川端珠紀の記事一覧(71 ページ目)

社労士試験、解答速報と合格ライン予想公開…アガルート 画像
教育・受験

社労士試験、解答速報と合格ライン予想公開…アガルート

 アガルートアカデミーは「令和4年度社会保険労務士試験」の解答速報と合格ライン予想・試験総評の動画を、2022年8月28日の試験当日に無料公開する。会員登録不要。

夏の甲子園決算号「報知高校野球」8/26発売 画像
趣味・娯楽

夏の甲子園決算号「報知高校野球」8/26発売

 報知新聞社は夏の甲子園大会の決算号となる「報知高校野球9月号」を、2022年8月26日より順次、全国で発売する。優勝した仙台育英をはじめ、準優勝の下関国際等、大会を盛り上げた激闘をたっぷりと収録。定価は950円(税込)。

学習応援、アプリ「Studyplus」イベント8/25-31 画像
教育・受験

学習応援、アプリ「Studyplus」イベント8/25-31

 スタディプラスは2022年8月25日~31日の期間、勉強に励む学生を応援するため、マルマンとのコラボイベント「夏のラストスパートキャンペーン2022」を開催する。アプリで5日以上記録をつけた人の中から抽選で30名に勉強に役立つ商品をプレゼント。

IB認定中高オンライン合同説明会9/17…立命館宇治等8校 画像
教育・受験

IB認定中高オンライン合同説明会9/17…立命館宇治等8校

 IB認定中学校・高校によるオンライン合同説明会が、2022年9月17日に開催される。参加予定校は、開智日本橋学園、立命館宇治、広島叡智学園等8校で、帰国生受け入れ校もある。対象は、小学生~高校生、保護者。事前申込制で先着200名を受け付ける。

第16回キッズデザイン賞、214点発表…受賞者一覧 画像
生活・健康

第16回キッズデザイン賞、214点発表…受賞者一覧

 キッズデザイン協議会は2022年8月24日、第16回キッズデザイン賞の受賞作品214点を発表した。地域交流や自然や人との共存等の建築関連作品が増加傾向にあり、SDGsを意識した子供の創造性や自主性をサポートする製品・サービス等が多数受賞した。

PTA業務代行サービス、近ツーが提供…人材派遣等5種 画像
教育・受験

PTA業務代行サービス、近ツーが提供…人材派遣等5種

 KNT-CTホールディングスグループの近畿日本ツーリストは2022年8月25日、印刷やインターネット関連、人材派遣、イベント企画運営、出張授業等、PTAの業務を一貫して請負う「PTA業務アウトソーシングサービス」の提供を開始した。

本物のクワガタが自宅に…昆虫を科学するオンライン授業9/5 画像
教育イベント

本物のクワガタが自宅に…昆虫を科学するオンライン授業9/5

 シンシアージュは2022年9月5日、小学生以上を対象に、人気授業「本物のクワガタがお家にやってくる!昆虫を科学の視点で徹底解剖する授業」をオンライン開催する。本物のクワガタのオス・メス2匹、飼育セット等が自宅に届く。参加費8,800円(税込)。

高校生のキャッシュレス併用4割超…銀行口座所持率は61.7% 画像
生活・健康

高校生のキャッシュレス併用4割超…銀行口座所持率は61.7%

 高校生の現金とキャッシュレスの利用比率は、現金のみ47.3%、キャッシュレスのみ12.0%、併用利用は40.6%であることが、MMD研究所が2022年8月24日に公表した調査結果から明らかとなった。自分名義の銀行口座所有率は61.7%と半数以上が所有していた。

出身大学別「年収ランキング」1位東大…年収アップ率は一橋 画像
生活・健康

出身大学別「年収ランキング」1位東大…年収アップ率は一橋

 30歳時点の想定年収は、1位「東京大学」、2位「一橋大学」、3位「慶應義塾大学」であることが、オープンワークが2022年8月23日に発表した「出身大学別年収ランキング2022」より明らかとなった。25~55歳までの年収アップ率は一橋大学がトップを獲得。

IT夢コンテスト2022、最優秀賞は聖心女子学院高等科 画像
教育ICT

IT夢コンテスト2022、最優秀賞は聖心女子学院高等科

 神奈川工科大学は2022年8月20日、「IT夢コンテスト2022」の最終審査結果を発表した。147応募作品(51校)の中から、震災シミュレーションをテーマにした聖心女子学院高等科(東京都)が最優秀賞を受賞した。

イーオン、英検取得に効果的な学習法4選 画像
教育・受験

イーオン、英検取得に効果的な学習法4選

 英会話イーオンは2022年8月23日、大学受験生が利用した外部検定で約9割が「英検」を利用していることから、英検取得に効果的な学習法4選を公表した。今回は、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング別に4技能を解説する。

家庭学習促進調査、高校教員7割が業務量の多さに課題 画像
教育・受験

家庭学習促進調査、高校教員7割が業務量の多さに課題

 家庭学習促進に取り組む高校の約7割が「業務量の多さ」「生徒のモチベーション管理」に課題があると感じていることがスタディプラスが2022年8月22日に公表した調査結果から明らかとなった。

10月19日の「TOEICの日」に向けたSNSイベント開催 画像
教育イベント

10月19日の「TOEICの日」に向けたSNSイベント開催

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2022年10月19日の「TOEICの日」に向けて、3つのSNSイベントを開催する。8月19日からは、インスタで「#英語で書いてみた」を開催する他、TOEIC L&R Testの模擬受験参加者の募集を開始した。

東北大、立場によるコロナ感染不安比較…妊婦は突出 画像
生活・健康

東北大、立場によるコロナ感染不安比較…妊婦は突出

 東北大学は2022年8月22日、新型コロナウイルスに対する感染不安の強さを、一般対象者・妊婦・看護師・大学生の立場で比較し調査結果を公表した。感染不安は妊婦が突出して高く、妊婦のメンタルヘルス支援の重要性が示された。

小学生向けIT体験教室「NTTデータアカデミア」参加者募集 画像
教育イベント

小学生向けIT体験教室「NTTデータアカデミア」参加者募集

 NTTデータは2022年10月1日・2日の2日間、小学生を対象にIT体験教室「NTTデータアカデミア」を開催する。ビジュアルプログラミング言語「Scratch」を使ってゲームやアニメーションを作成できる。参加無料。申込締切は9月11日。

家庭内感染では学級閉鎖せず…文科省、コロナ対応見直し 画像
生活・健康

家庭内感染では学級閉鎖せず…文科省、コロナ対応見直し

 文部科学省は2022年8月19日、夏休み明けの学校授業の再開を前に、新型コロナウイルス感染が確認された場合のガイドラインを改定し、各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を発出した。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 66
  8. 67
  9. 68
  10. 69
  11. 70
  12. 71
  13. 72
  14. 73
  15. 74
  16. 75
  17. 76
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 71 of 98
page top