advertisement

2020年9月の教育・受験ニュース記事一覧(11 ページ目)

【大学受験】模試の解説映像授業12科目・116本を無償提供 画像
高校生

【大学受験】模試の解説映像授業12科目・116本を無償提供

 教育イノベーションカンパニーのWenessは、「日本大学基礎学力到達度テスト」と「基礎学力到達度テスト対策用模試」の解説映像授業116本を無償提供している。解説動画は、英語、数学、国語、理科、地歴公民の計12科目。解説動画は一般にも公開している。

司法試験短答式試験、合格率75.4%…合格者数TOPは「予備試験合格者」 画像
大学生

司法試験短答式試験、合格率75.4%…合格者数TOPは「予備試験合格者」

 法務省は2020年9月8日、令和2年(2020年)司法試験における短答式試験の結果を発表した。受験者数は3,703人、短答式試験の合格に必要な成績を得た人数は2,793人で、合格率は75.4%。合格者数は「予備試験合格者」がトップだった。

高校生の求人数24.3%減…コロナ影響で選考期日変更 画像
高校生

高校生の求人数24.3%減…コロナ影響で選考期日変更

 厚生労働省は2020年9月7日、2020年度(令和2年度)「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職状況」を取りまとめた。高校生の求人倍率は2.08倍、求人数は前年同期比の24.3%減となった。新型コロナウイルスの影響を受け、選考・内定開始時期を変更している。

「TOEFL Primary(R)」を採用…全人教育の理念息づく玉川学園小学部のバイリンガル教育 画像
小学生

「TOEFL Primary(R)」を採用…全人教育の理念息づく玉川学園小学部のバイリンガル教育PR

 創立以来、「グローバル人材の育成」を教育理念の一つに掲げて英語教育に力を入れてきた玉川学園小学部で、2017年から導入されているTOEFL Primaryの活用方法や効果について、同校のダミアン・プラット先生に話を聞いた。

幼稚園の約4割「再開後に分散登園」首都圏で高い割合 画像
未就学児

幼稚園の約4割「再開後に分散登園」首都圏で高い割合

 新型コロナウイルス感染拡大により休園していた幼稚園や認定こども園の約4割が幼稚園再開後に分散登園を実施していることが、文部科学省が2020年9月7日に開催した検討会で明らかになった。

【高校受験2021】北海道公立高、北広島・市立札幌藻岩など14校で学級減 画像
中学生

【高校受験2021】北海道公立高、北広島・市立札幌藻岩など14校で学級減

 北海道教育委員会は2020年9月7日、公立高校の生徒募集人員などを含む「公立高等学校配置計画」を発表した。2021年度生徒募集では静内(普通)、本別(普通)など10校で学級数を増やす。一方、北広島(普通)、市立札幌藻岩(普通)など14校で学級数を減らす。

【中学受験2021】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏8月版・関西9月版 画像
小学生

【中学受験2021】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏8月版・関西9月版

 日能研は2020年9月7日、2021年中学入試に向けて予想した「R4偏差値一覧」の首都圏8月20日版と関西9月1日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、桜蔭(68)、女子学院(67)など。

「頑張りすぎず腹八分目」私立2校を先導する日野田直彦校長の教育ポリシー<前編> 画像
小学生

「頑張りすぎず腹八分目」私立2校を先導する日野田直彦校長の教育ポリシー<前編>

 武蔵野大学中学校・高等学校と武蔵野大学附属千代田高等学院。私立校2校の校長として、「Withコロナ」を見据えた布石を着々と打ち始めている日野田直彦校長先生に、その教育哲学と今後のビジョンについて話を聞いた。インタビュー前編。

新学期に使いたい、最新サンリオ文具を紹介 画像
小学生

新学期に使いたい、最新サンリオ文具を紹介

「サンリオ」より、かわいいだけじゃなく機能性もばっちりで新学期に使いたくなるような、ボールペンやシャープペン、ペンケースなどの文具が続々登場している。

【大学受験2022】高1・2生対象「早慶合格戦略セミナー」9/19・26 画像
高校生

【大学受験2022】高1・2生対象「早慶合格戦略セミナー」9/19・26

 AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導を手がける洋々は2020年9月19日と26日、高2・高1生対象の無料イベント「2022年度入試 早慶合格戦略セミナー」を会場とオンラインにて同時開催する。

【中学受験】日能研「合格/実力判定テスト」10月…小4-6対象 画像
小学生

【中学受験】日能研「合格/実力判定テスト」10月…小4-6対象

 日能研は2020年10月4日開催の6年生対象「合格判定テスト」と、10月10日開催の小学4・5年生対象「実力判定テスト」の申込受付を開始した。申込締切は、いずれのテストも実施日の前日。

コロナ拡大後、子どもの教育を考える機会「増えた」8割 画像
小学生

コロナ拡大後、子どもの教育を考える機会「増えた」8割

 イー・ラーニング研究所は2020年9月7日、「2020年新型コロナウイルスによる教育変化に関する調査アンケート」の結果を公表した。新型コロナウイルス発生後、子どもと過ごす時間が増えた影響などから、約8割の保護者が子どもの教育について考える機会が増えたと答えている。

【大学受験2021】医学部の入試結果、過去9年まとめ…Y-SAPIX 画像
高校生

【大学受験2021】医学部の入試結果、過去9年まとめ…Y-SAPIX

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2020年9月7日、国公立・私立・準大学の過去9年の入試結果を掲載した。会員登録不要で、誰でも閲覧できる。

給付型「コカ・コーラ奨学生」新大学生20名、新大学院生10名募集 画像
高校生

給付型「コカ・コーラ奨学生」新大学生20名、新大学院生10名募集

 コカ・コーラ教育・環境財団は2020年9月1日より、2021年度「コカ・コーラ奨学生(給付型)」の募集を開始した。アカウント登録は10月15日まで、応募は10月31日まで受け付ける。2021年度は、従来の大学生に加え、新たに大学院生への奨学金給付も開始する。

【中学受験】小4-5対象、栄光ゼミ「公立中高一貫オープン」自宅で受験 画像
小学生

【中学受験】小4-5対象、栄光ゼミ「公立中高一貫オープン」自宅で受験

 栄光ゼミナールは、小学4・5年生を対象にした模試「公立中高一貫オープン」を自宅受験で実施する。教科を問わず幅広いジャンルから出題される適性検査に準拠して出題し、子どもがどれだけ力を発揮できるかを確認する。受験料は無料。

小中高校生1,166人が新型コロナ感染…文科省調査6-8月 画像
小学生

小中高校生1,166人が新型コロナ感染…文科省調査6-8月

 学校における新型コロナウイルス感染症の報告数は、学校が本格的に再開し始めた2020年6月1日から8月31日までの間、児童生徒1,166人と教職員194人、幼稚園関係者83人にのぼることが、文部科学省の調査結果より明らかになった。感染経路は「家庭内感染」が56%を占めている。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 11 of 14
page top