最新ニュース(3,094 ページ目)

親子で国際理解、ちびっこおえかきコンテスト参加園募集 画像
教育・受験

親子で国際理解、ちびっこおえかきコンテスト参加園募集

 グッドネーバーズ・ジャパンとベネッセこども基金は、保育園・幼稚園の子どもたちを対象とした「第三回親子でチャレンジ国際理解!ちびっこおえかきコンテスト」を共催する。保育園・幼稚園単位での参加を募集しており、10月7日より作品受付を開始する。

ディズニー、キャンパスデー・2デーパスポート販売開始 画像
趣味・娯楽

ディズニー、キャンパスデー・2デーパスポート販売開始

 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、「キャンパスデーパスポート」と「キャンパス2デーパスポート」を発売する。販売期間はそれぞれ、2015年11月6日から2016年3月18日と、2015年12月6日から2013年3月17日。

アマゾン、安価8,980円の7型タブレット「Fire」など3機種発売 画像
デジタル生活

アマゾン、安価8,980円の7型タブレット「Fire」など3機種発売

 Amazonは17日(現地時間)、7インチ液晶を搭載したFireタブレット「Fire」を発表した。Amazon.co.jpで予約開始しており、価格は8,980円と低価格なモデル。同時に「Fire HD 8」「Fire HD 10」も発売する。

Twitter、10代の子ども・保護者・教職員に安全利用のアドバイス 画像
デジタル生活

Twitter、10代の子ども・保護者・教職員に安全利用のアドバイス

 Twitterは17日、Twitterの利用におけるルールや各種設定方法、同社のポリシーを集約したページ「セーフティセンター」を開設した。Twitterを安全かつ快適に利用する方策をまとめ、10代の利用者・保護者・教職員にアドバイスを掲載している。

法科大学院、文科省が類型公表…最高ランクは東大や京大など13大学 画像
教育・受験

法科大学院、文科省が類型公表…最高ランクは東大や京大など13大学

 文部科学省は9月17日、平成28年度の「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の基礎額算定率設定にあたっての類型一覧を公開した。司法試験合格率や入学定員充足率などを基に評価し、最高ランクには東大や京大など13大学が分類された。

親子で体験、育児先進国スウェーデンの玩具や子ども用品勢ぞろい 画像
生活・健康

親子で体験、育児先進国スウェーデンの玩具や子ども用品勢ぞろい

 スウェーデン大使館は、10月17日、18日の2日間、子ども服やおもちゃ、育児・生活用品など子育てにまつわるさまざまなスウェーデンブランドを実際に見て、触って、体験できる親子イベント「Sweden Kids Week 2015」を、港区六本木のスウェーデン大使館にて開催する。

【大学受験2016】学生カフェや英語対策講座…有力大学相談会 画像
教育・受験

【大学受験2016】学生カフェや英語対策講座…有力大学相談会

 有力大学進学相談会が10月10日、法政大学外濠校舎で開催される。岡山、金沢、中央、法政の4大学が参加し、大学ごとに説明会や個別相談、学生カフェコーナーなどを展開する。事前予約不要。入退場自由。

神奈川県の不登校改善率、6年間で最高値…神奈川・埼玉速報値 画像
教育・受験

神奈川県の不登校改善率、6年間で最高値…神奈川・埼玉速報値

 文部科学省が9月16日に「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査結果」を公表し、神奈川県・埼玉県では速報値を公表。神奈川県は長期欠席を「不登校では」と積極的にとらえ、不登校者が前年度より増えたが、改善率は最近6年間でもっとも高い数値となった。

蚊の模型作りや感染症クイズ、感染研10/3一般公開 画像
教育イベント

蚊の模型作りや感染症クイズ、感染研10/3一般公開

 国立感染症研究所は、一般公開を10月3日に実施する。写真展や標本展示のほか、病原体模型の組立てやゲームコーナーなど小学生が楽しめるイベントもある。入場無料。参加予約不要。講演、ラボ見学などは先着順。

千葉大、味噌づくりやセグウェイでの街づくりを学ぶ 画像
教育イベント

千葉大、味噌づくりやセグウェイでの街づくりを学ぶ

 市民とともに社会問題について考える公開講座「柏の葉カレッジリンク・プログラム」。その今年度におけるプログラムを、千葉大学が10月から開始する。講座は「味噌について学ぶ」と「セグウェイによる街づくり」の2コース。

孫の教育費、最大300万も…教育費援助「受けている」約3割 画像
生活・健康

孫の教育費、最大300万も…教育費援助「受けている」約3割

 バンダイは子どもを持つ親を対象に「祖父母と孫のかかわり方に関する意識調査」を実施した。調査によると、約3割の家庭で教育関連費用の援助を祖父母から受けており、年間の平均金額は13万3,135円、なかには300万円という人もいた。

JASSO、個人信用情報センターに632名の入金情報を誤登録 画像
教育・受験

JASSO、個人信用情報センターに632名の入金情報を誤登録

 日本学生支援機構(JASSO)は、全国銀行個人信用情報センター(個人信用情報センター)に誤った内容の入金情報を送信していたことを謝罪した。対象の632名には文書で個別連絡し、現在は全て正しい信用情報へ修正済みという。

東日本の携帯マナー、「優先席付近は混雑時のみオフ」に 画像
生活・健康

東日本の携帯マナー、「優先席付近は混雑時のみオフ」に

 関東・東北・甲信越の鉄道事業者(37社)は17日、優先席付近における携帯電話の使用マナーを変更することを、連名で発表した。

大阪市、公立教員採用選考2次で出題ミス…全員正解に 画像
教育・受験

大阪市、公立教員採用選考2次で出題ミス…全員正解に

 大阪市教育委員会は9月17日、大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テスト2次筆答テスト「高等学校 社会(地歴・公民)」の出題に誤りがあったと発表した。当該問題では受験者全員を正解とする処置をとる。テストは8月23日に実施された。

ハイブリッドロケット設計&伊豆大島で打ち上げ、高校生募集 画像
教育・受験

ハイブリッドロケット設計&伊豆大島で打ち上げ、高校生募集

 千葉工業大学は、高校生がハイブリッドロケットの設計・製作から打ち上げまでを行う「ロケットガール&ボーイ養成講座」を10月から3月まで開催する。ロケットの製作技術のほか、プロジェクトマネジメントやチームワークも学ぶことができる。

世界14か国の教育機関が集結、留学フェア「WEF2015」日本初開催 画像
教育・受験

世界14か国の教育機関が集結、留学フェア「WEF2015」日本初開催

 iaeグローバルは、10月3日に新宿エルタワー30階(東京都新宿区)にて「WEF2015 留学フェア」を開催する。大学・語学学校など世界の海外教育機関が参加し、個別相談ブースや留学体験者と直接話す機会を設ける。入場無料。

page top