教育・受験 中学生ニュース記事一覧(461 ページ目)

東京都教委、都立学校魅力PR動画公開…豊島高校など 画像
中学生

東京都教委、都立学校魅力PR動画公開…豊島高校など

 東京都教育委員会は2018年10月29日、都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」を公開した。10月31日現在、豊島高校、秋留台高校、田園調布高校の3校の動画が公開されており、各校の雰囲気や魅力などを各校生徒が中学生に向けて伝えている。

東大医学部で司法試験最年少合格の河野玄斗さん「僕の武器は“やり込む力”」 画像
小学生

東大医学部で司法試験最年少合格の河野玄斗さん「僕の武器は“やり込む力”」

 東大理三、最年少での司法試験一発合格、英検・数検1級合格…数々の実績をもち、メディアでは“天才”“神脳”とも称される河野玄斗さん。中学・大学受験の勉強を通じて得た“一生ものの武器”とも言える「やり込む力」をどう築いてきたのか話を伺った。

NTT、板橋区の中学校で英語学習のトライアル…AI・ICT活用 画像
中学生

NTT、板橋区の中学校で英語学習のトライアル…AI・ICT活用

 日本電信電話(NTT)と東日本電信電話(NTT東日本)は2018年10月29日、中学生の英語スピーキング学習に関するトライアルを11月から2019年3月まで実施すると発表した。トライアルは板橋区の中学校で実施する。

【高校受験2019】神奈川県公立高、募集定員216人減 画像
中学生

【高校受験2019】神奈川県公立高、募集定員216人減

 神奈川県教育委員会は2018年10月26日、平成31年度(2019年度)神奈川県公立高等学校生徒募集定員について公表した。全日制は県立137校と市立14校の計151校が、前年度比216人減の4万3,077人を募集する。

【高校受験】SAPIX、中1・2生のための受験相談会12/8…英数診断テスト付 画像
中学生

【高校受験】SAPIX、中1・2生のための受験相談会12/8…英数診断テスト付

 SAPIX中学部は2018年12月8日、SAPIXに通塾していない中学1・2年生とその保護者を対象とした「受験相談会」を開催する。参加無料で、生徒を対象とした「英数診断テスト」も同時に受けることができる。参加は事前申込制。希望するSAPIX中学部の校舎へ直接電話で申し込む。

新学習指導要領対応、オンライン英会話レッスン用新教材「Join Us!」 画像
小学生

新学習指導要領対応、オンライン英会話レッスン用新教材「Join Us!」

 英会話サービス事業を運営するレアジョブは2018年10月26日、文部科学省による新学習指導要領に対応した、小学校向けオンライン英会話レッスン用新教材「Join Us!」の提供を開始したことを発表した。12月には、中学校向け教材「Compass」の提供開始も予定している。

【高校受験2019】新潟県公立高校、選抜実施要項公表…一般選抜3/6 画像
中学生

【高校受験2019】新潟県公立高校、選抜実施要項公表…一般選抜3/6

 新潟県教育委員会は2018年10月26日、2019年度(平成31年度)新潟県立高等学校および新潟市立高等学校入学者選抜要項を公表した。全日制課程の特色化選抜面接等実施日は2019年2月12日。一般選抜学力検査は3月6日、学校独自検査は3月7日に実施する。

【インフルエンザ18-19】沖縄・三重で流行シーズン入り 画像
その他

【インフルエンザ18-19】沖縄・三重で流行シーズン入り

 厚生労働省は、2018年10月15日から21日までのインフルエンザの発生状況を発表した。定点あたり報告数は「沖縄県」が2.21ともっとも多く、ついで「三重県」1.35。両県は定点あたり報告数が流行開始の目安である1.00を上回り、流行シーズン入りした。

【高校受験2019】宮城県公立高校、募集定員40人減…石巻工業(機械) 画像
中学生

【高校受験2019】宮城県公立高校、募集定員40人減…石巻工業(機械)

 宮城県教育庁は、平成31年度(2019年度)公立高校入学者選抜について発表した。全日制課程の募集定員は、前年度(2018年度)比40人減の1万5,520人。石巻工業(機械)で1学級(40人)を減らす。

【高校受験2019】兵庫県公立高校、募集定員1,000人減…加古川西(普通)40人減など 画像
中学生

【高校受験2019】兵庫県公立高校、募集定員1,000人減…加古川西(普通)40人減など

 兵庫県教育委員会は2018年10月25日、平成31年度(2019年度)兵庫県公立高校第1学年の募集定員を発表した。全日制の課程は、前年度(2018年度)比1,000人減の3万1,880人を募集する。

【高校受験2019】青森県立高校の募集人員は8,320人、前年度より345人減 画像
中学生

【高校受験2019】青森県立高校の募集人員は8,320人、前年度より345人減

 青森県教育委員会は2018年10月24日、平成31年度(2019年度)青森県立高等学校・中学校入学者募集人員を公表した。中学校卒業予定者数は1万1,250人と見込まれ、全日制は前年度比345人減の8,320人を募集する。青森県立三本木高等学校附属中学校の募集人員は80人。

発表機会あるほど正答率高い傾向…東京都が学力調査分析 画像
小学生

発表機会あるほど正答率高い傾向…東京都が学力調査分析

 東京都教育委員会は2018年10月25日、2018年度の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」と「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の結果を公表した。学習したことを発表する機会がある児童生徒ほど、問題の正答率が高いことがわかった。

いじめ、小中高で過去最多41万件…目立つ小学校低学年 画像
小学生

いじめ、小中高で過去最多41万件…目立つ小学校低学年

 文部科学省は平成30年10月25日、「平成29年度(2017年度)児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公開した。小中学校、高校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は前年度より9万1,235件増の41万4,378件で、過去最多を更新した。

「N中等部」2019年4月東京・大阪キャンパス開校、各150名に定員を拡充 画像
小学生

「N中等部」2019年4月東京・大阪キャンパス開校、各150名に定員を拡充

 角川ドワンゴ学園は2018年9月13日に設立を発表した新スクール事業「N中等部」を、開校初年度の2019年4月から東京・新宿キャンパスと大阪・江坂キャンパスの2か所で開校するよう変更・決定した。定員は発表時の40名から大幅に拡充し各キャンパス150名。

【読者プレゼント】おおたとしまさ氏のサイン入り最新刊「受験と進学の新常識」<応募締切11/7> 画像
未就学児

【読者プレゼント】おおたとしまさ氏のサイン入り最新刊「受験と進学の新常識」<応募締切11/7>

 育児・教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏のサイン入り最新刊、新潮新書の「受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実―」を抽選でリセマム読者5名さまにプレゼントする。応募締切りは2018年11月7日。

教育現場はブラックな職場?約9割が「子どもの成長に悪影響」と認識 画像
先生

教育現場はブラックな職場?約9割が「子どもの成長に悪影響」と認識

 ブレストは、近年教職員の長時間労働などが問題視される教育現場に関して意識調査を実施。過半数の61.98%は「教育体制が整っていない」と回答。約9割は、劣悪な環境で働くスタッフによる教育が「子どもの成長に悪影響を及ぼす」と認識していることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 410
  3. 420
  4. 430
  5. 440
  6. 450
  7. 456
  8. 457
  9. 458
  10. 459
  11. 460
  12. 461
  13. 462
  14. 463
  15. 464
  16. 465
  17. 466
  18. 470
  19. 480
  20. 最後
Page 461 of 772
page top