最新ニュース(2,774 ページ目)

【夏休み2016】プログラミングや工作、経産省「子どもデー」7/27・28 画像
教育イベント

【夏休み2016】プログラミングや工作、経産省「子どもデー」7/27・28

 経済産業省は7月27日・28日、幼児や小中学生を対象とした「子どもデー」を開催する。最先端の科学技術に触れられるほか、伝統工芸品の工作体験など、実際に見たり、触ったり、作ったりしながら楽しく学ぶことができる。

立教大学野球部、陸前高田市で5回目の「野球教室」7/3 画像
趣味・娯楽

立教大学野球部、陸前高田市で5回目の「野球教室」7/3

 立教大学野球部は、岩手県陸前高田市の中学校野球部を対象にした「第5回野球教室」を7月3日に開催する。

【招待券プレゼント】企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」日本科学未来館7/2-10/10 画像
教育イベント

【招待券プレゼント】企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」日本科学未来館7/2-10/10

 日本科学未来館、朝日新聞社、フジテレビジョンの3社は、7月2日から10月10日まで、企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」を開催する。リセマムでは、企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」無料招待券をプレゼント。詳細はログイン後にご確認ください。

CBTとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
教育ICT

CBTとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 CBTとは【ひとことで言うと】「コンピューターを使った自主学習、またはコンピューターを使った試験」

日立、自治体向け子育て支援モバイルサービスを強化 画像
デジタル生活

日立、自治体向け子育て支援モバイルサービスを強化

 日立システムズは、「自治体向け子育て支援モバイルサービス」に妊娠期から就学までの子育てを支援する機能を新たに追加し、6月28日より販売を開始した。子どもの成長記録や施設検索など9機能を盛り込む。

【夏休み2016】ガイドや体験「教員のための博物館の日」大阪8/3 画像
教育イベント

【夏休み2016】ガイドや体験「教員のための博物館の日」大阪8/3

 大阪市立自然史博物館は、教員に博物館を楽しみながら知ってもらう1日として、「教員のための博物館の日2016in大阪市立自然史博物館」を8月3日に開催する。小学校教員、そのほか学校教育関係者などを対象に、8月2日まで先着60名の参加申込みを受け付けている。

6つのセミナーや体験学習「文教ソリューションフェア2016」東京8/3 画像
教育ICT

6つのセミナーや体験学習「文教ソリューションフェア2016」東京8/3

 大塚商会は8月3日、学校向けのITソリューションを紹介するセミナーや参加体験、企業による展示を行う「文教ソリューションフェア2016」を東京都千代田区の大塚商会本社ビルで開催する。対象は学校教員や教育関係者。参加無料で、事前予約制。

大学生の夏短期留学、10年連続増加で過去最多を記録 画像
教育・受験

大学生の夏短期留学、10年連続増加で過去最多を記録

 留学ジャーナルは6月30日、今夏の留学申込み動向と意識調査をまとめた「2016年夏休み留学動向」を発表した。大学生の夏休みの留学予定者は10年連続で増加、過去10年で最多となる見込み。学年別では2年次の1か月留学が主流になりつつあるという。

茶道に着目、チームラボ「はかなさを思う」茨城県北芸術祭で公開 画像
趣味・娯楽

茶道に着目、チームラボ「はかなさを思う」茨城県北芸術祭で公開

 チームラボ(teamLab)が、9月17日から11月20日まで開催される、茨城県北6市町を舞台にした国際的な芸術祭「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」にて、新作を含めた6作品を展示する「チームラボ 小さき無限に咲く花の、かそけき今を思うなりけり」を開催する。

【夏休み2016】ものづくり・科学・自然…神奈川で「ワクワク体験」 画像
教育・受験

【夏休み2016】ものづくり・科学・自然…神奈川で「ワクワク体験」

 神奈川県は夏休み期間に、県内の施設や学校にて「夏休みかながわ子どもワクワク体験」を実施する。幼児や小学生~高校生とその保護者を対象にしたものや、誰でも参加可能な企画など、ものづくりや科学、自然体験など6つのジャンルでさまざまなプログラムを用意している。

理研と京大、連携・協力に関する基本協定を締結 画像
教育・受験

理研と京大、連携・協力に関する基本協定を締結

 理化学研究所は6月29日、京都大学と包括的な連携・協力を推進するための基本協定を締結した。これにより既存の協力に加えて両機関が持つ研究力、研究環境および人材を生かした新たな枠組みを構築。国内の科学技術・学術の振興、教育の発展に期待できるという。

こども鞄や反射材キーホルダー…土屋鞄、子どもたちの絵を製品化 画像
教育・受験

こども鞄や反射材キーホルダー…土屋鞄、子どもたちの絵を製品化

 職人の手仕事によるランドセルづくりをおこなっている土屋鞄製造所は、小学校生活をサポートする子ども向け新製品として、反射材キーホルダー「ちびっこリフレクター」「こども鞄 A4ショルダートート」「こども鞄 うわばき入れ」の3製品を、7月1日より販売する。

【夏休み2016】玉川高島屋S・C、インフォメーションガールなど職業体験 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】玉川高島屋S・C、インフォメーションガールなど職業体験

 玉川高島屋S・Cに併設したカルチャーセンター「コミュニティクラブたまがわ」では7月24日~8月29日の期間、「夏休みこども教室」を開催する。インフォメーションガール体験やメロンパン作りなど5種類の職業体験などを実施する。

【夏休み】苦戦しがちな読書感想文、保護者6割以上が手助け 画像
教育・受験

【夏休み】苦戦しがちな読書感想文、保護者6割以上が手助け

 小学生の読書感想文について、約6割の保護者が手助けしていることが6月29日、ベネッセ教育情報サイトの調査結果から明らかになった。手助けすることは半数以上の保護者が「よくない」と回答しているが、考えと矛盾して手伝わざるを得ない実態も浮き彫りとなっている。

先生の学びを支援「ティーチャーズ・イニシアティブ」設立…記念イベントも 画像
教育・受験

先生の学びを支援「ティーチャーズ・イニシアティブ」設立…記念イベントも

 国際化や情報化といった激動の21世紀を生きる子どもたちが未来を切り拓いていくための力を身に付けられるよう、その鍵となる「先生」の学びと成長を支援することを目的とした組織「ティーチャーズ・イニシアティブ」が設立された。7月23日には設立記念シンポジウムを開催。

Top10中7校が公立、難関私大の合格者を増やした高校ランキング<東海編> 画像
教育・受験

Top10中7校が公立、難関私大の合格者を増やした高校ランキング<東海編>

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は6月30日、10年で難関私立大の合格者を増やした高校ランキング2016東海編を発表した。1位は向陽で、昨年の16位から大躍進した。上位10校のうち、7校を公立が占めた。

page top