advertisement

2020年5月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

大阪府、5/31まで休校延長…週1-2回の登校日設定 画像
高校生

大阪府、5/31まで休校延長…週1-2回の登校日設定

 大阪府は2020年5月5日、緊急事態宣言の延長を受けて、府立学校を5月31日まで臨時休校とすることを決定。再開後の教育活動を円滑に実施するため、11日より週に1~2回の登校日を設ける。

【家庭学習】「歴史漫画タイムワープ」毎週1冊を無料公開 画像
小学生

【家庭学習】「歴史漫画タイムワープ」毎週1冊を無料公開

 朝日新聞出版は2020年5月7日から6月2日まで、子どもたちの自宅での学習を支援するため、「歴史漫画 タイムワープ」シリーズのマンガ全ページを毎週1冊無料公開している。小学校低学年の子どもでも歴史を身近に感じられ、歴史の入門書としてもお勧めだという。

「突貫でも作らなければ」オンライン授業化に重要なポイントとは? 画像
小学生

「突貫でも作らなければ」オンライン授業化に重要なポイントとは?

 花まる学習会と進学塾部門スクールFCを運営するこうゆうは、2020年5月7日「花まるオンライン」「オンラインFC」本格始動について、オンライン記者発表会を開催。高濱正伸氏、相澤樹氏、松島伸浩氏が、得た知見などを語った。

国家公務員採用総合職試験、再延期…日程は未定 画像
大学生

国家公務員採用総合職試験、再延期…日程は未定

 人事院は2020年5月5日、2020年度国家公務員採用総合職試験の再延期について発表した。当初は第1次試験を4月26日に予定していたが、新型コロナウイルス感染症に係る状況を踏まえ、5月24日の実施を再度延期する。

千葉県、5月末まで休校延長…夏休み短縮して授業日に 画像
高校生

千葉県、5月末まで休校延長…夏休み短縮して授業日に

 千葉県教育委員会は2020年5月5日、緊急事態宣言の延長を受けて、県立中学校・高等学校の臨時休校を5月31日までとすることを発表した。授業日数を確保するために、7月の夏季休業日を授業日として活用する。

ランドセル展示会中止…LINE相談や貸出サービスなど 画像
未就学児

ランドセル展示会中止…LINE相談や貸出サービスなど

 ランドセルの購入時期が年々早まり、春から受注を始めるメーカーも少なくない。しかし、新型コロナウイルスの影響で展示会の中止や、販売店の休業により購入できなくなっている。そのためメーカーなどは、LINEによる相談や貸し出しなどのサービスを行っている。

【休校支援】授業動画「おうちスクール大阪」TV放送5/18開始 画像
小学生

【休校支援】授業動画「おうちスクール大阪」TV放送5/18開始

 テレビ大阪(TVO)は大阪市教育委員会と連携し、小学生から高校生までを対象に授業動画「おうちスクール大阪」を、2020年5月18日から29日の平日午後2時53分から3時41分までサブチャンネルにて放送する。

【大学受験2021】AO・推薦入試「完全攻略」Liveセミナー5/9 画像
高校生

【大学受験2021】AO・推薦入試「完全攻略」Liveセミナー5/9

 バンザンが運営するオンライン家庭教師サービス「メガスタディオンライン」は2020年5月9日、1対5のオンライン少人数指導で行う「AO推薦入試対策コース」の指導を実際に受講できるAO・推薦入試「完全攻略」無料Liveセミナーを開催する。

休校中のオンライン授業、高校で14%…大学でも半数以下 画像
高校生

休校中のオンライン授業、高校で14%…大学でも半数以下

 休校中のオンライン授業への対応率は、高校で14%、大学でも46%にとどまることが、LINEリサーチによる調査結果から明らかとなった。また、生活における気持ちの変化として、高校生よりも大学生の方が不安感などが強い傾向にある。

休校終了後も7割がオンライン学習に意欲…算・英・理ニーズ高 画像
小学生

休校終了後も7割がオンライン学習に意欲…算・英・理ニーズ高

 算数・数学の楽しさを伝えるmath channelは、小学生・未就学児の子どもを持つ保護者を対象に「オンラインでの学び」に関するアンケート調査を実施。現在81%がオンライン学習を利用しており、さらに74%の家庭が休校期間終了後もオンライン学習を利用したいと答えた。

【中学受験】小5-6対象オンライン集団授業を無料開講、受験ドクター 画像
小学生

【中学受験】小5-6対象オンライン集団授業を無料開講、受験ドクター

 受験ドクターは2020年5月8日から17日まで、中学受験を目指す小学5・6年生を対象とした「オンライン集団授業」を無料で開講する。Zoomを使った双方向のオンライン授業で、各教科先着50名限定。申込みはWebサイトもしくは電話にて受け付けている。

【大学受験】Y-SAPIX、全本科生を対象に5月期の授業をオンラインで 画像
高校生

【大学受験】Y-SAPIX、全本科生を対象に5月期の授業をオンラインで

 Y-SAPIXは2020年5月7日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により5月期の対面授業をオンラインに移行すると発表した。対象期間は5月11日~6月6日。すべての本科生(在籍生徒)にインタラクティブWeb授業iClass mySpace(アイクラス マイスペース)を提供する。

【家庭学習・無償】Z会、中高向け教材を追加公開 画像
中学生

【家庭学習・無償】Z会、中高向け教材を追加公開

 Z会は、自宅で過ごす中学生や高校生・大学受験生のための学習支援として、学習方法解説映像と教材を公開した。Z会の通信教育の受講有無を問わず、誰でも登録不要で利用が可能。予習・復習や受験対策など、休校期間中の学習手段として活用できる。

大学生協が緊急アンケート…学生6割以上が経済的に不安 画像
大学生

大学生協が緊急アンケート…学生6割以上が経済的に不安

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は2020年5月1日、「緊急!大学生・院生向けアンケート」の速報結果を公表した。学生の6割以上が経済的不安を抱え、Web授業では「目が疲れる」など困ったことも生じていることがわかった。

【大学受験2021】コロナ不況の影響は?旺文社が分析 画像
高校生

【大学受験2021】コロナ不況の影響は?旺文社が分析

 旺文社教育情報センターは2020年5月7日、「コロナ不況で大学入試はどうなる?」をWebサイトに掲載した。リーマンショック、東日本大震災後の景気低迷期における大学入試で何が起こったのか、データをもとに振り返っている。

木製玩具×アプリでプログラミング的思考を育む「Route Finder」 画像
未就学児

木製玩具×アプリでプログラミング的思考を育む「Route Finder」

 木製・知育玩具メーカーのエド・インターと子ども向け知育アプリ「ワオっち!」は、コラボ新商品「Route Finder」を発売した。木製パズルとアプリを組み合わせた、プログラミング的思考の基礎力を育むことができる脳トレパズルで、4歳から楽しむことができる。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 12 of 14
page top