田中志実の記事一覧(86 ページ目)

東京都教委、北米に留学中の都立高生を3月末までに帰国へ 画像
教育・受験

東京都教委、北米に留学中の都立高生を3月末までに帰国へ

 東京都教育委員会は2020年3月19日、「次世代リーダー育成道場」事業で留学中の都立高校生への対応を公表した。新型コロナウイルス感染症が拡大していることから、北米に滞在している生徒の安全を確保するため、3月末までに帰国させ、プログラム修了を認定する。

【大学受験2020】国公立大入試分析…新入試の不安から超安全志向 画像
教育・受験

【大学受験2020】国公立大入試分析…新入試の不安から超安全志向

 旺文社教育情報センターは、「2020年国公立大入試 志願者動向分析」をWebサイトに掲載した。2021年の新入試への不安感に加え、センター試験の平均点大幅ダウンで、文理ともに「超絶安全志向」の弱気出願となった。

【大学受験2020】東大合格者上位178校を分析…週刊朝日3/24発売 画像
教育・受験

【大学受験2020】東大合格者上位178校を分析…週刊朝日3/24発売

 朝日新聞出版は、2020年3月24日に発売する週刊朝日(4月3日増大号・430円)で「東大合格者上位178校徹底分析」を特集。東京大学の合格者数が多いトップ178校のデータを掲載し、伸び盛りの高校が一目でわかる。

新型コロナで慶應大・明治大・上智大など、新学期開始を繰下げ 画像
教育・受験

新型コロナで慶應大・明治大・上智大など、新学期開始を繰下げ

 慶應義塾大学は2020年3月16日、新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大していることから、2020年度の春学期の授業開始を4月7日から4月30日に繰り下げることを決定した。明治大学、上智大学、東京理科大学なども授業開始日を変更するなど、大学は対応に追われている。

【中学受験2020】朝日小学生新聞が入試問題を分析…改元やSDGsの出題多く 画像
教育・受験

【中学受験2020】朝日小学生新聞が入試問題を分析…改元やSDGsの出題多く

 「朝日小学生新聞」を発行する朝日学生新聞社は、2020年度の国立・私立中学校約70校の入試問題を分析。世界遺産や選挙などの定番のほか、令和への改元、消費税、SDGsの出題が目立った。

厚労省、休校に伴う保護者への補償申請を開始 画像
生活・健康

厚労省、休校に伴う保護者への補償申請を開始

 厚生労働省は2020年3月18日から、新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の申請受付を開始した。休校で子どもの世話のため、仕事ができなくなった個人事業主(フリーランス)の支援として1日あたり4,100円の補償を行う。申請は6月30日まで。

【大学受験2020】パスナビ、センター試験大特集…まだ出願可能な大学も 画像
教育・受験

【大学受験2020】パスナビ、センター試験大特集…まだ出願可能な大学も

 大学受験情報サイトのパスナビは、「センター試験大特集」を掲載。出題予想、過去問題(解答・解説付き)、合格最低点などを掲載。また、これからでも出願可能な「センター試験利用入試」実施の大学も検索できる。

【大学受験】大学生協、入学を控えた親子のための準備ガイド 画像
教育・受験

【大学受験】大学生協、入学を控えた親子のための準備ガイド

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は2020年3月13日、保護者版大学進学ガイドブック「大学入学を控えた親子のための準備ガイド」をWebサイトに公開。大学入学までや1人暮らしをはじめる費用、仕送り、授業で使うパソコンなど、大学生活のさまざまな疑問に答える。

新型コロナで新学期繰下げ…東北大4/20、北見工大GW明け 画像
教育・受験

新型コロナで新学期繰下げ…東北大4/20、北見工大GW明け

 東北大学は2020年3月13日、新型コロナウイルス感染の影響拡大に伴い授業開始日を4月20日に繰り下げることを発表した。東洋大学も同様に授業開始を4月20日以降に、北見工業大学は北海道における緊急事態宣言を踏まえ5月7日に授業を開始する。

子どものプリント多すぎ…デジタル管理でスッキリ解決 画像
デジタル生活

子どものプリント多すぎ…デジタル管理でスッキリ解決

 アドビシステムズが「子どもが受け取るプリントの管理に関する実態調査」を実施。保護者が受け取るプリントの管理は9割以上の母親が1人で管理し、7割が紛失経験があるという実態から、プリント整理の解決法としてデジタル管理術を提案している。

【大学受験】Kei-Net、高1・2年にやっておくべき「5つのミッション」 画像
教育・受験

【大学受験】Kei-Net、高1・2年にやっておくべき「5つのミッション」

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年3月11日、学習対策として「高1・2年生のうちにやっておくことべき5つのミッション!」を掲載。志望大学合格という栄冠を勝ち取るための準備を解説している。そのほか、受験までの1年間の過ごし方をまとめている。

【大学受験2020】サンデー毎日「東大・京大合格者」1人の高校まで掲載、3/12発売 画像
教育・受験

【大学受験2020】サンデー毎日「東大・京大合格者」1人の高校まで掲載、3/12発売

 毎日新聞出版は、2020年3月12日に発売するサンデー毎日(2020年3月22日増大号・420円)で「東大・京大合格者高校別ランキング」を掲載。東京大学、京都大学の合格者を高校別にランキング形式で紹介している。

うんこドリルから「日本一うんこが出てくるなぞなぞ」3/12発売 画像
教育・受験

うんこドリルから「日本一うんこが出てくるなぞなぞ」3/12発売

 文響社は、うんこドリルシリーズから「日本一うんこが出てくるなぞなぞ うんこなぞなぞ」を2020年3月12日に発売する。うんこドリル同様、思わず声に出して読みたくなる問題文になっている。本は、「2年生」「1年生」「4~6さい」の各130ページ・980円(税抜)。

スタディサプリ、高校での宿題配信で基礎学力向上を立証 画像
教育・受験

スタディサプリ、高校での宿題配信で基礎学力向上を立証

 オンライン学習サービス「スタディサプリ」は、サービスを活用する高校生の学習データを分析。スタディサプリの宿題提出率と講義動画視聴時間の長さ、問題解答時間の長さが成績向上に寄与していることがわかった。

新型コロナで休校中の給食費、政府が返金を補助 画像
教育業界ニュース

新型コロナで休校中の給食費、政府が返金を補助

 文部科学省は2020年3月10日、各都道府県・指定都市教育委員会学校給食主管課などに、臨時休業に伴う学校給食休止への対応を通知。「学校臨時休業対策費 補助金」が新たに創設され、学校設置者が保護者に学校給食費を返還する費用を国が補助する。

自転車通学時の事故…群馬県が中高生ともにワースト1 画像
教育・受験

自転車通学時の事故…群馬県が中高生ともにワースト1

 自転車の安全利用促進委員会は2020年3月6日、全国都道府県別の中学生・高校生の通学時における自転車事故発生件数について調査・分析した内容を公表。都道府県別の自転車事故ランキングでは、中高生ともに群馬県がワースト1だった。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 81
  8. 82
  9. 83
  10. 84
  11. 85
  12. 86
  13. 87
  14. 88
  15. 89
  16. 90
  17. 91
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 86 of 171
page top