工藤めぐみの記事一覧(273 ページ目)

子や孫の帰省時に交通費3万1千円、ほか4万8千円負担…シニア調査 画像
生活・健康

子や孫の帰省時に交通費3万1千円、ほか4万8千円負担…シニア調査

 帰省してくる子や孫がいるシニアが、子や孫の帰省時に負担する交通費は平均3万1千円、そのほかの支出に平均4万8千円、孫へのお年玉に平均7,700円使うことが、あおぞら銀行が12月19日に発表した「シニアのリアル調査」結果より明らかになった。

STAP現象確認できず、小保方氏退職 画像
教育・受験

STAP現象確認できず、小保方氏退職

 理化学研究所は12月19日、STAP現象の検証結果を発表した。STAP現象が確認できなかったことから、平成27年3月までを期限としていた検証を終了するという。小保方晴子研究員は検証終了をもって理化学研究所を退職する。

【大学受験2016】入試変更点一覧…阪大、明大など70大学 画像
教育・受験

【大学受験2016】入試変更点一覧…阪大、明大など70大学

 河合塾は12月18日、2016年度入試変更点一覧の最新情報を同塾の入試情報サイト「Kei-Net」に掲載した。国公立49大学と私立21大学の計70大学の入試変更点をまとめている。明治大学は理工学部数学科でAO入試を廃止する。

英検協会、2015年度TEAP試験日程を発表 画像
教育・受験

英検協会、2015年度TEAP試験日程を発表

 日本英語検定協会(英検協会)は12月18日、2015年度TEAP試験日程を発表した。TEAPは大学教育レベルにふさわしい英語力を正確に測定するテストで、2015年度は7月19日(日)と9月13日(日)、12月13日(日)の3回開催する。

DiTT、教育情報化推進に関する宣言を発表 画像
教育ICT

DiTT、教育情報化推進に関する宣言を発表

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は12月18日、教育情報化の推進に関する宣言(ステイトメント)を発表した。教育環境のICT化の速度を高めるため、「教育のIT化に向けた環境整備4か年計画の実行」など5点の推進を宣言している。

お年玉総額は平均20,212円…前年度比1,937円減 画像
生活・健康

お年玉総額は平均20,212円…前年度比1,937円減

 2015年の正月にお年玉をあげる予定の人は57%に上り、あげる金額は総額で平均20,212円と前年より1,937円減少したことが、マクロミルが12月17日に発表した「年末年始の過ごし方に関する調査」結果より明らかになった。

【話題】国立大3分類に反対意見多数、「階層化が明示・強化される」 画像
教育・受験

【話題】国立大3分類に反対意見多数、「階層化が明示・強化される」

 全国の国立大学を「地域活性化の中核的拠点」「特定分野で世界的な教育研究の拠点」「世界最高水準の教育研究の拠点」の3つに分類し、評価に応じて運営交付金を分配するという政府の方針が報道されている。これについてインターネット上では反対意見が多数みられた。

【中学受験2015】千葉県立千葉中、一次検査通過率は36% 画像
教育・受験

【中学受験2015】千葉県立千葉中、一次検査通過率は36%

 千葉県教育委員会は12月18日、千葉県立千葉中学校の一次検査の結果を発表した。募集定員80名に対して909名が受検し、二次検査受検候補者に決定したのは326名。一次検査通過率は35.9%であった。

横浜市立中で配達弁当、2016年度全校実施目指す 画像
教育・受験

横浜市立中で配達弁当、2016年度全校実施目指す

 横浜市教育委員会は12月17日、「横浜らしい中学校昼食のあり方」を発表した。現在、横浜市立中学校では家庭弁当を基本としているが、弁当作りが難しい場合があることなどから、予約注文できる配達弁当を実施する。

ベネッセ、絵本の読み聞かせをテーマにシンポジウム…大阪で12/21 画像
教育・受験

ベネッセ、絵本の読み聞かせをテーマにシンポジウム…大阪で12/21

 ベネッセは12月21日(日)に「自ら、未来を切りひらく力」を育む教育シンポジウム「豊かな感受性を育み、学びに向かう力を伸ばす絵本の読み聞かせとは?」をグランキューブ大阪で開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

12/17の暴風雪で全国1,700超の公立学校が休校・授業短縮 画像
教育・受験

12/17の暴風雪で全国1,700超の公立学校が休校・授業短縮

 気象庁によると、12月18日も強い冬型の気圧配置が続き、北陸地方と北日本を中心に大雪となる見込み。17日は全国で1,700を超える公立学校で休校や授業短縮となった。18日は北海道や新潟県で臨時休校が発表されている。

公立大学の志願者数微減、域内者の割合が3割 画像
教育・受験

公立大学の志願者数微減、域内者の割合が3割

 公立大学協会は12月17日、公立大学ファクトブック2013を公表した。公立大学の設置状況や財政、組織、学生、研究についてまとめられている。平成25(2013)年度の公立大学の志願者数は165,794人で、域内者の割合は3割程度だという。

スマホ利用前と比べEメールをする機会が減少、10代は4割 画像
デジタル生活

スマホ利用前と比べEメールをする機会が減少、10代は4割

 スマートフォンを利用する前と比べ、電話やEメールをする機会が減った人が約3割に上り、特に10代では43.2%が「Eメールをする機会が減った」と回答していることが、ジャストシステムが12月17日に発表した調査結果より明らかになった。

「合格祈願グッズ」鉄道編…合格切符・すべり止め砂 画像
教育・受験

「合格祈願グッズ」鉄道編…合格切符・すべり止め砂

 志望校合格を目指して頑張る受験生を応援しようと、さまざまな縁起かつぎのグッズが販売・配布されている。今回は、鉄道会社が提供する合格祈願きっぷやすべり止めの砂などを紹介する。

ドラえもん映画祭2015、過去35作品を上映 画像
趣味・娯楽

ドラえもん映画祭2015、過去35作品を上映

 映画ドラえもんが2015年に35周年を迎えるのを記念して、神保町シアターでは「ドラえもん映画祭2015」を開催する。2015年1月31日(土)-3月6日(金)の35日間にわたり35作品を上映。一部の併映短編作品も同時上映する。

【中学受験2015】四谷大塚、出願速報と入試結果を公表 画像
教育・受験

【中学受験2015】四谷大塚、出願速報と入試結果を公表

 四谷大塚は12月16日、2015年入試の出願速報と入試結果をホームページに掲載した。12月1日に入試を行った昭和学院秀英や二松學舍大附属柏などで合格発表が行われ、合格者数が公表された。

  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 268
  8. 269
  9. 270
  10. 271
  11. 272
  12. 273
  13. 274
  14. 275
  15. 276
  16. 277
  17. 278
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 273 of 482
page top