2015年11月の教育・受験ニュース記事一覧(7 ページ目)

希学園、大阪星光学院中・六甲中「名門校コラボ座談会」12/3開催 画像
保護者

希学園、大阪星光学院中・六甲中「名門校コラボ座談会」12/3開催

 中学受験の専門学習塾を運営する希学園は、12月3日、小学生の保護者を対象とした「名門校コラボ座談会」の2015年度第4弾を大阪・梅田の阪急グランドビルにて開催する。参加校は、大阪星光学院中学校と六甲中学校。参加は無料、事前予約が必要。

子どもに合った知育玩具が毎月届く…新レンタルサービス開始 画像
未就学児

子どもに合った知育玩具が毎月届く…新レンタルサービス開始

 トラーナコントロールズは、未就学児のいる家庭向けに、子どもの成長・発達に合わせた知育玩具が毎月届く「おもちゃの毎月定額キュレーションレンタルサービス『トイサブ!』」の提供を11月4日より開始した。毎月基本定額3,480円で利用可能。

SAPIX中学部、県立湘南・横浜翠嵐高対策の演習形式ゼミ12/13 画像
中学生

SAPIX中学部、県立湘南・横浜翠嵐高対策の演習形式ゼミ12/13

 SAPIX中学部は12月13日、神奈川県立湘南高校と横浜翠嵐高校を目指す中学1、2年生を対象に「特色検査対策ゼミ」を実施する。特色検査の特徴を踏まえた独自の対策問題を演習形式で解き、解説を行う。

「たぶれっ道」を脱し創造性で学校に進化を…桜丘中学・高等学校 品田副校長 画像
学校・塾・予備校

「たぶれっ道」を脱し創造性で学校に進化を…桜丘中学・高等学校 品田副校長

 iTeachers TVは11月18日、桜丘中学・高等学校の品田健副校長による第26回「『創造』が学校を進化させる」を公開した。生徒たちがiPadを利用しているようすを動画や写真で紹介し、今後ICT機器の導入を検討している学校へアドバイスを行う。

カギは「報酬」、東北大学が長期記憶に重要なフィードバック回路を解明 画像
その他

カギは「報酬」、東北大学が長期記憶に重要なフィードバック回路を解明

 東北大学は11月17日、ショウジョウバエを用いた研究で、「長期記憶」を形成するのに重要な脳内神経接続を発見したことを発表。研究で明らかになった「フィードバック回路」に関わる神経回路が機能不全となったハエは、記憶が長続きしないことが実験から証明された。

世界初、理論限界を超えた「超解像技術」…工学院大と富士通 画像
大学生

世界初、理論限界を超えた「超解像技術」…工学院大と富士通

 工学院大学(情報学部情報デザイン学科 合志 清一教授の研究グループ)は18日、先進的な超解像技術の共同開発に、世界で初めて成功したことを発表した。

秋田市内の中高一貫校で高校廃止の答申…内部進学者減少に歯止めかからず 画像
小学生

秋田市内の中高一貫校で高校廃止の答申…内部進学者減少に歯止めかからず

 御所野学院検討委員会は11月12日、秋田市立御所野学院中学校・高等学校について、学院高等学校進学者の著しい減少を理由に中学校と高校を単独化するよう答申した。秋田県教育委員会は、この答申に基づき平成28年6月を目処に方針について検討する予定。

【センター試験2016】試験当日までに確認しておきたいこと…ベネッセ・駿台 画像
高校生

【センター試験2016】試験当日までに確認しておきたいこと…ベネッセ・駿台

 ベネッセコーポレーションと駿台予備校が提供する大学入試センター試験自己採点集計「データネット2016」は11月16日、「試験当日までに確認しておきたいこと」を掲載した。受験生と先生それぞれに向けて、センター試験前後に確認しておくことを掲載している。

【大学受験2017】青学、国際政経で英語リスニング廃止…外部検定利用の新入試実施 画像
大学生

【大学受験2017】青学、国際政経で英語リスニング廃止…外部検定利用の新入試実施

 青山学院大学は11月13日、国際政治経済学部B方式の2017年度一般入試より、試験教科から英語リスニングを廃止し、英語の外部検定試験を出願資格として利用する新たな入試制度を実施すると発表した。

【通信教育まとめ(小学生編)】教科書や中受対応、レベル別ほか多彩な教材 画像
小学生

【通信教育まとめ(小学生編)】教科書や中受対応、レベル別ほか多彩な教材

 小学生向けの通信教育は、家庭学習の習慣作りや基礎学力の定着、学校の授業の予習・復習、中学受験対策などさまざまな講座がある。前回の幼児編に続き、今回は小学生向け通信教育を紹介しよう。

小学生は国際派?英語は苦手でも約7割は海外で働きたい 画像
小学生

小学生は国際派?英語は苦手でも約7割は海外で働きたい

 キッザニアに来場した小学生1,004人を対象に行った意識調査では、「いろいろな国の人と仕事をしたい」小学生は65.1%となった。そのためには「英語」が必要であると考えつつ、「好き」だけど「苦手」とする回答も多くみられた。

広尾学園、ICT×教育カンファレンス…公開授業や実践報告12/15 画像
先生

広尾学園、ICT×教育カンファレンス…公開授業や実践報告12/15

 広尾学園中学校高等学校は12月15日、「広尾学園ICT×教育カンファレンス」を開催する。ICTを活用した授業の公開をはじめ、生徒によるパネルディスカッション、講演、実践報告などが行われる。

大阪市が学校選択制のアンケート、校区外通学はわずか4.8% 画像
保護者

大阪市が学校選択制のアンケート、校区外通学はわずか4.8%

 大阪市は11月17日、平成27(2015)年4月に実施した「学校選択制実施区における保護者アンケート」の結果を公表した。アンケートの結果、およそ94%が校区の学校に通学しており、学校選択制の利用は4.8%にとどまっていることが明らかになった。

【中学受験2016】四谷大塚、入試直前の注意点と入試日程一覧公開 画像
小学生

【中学受験2016】四谷大塚、入試直前の注意点と入試日程一覧公開

 四谷大塚は、11月15日に実施した第5回合不合判定テストで受験生へ配布した資料の抜粋として「入試直前の注意点/12月・1月の学習課題」および「2016年2月入試簡易スケジュール」をホームページに掲載した。

本郷・鴎友・洗足・聖光校長が登壇、新小4親子講演会&テスト12/13 画像
小学生

本郷・鴎友・洗足・聖光校長が登壇、新小4親子講演会&テスト12/13

 早稲田アカデミーは、新小4生(現3年生)の親子を対象とした「特別教育講演会」を12月13日、本郷中学と洗足学園でそれぞれ開催する。希望者は当日同時開催される学力テストにも参加できる。講演会・テストとも参加無料。講演会は予約不要。テストは要事前申し込み。

【中学受験2016】大阪私立中63校・高校95校の生徒募集状況一覧を公開 画像
中学生

【中学受験2016】大阪私立中63校・高校95校の生徒募集状況一覧を公開

 大阪私立中学校高等学校連合会は、平成28年度中学校高等学校生徒募集状況について情報を公開した。中学校は男子、女子、共学校併せて63校、高校は男子、女子、共学校併せて95校を網羅し、募集人員や願書受付、試験科目などを一覧にしてWebサイトに掲載している。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 最後
Page 7 of 17
page top