advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(100 ページ目)

高校生向け電子辞書「Brain」英語辞書や学習強化 画像
高校生

高校生向け電子辞書「Brain」英語辞書や学習強化

 シャープは2024年2月21日、カラー電子辞書「Brain(ブレーン)」の「高校生モデル<PW-S3-K>」を発売する。辞書機能のほか、すきま時間を使って勉強できる「学習機」の機能を強化する。

【医学部入試】新課程でどう変わる?現行課程最後の入試と新課程入試 画像
高校生

【医学部入試】新課程でどう変わる?現行課程最後の入試と新課程入試PR

 2024年度の大学入試が本格的にスタートする。今年度は学習指導要領の旧課程最後の入試にあたり、来年度からは新課程入試が始まる。特に受験生の人気が高い医学部では、新課程入試はどのようなものになり、どう対策をしていくべきなのか。河合塾グループの医系専門予備校メディカルラボにて本部教務統括を務める可児良友先生に、新課程における医学部入試の変更点やそれに向けた対策などについて話を聞いた。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立文系> 画像
高校生

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立文系>

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2024年1月22日に開始された。河合塾が1月17日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、国公立大の文系では、東京の文科一類・文科二類・文科三類および一橋(社会-社会)の86%が最難関となっている。

医学部受験で「現役」合格を目指すべき3つの理由 画像
高校生

医学部受験で「現役」合格を目指すべき3つの理由PR

 少子化にともない、多くの学部で志望倍率の低下が進む中、依然として高い人気を維持している医学部受験。現役で合格が叶わず浪人する医学部受験において、高い現役合格率を誇る駿台医系ミノル。校舎長の神林奏氏に、現役で医学部に進学することのメリット、現役合格のためのアドバイス等を聞いた。

【大学受験2024】国立大の入学定員「理工」学部366人増 画像
高校生

【大学受験2024】国立大の入学定員「理工」学部366人増

 文部科学省は2024年1月19日、2024年度(令和6年度)国立大学の入学定員(予定)を発表した。分野別では「理工」で、大学(学部)366人増、大学院(修士課程)90人増などを予定している。

【共通テスト2024】得点調整なし、大学入試センター発表 画像
高校生

【共通テスト2024】得点調整なし、大学入試センター発表

 大学入試センターは2024年1月19日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)において得点調整を行わないことを決定した。平均点などの最終発表は2024年2月5日。

【共通テスト2024】東進「合否判定システム」公開…合否判定・二段階選抜ラインも 画像
高校生

【共通テスト2024】東進「合否判定システム」公開…合否判定・二段階選抜ラインも

 東進は、大学入学共通テストの自己採点結果をもとに志望校の合格可能性を判定する「合否判定システム」を公開した。2024年1月17日には「東進合否判定ライン」「二段階選抜予想ライン」も公開し、2次試験の出願に向け役立つ情報を提供する。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版 画像
高校生

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版

 河合塾は2024年1月17日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。前期日程における大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)92%が最難関となっている。

創立150年を見据え「前へ」と進化する明治大学の新たな学びのかたち 画像
高校生

創立150年を見据え「前へ」と進化する明治大学の新たな学びのかたちPR

 2022年4月にオープンした明治大学 和泉(いずみ)キャンパスの「和泉ラーニングスクエア」を訪問。3名の現役学生に当施設の紹介や利用するメリット、実際の学生生活などについて聞いた。

【共通テスト2024】大学別学力分布を公開…河合塾 画像
高校生

【共通テスト2024】大学別学力分布を公開…河合塾

 河合塾は2024年1月17日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「大学別 学力分布」を公開した。国公立大学、共通テスト利用私立大学・短期大学の志望者得点分布や予想ボーダーラインなどが、大学・学部・学科・入試方式ごとに確認できる。

【共通テスト2024】文理とも平均点上昇、安全志向みられず…データネット全体概況 画像
高校生

【共通テスト2024】文理とも平均点上昇、安全志向みられず…データネット全体概況

 データネットは2024年1月18日、大学入学共通テストの全体概況を公開した。5教科予想平均点は、5教科8科目文系で536点、5教科7科目理系で559点と、文理ともに上昇。志望者数の対前年指数は、難関国立10大学全体で97、医学系統の国公立大で97で、新課程入試を控えた安全志向はみられないという。

トークイベント「通信制に通う高校生の“今”と必要なこと」2/1 画像
保護者

トークイベント「通信制に通う高校生の“今”と必要なこと」2/1

 キャリアbaseは2024年2月1日、不登校の子供の保護者やサポートを行う人、高校教員などを対象に、トークイベント「通信制に通う高校生の“今”と、社会に出ていくために必要なこと」をオンラインにて開催する。参加費無料。定員先着100名。

【大学受験】浪人経験者の4割、塾・予備校「途中で行かなくなった」 画像
高校生

【大学受験】浪人経験者の4割、塾・予備校「途中で行かなくなった」

 じゅけラボ予備校は、浪人生の塾・予備校の利用に関する実態調査を実施し、2024年1月17日結果を公表した。浪人経験者の8割超が塾・予備校を利用しているが、約4割が「途中で行かなくなる」経験をしていることが明らかになった。

TOEIC L&Rテスト前の模擬受験キャンペーン 画像
高校生

TOEIC L&Rテスト前の模擬受験キャンペーン

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2024年2月9日から3月18日の期間、3月10日と17日に実施するTOEIC L&R公開テストの申込者を対象に「TOEIC L&R模擬受験プレゼントキャンペーン」を実施する。

【共通テスト2024】追試験の対象1,628人…被災地特例19人 画像
高校生

【共通テスト2024】追試験の対象1,628人…被災地特例19人

 大学入試センターは2024年1月17日、2024年度大学入学共通テストの追・再試験受験対象者について発表した。同日午後2時現在、対象者は追試験が1,628人、再試験が50人。能登半島地震による特例措置の対象者は19人で、このうち16人が金沢大学で追試験を受験する。

高校留学「半年以上の長期希望」5割超…ワオ高 画像
高校生

高校留学「半年以上の長期希望」5割超…ワオ高

 ワオ高等学校は2024年1月16日、「高校留学」に関する調査結果を公表した。留学に興味・関心がある中高生のうち約4割が中学校入学前に英語を学び始めており、半年以上の高校留学させたいと考える保護者が5割超となることがわかった。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 95
  8. 96
  9. 97
  10. 98
  11. 99
  12. 100
  13. 101
  14. 102
  15. 103
  16. 104
  17. 105
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 100 of 826
page top