最新ニュース(2,775 ページ目)

S評価は筑波大だけ、未来医療研究人材養成拠点形成事業中間評価 画像
教育・受験

S評価は筑波大だけ、未来医療研究人材養成拠点形成事業中間評価

 文部科学省は6月29日、平成25年度に選定された「未来医療研究人材養成拠点形成事業」について、中間評価の結果を公表した。25件の取組みのうち、もっとも高い「S評価」を受けたのは筑波大学のみ。このほか「A評価」が12件、「B評価」が11件、「C評価」が1件だった。

ポルシェジャパン、新型パナメーラ の予約受注を7/28開始 画像
生活・健康

ポルシェジャパン、新型パナメーラ の予約受注を7/28開始

 ポルシェジャパンは、ドイツ・ベルリンで初公開された新型『パナメーラ』の予約受注を7月28日より開始すると発表した。

新人職員を調査、合格者約6割が国家公務員を意識した時期とは? 画像
教育・受験

新人職員を調査、合格者約6割が国家公務員を意識した時期とは?

 国家公務員採用総合職試験に合格して採用された新人職員を対象としたアンケート結果によると、就職先として国家公務員を具体的に意識した時期は、大卒者の約6割が3年生以降であることがわかった。近年、少しずつ遅くなっている傾向にあるという。

【高校受験2017】変わる埼玉公立高校入試…俊英館に聞く夏休みからの成績アップの秘訣 画像
教育・受験

【高校受験2017】変わる埼玉公立高校入試…俊英館に聞く夏休みからの成績アップの秘訣PR

 2017年の高校のために、中学生がこの夏休みにできることは何か。埼玉県を中心に東京、千葉、群馬で学習塾を展開する「俊英館」参事であり入試情報を担当する杉浦豊氏に、高校入試に成功するための夏休み前後の過ごし方や受検対策、俊英館の取組みなどを聞いた。

【夏休み2016】講師は一流アスリート、バドミントンアカデミー8/3 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】講師は一流アスリート、バドミントンアカデミー8/3

 三井不動産と三井不動産レジデンシャルは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の協力のもと、バドミントンアカデミーを8月3日に実施する。

数学甲子園2016、過去最多241校496チームが予選出場を表明 画像
教育・受験

数学甲子園2016、過去最多241校496チームが予選出場を表明

 日本数学検定協会は6月22日、数学甲子園2016の出場チーム募集受付を締め切った。結果、全国43都道府県から、過去最多241校496チーム、2,076人が出場予定にあることがわかった。本戦開催日は9月18日。

【リセマム調査】保護者が学校に望むこと、高校は「受験指導」、中学は「情操教育」 画像
教育ICT

【リセマム調査】保護者が学校に望むこと、高校は「受験指導」、中学は「情操教育」

 イードは「電子辞書」(専用端末タイプ)に関する意識調査を、5月18日~30日に実施。電子辞書を所有している中学生・高校生の保護者2,065名から有効回答を得ているが、この調査では「学校や子供自身に望むこと」「PTAに関すること」などについても、質問を行っている。

マックス ブレナー チョコレート バー、ブランチメニューをスタート 画像
生活・健康

マックス ブレナー チョコレート バー、ブランチメニューをスタート

 マックス ブレナー チョコレート バー(MAX BRENNER CHOCOLATE BAR)では7月7日より「マックスブランチメニュー」5種を提供する。

【夏休み2016】親子で学ぶテーブルマナー、京王プラザホテル7/16-8/31 画像
生活・健康

【夏休み2016】親子で学ぶテーブルマナー、京王プラザホテル7/16-8/31

 京王プラザホテルでは7月16日~8月31日の期間、親子で本格的な食事を楽しみながらテーブルマナーを学べる「ファミリーテーブルマナープラン」を実施する。対象は6歳~12歳。洋食、和食から選ぶことができ、事前予約が必要。

おこづかいが不足、小中高生はどうする? お金について調査 画像
生活・健康

おこづかいが不足、小中高生はどうする? お金について調査

 小学生の7割強、中学生の8割強、高校生の約8割が、おこづかいを「もらっている」ことが、金融広報中央委員会の調査により明らかになった。また、おこづかいが不足した経験は、学年段階が上がるにつれて増える傾向にあった。

タブレット市場、2015年度は895万台に縮小…2016年度から再び拡大へ 画像
デジタル生活

タブレット市場、2015年度は895万台に縮小…2016年度から再び拡大へ

 ICT総研は6月28日、「タブレット端末市場に関する市場動向調査」の結果を発表した。2015年度の国内出荷台数は、前年度より24万台減の895万台。2016年度からは再び拡大に転じる見込みで、2016年度は951万台、2018年度は1,118万台と推計されている。

【大学受験2017】日程・定員・選抜要項、河合塾「大学入試全体スケジュール」掲載 画像
教育・受験

【大学受験2017】日程・定員・選抜要項、河合塾「大学入試全体スケジュール」掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は、6月現在の2017年度「大学入試全体スケジュール」を掲載した。2016年7月頃に各大学が行う日程・定員・出題科目などの選抜要項発表から、2017年4月のセンター試験成績の本人開示までの日程をまとめている。

【夏休み2016】ワクワク体験満載「丸の内キッズジャンボリー」8/16-18 画像
教育イベント

【夏休み2016】ワクワク体験満載「丸の内キッズジャンボリー」8/16-18

 東京国際フォーラム(TIF)で8月16日~18日、参加・体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー2016」が開催される。TIFによるオリジナルプログラムや、企業・団体によるワークショップ、ステージパフォーマンスなど、ワクワクが体験できる企画が目白押しだ。

ブラインド・スクリーンの「ひも」に注意…事故を防ぐポイント 画像
生活・健康

ブラインド・スクリーンの「ひも」に注意…事故を防ぐポイント

 ブラインドやスクリーンのひも部分、カーテン留めなどのひも状部分が、子どもの首に絡まり「ヒヤッ」としたことはないだろうか。消費者庁は6月30日、「子ども安全メール from 消費者庁」でブラインドなどのひもによる事故に関し、注意を促した。

第4回「心に残る給食の思い出」作文コンクール、7/1応募受付開始 画像
生活・健康

第4回「心に残る給食の思い出」作文コンクール、7/1応募受付開始

 日本給食サービス協会は、小学校4年生から6年生を対象にした第4回「心に残る給食の思い出」作文コンクールを実施する。毎日の給食を通して気づき、学んだことを作文にまとめ、400字詰め原稿用紙3枚以内で応募する。

劇場版「アンパンマン」初出しカット公開、子どもを恐がらせない工夫も 画像
趣味・娯楽

劇場版「アンパンマン」初出しカット公開、子どもを恐がらせない工夫も

 いよいよ劇場版「アンパンマン」シリーズ第28弾となる『それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』が公開される。このたび、やなせたかしのメッセージを胸に、監督がこだわって制作した初出しカットが公開された。

page top