工藤めぐみの記事一覧(272 ページ目)

【高校受験2015】各県の選抜方法・出題傾向 画像
教育・受験

【高校受験2015】各県の選抜方法・出題傾向

 新学社は12月22日、各県の公立高校入学者選抜方法について最新情報をホームページに掲載した。日程と学力検査の内容、調査書点の算出方法、合否判定などをまとめている。また、平成23年~26年の各県の出題傾向を教科ごとに紹介している。

【大学受験2015】東進「大学入試難易度ランキング」発表 画像
教育・受験

【大学受験2015】東進「大学入試難易度ランキング」発表

 東進ドットコムは「大学入試難易度ランキング」を発表した。設置区分と学問系統、地域に分け、偏差値によるランキングを掲載している。最難関は、国公立の法・政治系が東京大学文科一類(前)、私立の法・政治系が慶應義塾大学法学部法律学科と政治学科となっている。

学習量を競う「すららカップ」1・2月開催 画像
教育ICT

学習量を競う「すららカップ」1・2月開催

 すららネットは2015年1月1日(木)より2月28日(土)まで、クラウド型学習システム「すらら」の利用者が努力量を競う大会「すららカップ」を開催する。全国個人部門の1位にはiPad miniが贈られる。

【中学受験2015】首都圏模試センター「予想偏差値」1月版 画像
教育・受験

【中学受験2015】首都圏模試センター「予想偏差値」1月版

 首都圏模試センターは12月24日、「2015年中学入試 予想偏差値一覧(1月版)」を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載しており、男子は筑波大駒場が77、開成が76、女子は桜蔭と慶應義塾中等部が74となっている。

学園祭グランプリ2014、MVPは東京外大「外語祭」 画像
教育・受験

学園祭グランプリ2014、MVPは東京外大「外語祭」

 ぐるなびと東京地下鉄が共同で運営するサイト「レッツエンジョイ東京」は12月19日、1都3県の学園祭No.1を決定する「学園祭グランプリ2014」の表彰式を行い、MVPには東京外国語大学府中キャンパス「第92回外語祭」がグランプリに輝いた。

【大学受験2015】私立72%、国公立25%が地方試験場を設置 画像
教育・受験

【大学受験2015】私立72%、国公立25%が地方試験場を設置

 旺文社教育情報センターは12月2日、平成27(2015)年大学入試の「学外試験会場(地方試験場)」設置状況を公表した。私立大学は約72%、国公立大学は約25%にあたる42大学が学外試験会場を設ける。

クリスマスにサンタを追跡…NORADは16時、Googleは19時開始 画像
趣味・娯楽

クリスマスにサンタを追跡…NORADは16時、Googleは19時開始

 クリスマスイブの12月24日にサンタがソリに乗って世界中を飛び回る様子を、北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)は16時より、Googleは19時より追跡開始する。NORADは電話やメールでの問い合わせにも対応する。

中教審、小中一貫教育の制度化を答申 画像
教育・受験

中教審、小中一貫教育の制度化を答申

 中央教育審議会は12月22日、小中一貫教育の制度化と推進方策、大学への飛び入学、国際化に対応した大学・大学院入学資格の見直し、高等教育機関における編入学の柔軟化について答申した。

中教審、大学入試改革を答申…平成32年度より実施 画像
教育・受験

中教審、大学入試改革を答申…平成32年度より実施

 中央教育審議会は12月22日、高等学校教育、大学教育、大学入試の一体的改革について答申した。平成32年度より段階的に「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」を実施し、各大学が個別に行う選抜はアドミッション・ポリシーで明確化することとしている。

「合格祈願グッズ」文具編…5を書く定規、スベらないメモ 画像
教育・受験

「合格祈願グッズ」文具編…5を書く定規、スベらないメモ

 志望校合格を目指して頑張る受験生を応援しようと、これからの受験シーズンに向けてさまざまな合格祈願グッズが販売されている。今回は、縁起かつぎの鉛筆や消しゴム、定規などの文具を紹介する。

【年末年始】正月に親子で楽しむこと、1位は「かるた」 画像
趣味・娯楽

【年末年始】正月に親子で楽しむこと、1位は「かるた」

 2歳~8歳の子どもがいる300家庭を対象とした調査から、2015年の年明けは親子で、1位「かるた」、2位「スマートフォンやタブレットのアプリゲーム」、3位「凧あげ」をして遊ぶ予定であることがわかった。

ボーナス増の業種1位「公務員」、34%が教育費に使用 画像
生活・健康

ボーナス増の業種1位「公務員」、34%が教育費に使用

 2014年の夫のボーナスが前年と比べて増えた家庭は15.8%で、増えたと回答した割合がもっとも高い業種は「公務員」であることが、ソフトブレーン・フィールドが12月22日に発表した調査結果より明らかになった。

2014年の12/22は19年に1度の非常にめでたい「朔旦冬至」 画像
生活・健康

2014年の12/22は19年に1度の非常にめでたい「朔旦冬至」

 今年の冬至は、陰暦11月1日が冬至にあたる「朔旦冬至(さくたんとうじ)」。19年に1回巡ってくることから、瑞祥(ずいしょう)吉日として非常にめでたいとされ、宮中で祝宴が行われたという。

チャレンジタッチ、先着50万名に専用タブレット無料提供 画像
教育ICT

チャレンジタッチ、先着50万名に専用タブレット無料提供

 ベネッセコーポレーションは、タブレットを使った通信講座「進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチ」の開講1周年を記念して、新規申込者先着50万名に講座専用のタブレットを受講月数に関わらず無料で提供するキャンペーンを12月20日より実施する。

国家公務員採用総合職試験「政治・国際」見直し、女性採用にも期待 画像
教育・受験

国家公務員採用総合職試験「政治・国際」見直し、女性採用にも期待

 人事院は12月19日、平成28年度より国家公務員採用総合職試験「政治・国際」区分の試験内容を見直すと発表した。多様な有為の人材を公務に誘致するため、政治学や国際関係を専攻する方々の専門分野を重視した内容にするという。

【大学受験2015】文科省、国公立大学の2段階選抜実施予定倍率を発表 画像
教育・受験

【大学受験2015】文科省、国公立大学の2段階選抜実施予定倍率を発表

 文部科学省は12月19日、平成27(2015)年度国公立大学の2段階選抜実施予定倍率を発表した。東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学など61大学で2段階選抜を実施予定している。

  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 267
  8. 268
  9. 269
  10. 270
  11. 271
  12. 272
  13. 273
  14. 274
  15. 275
  16. 276
  17. 277
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 272 of 482
page top