advertisement

教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(103 ページ目)

リケジョのお仕事事情「スカートにピンヒールで走行実験」女性目線で製品開発 画像
大学生

リケジョのお仕事事情「スカートにピンヒールで走行実験」女性目線で製品開発

 理系女子いわゆる「リケジョ」。そのキャリアは社会での活躍にどのように生かされているのか。大学で機械工学を学び、ヤマハ発動機で新型バイクの開発に携わる神谷久美子さんに聞いた。

都立学校の魅力PR動画「まなびゅ~」に三鷹中等教育学校など3校追加 画像
中学生

都立学校の魅力PR動画「まなびゅ~」に三鷹中等教育学校など3校追加

  東京都教育委員会は2018年12月28日、都立学校の魅力を発信する都立学校PR動画「まなびゅ~」に三鷹中等教育学校をはじめとする3校分の動画を追加した。

トヨタモビリティ基金、下肢麻痺者向け補装具開発コンテスト最終候補に筑波大など5チーム 画像
大学生

トヨタモビリティ基金、下肢麻痺者向け補装具開発コンテスト最終候補に筑波大など5チーム

 トヨタ・モビリティ基金(TMF)は2019年1月7日、下肢麻痺者向けの補装具開発コンテスト「モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ」にて、製品化を目指す最終候補として5チームを選定した。

中央大、法学部の都心移転が確定…2023年度から 画像
高校生

中央大、法学部の都心移転が確定…2023年度から

 中央大学は2018年12月21日、法学部の都心移転計画について発表した。文京区大塚1丁目の新校地と後楽園キャンパスへの法学部移転が確定する見通し。2023年度からの移転に向けて準備を進めていくという。

学童保育、待機児童数は過去最多の1万7,279人…厚労省 画像
小学生

学童保育、待機児童数は過去最多の1万7,279人…厚労省

 厚生労働省は2018年12月28日、2018年の放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)実施状況を公表した。登録児童数は前年比6万3,204人増の123万4,366人、クラブ数は前年比755か所増の2万5,328か所、待機児童数は前年比109人増の1万7,279人。いずれも過去最多を更新した。

【年頭所感】教育業界のキーマンに聞く2019年(2) 画像
その他

【年頭所感】教育業界のキーマンに聞く2019年(2)

 教育業界の未来をキーマンはどのように見据えているのか。これからの教育を率いていかれるであろう方々に、2019年の年頭所感をお寄せいただきました。

【年頭所感】教育業界のキーマンに聞く2019年(1) 画像
その他

【年頭所感】教育業界のキーマンに聞く2019年(1)

 教育業界の未来をキーマンはどのように見据えているのか。これからの教育を率いていかれるであろう方々に、2019年の年頭所感をお寄せいただきました。

神戸大学医学部、2名を追加合格…地域で差異 画像
高校生

神戸大学医学部、2名を追加合格…地域で差異

 神戸大学は2018年12月27日、医学部医学科の2018年度推薦入試(地域特別枠)の書類審査で不適切な点があったとして調査した結果、新たに受験生2名が最終選抜合格者になったと発表した。

卒業生による母校への愛着度が高い大学、2位「東大」を上回る1位は? 画像
その他

卒業生による母校への愛着度が高い大学、2位「東大」を上回る1位は?

 卒業生による母校への愛着度がもっとも高い大学は「慶應義塾大学」であることが、Emotion Techが2018年12月25日に発表した「全国大学NPS(ネット・プロモーター・スコア)調査」の回答結果をもとにしたランキングより明らかになった。

【大学受験2021】東京理科大、全学部で「共通テスト」利用 画像
高校生

【大学受験2021】東京理科大、全学部で「共通テスト」利用

 東京理科大学は2018年12月19日、2021年度入学者選抜の実施方針を発表した。一般選抜は、A・B・C・グローバル方式の4つの制度とし、A方式では全学部で「大学入学共通テスト」を利用、グローバル方式では英語外部試験を活用する。

トヨタ社会貢献活動映像3作Webサイトで公開…海外の子どもたちの支援も 画像
その他

トヨタ社会貢献活動映像3作Webサイトで公開…海外の子どもたちの支援も

トヨタ自動車が社会貢献活動の一端を紹介するために立ち上げた冊子『sMiLES』が従業員や取引先など関係者の間で注目を集めている。

埼玉県教委と福島県教委が協定締結、学力調査を共同実施へ 画像
その他

埼玉県教委と福島県教委が協定締結、学力調査を共同実施へ

 埼玉県教育委員会と福島県教育委員会は2018年12月25日、義務教育の充実に関する連携協力協定を締結する。埼玉県が独自に実施している「学力・学習状況調査」を2019年度から両教育委員会が共同で実施し、調査活用を通して学力や指導力の向上を目指していく。

私立学校の耐震化率…幼小中高90.3%、大学91.6% 画像
文部科学省

私立学校の耐震化率…幼小中高90.3%、大学91.6%

 文部科学省は平成30年12月17日、私立学校施設の耐震改修状況調査の結果を公表した。私立の幼稚園や小中高校などの耐震化率は前年度比1.9ポイント増の90.3%、私立大学などの耐震化率は前年度比1.3ポイント増の91.6%であった。

慶應大「KEIO TECHNO-MALL」開催、自動運転プラットフォーム実証実験の紹介も 画像
大学生

慶應大「KEIO TECHNO-MALL」開催、自動運転プラットフォーム実証実験の紹介も

 慶應義塾大学理工学部による科学技術展「KEIO TECHNO-MALL 2018」が12月15日、東京国際フォーラムで開催された。産官学、文理融合の重要性を問うべく、またそのハブとなるべき大学の機能、研究を広く理解してもらうのがねらい。

東京都、不登校への適切な対応をまとめたガイドブック作成 画像
先生

東京都、不登校への適切な対応をまとめたガイドブック作成

 東京都教育委員会は、「児童・生徒を支援するためのガイドブック ~不登校への適切な対応に向けて~」を作成した。2019年2月に不登校担当指導主事連絡協議会で説明を行った後、3月中に全校に配布される。

「教育系職種の働きやすい企業ランキング」総合評価1位は「河合塾」 画像
その他

「教育系職種の働きやすい企業ランキング」総合評価1位は「河合塾」

 企業口コミ・給与明細サイトの「キャリコネ」は2018年12月4日、「教育系業界の働きやすい企業ランキング」を発表した。総合評価1位は「河合塾」で、項目別でも「休日」「ホワイト度」で1位を獲得した。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 98
  8. 99
  9. 100
  10. 101
  11. 102
  12. 103
  13. 104
  14. 105
  15. 106
  16. 107
  17. 108
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 103 of 150
page top