教育・受験 中学生ニュース記事一覧(457 ページ目)

Y-SAPIX、現役東大・京大・医学部生に個別面談できるサービスを開始 画像
高校生

Y-SAPIX、現役東大・京大・医学部生に個別面談できるサービスを開始

 Y-SAPIXは、在籍する生徒がどこの校舎からでも現役東大生、京大生または医学部生との個別面談を受けられるサービスを2018年11月19日に開始した。在籍生対象、無料。

重さを感じさせない構造の通学カバンRAKUSACK第2弾11/20発売 画像
中学生

重さを感じさせない構造の通学カバンRAKUSACK第2弾11/20発売

 水泳用品メーカーのフットマークは2018年11月20日、重さを感じにくい構造の通学カバン「RAKUSACK(ラクサック)」シリーズの新商品「RAKUSACK BASIC(ベーシック)」を発売した。価格は7,992円(税込)。

山口大、高校理科教材キットを開発…先端バイオ研究の理解促す 画像
教材・サービス

山口大、高校理科教材キットを開発…先端バイオ研究の理解促す

 山口大学は2018年11月14日、先端バイオ研究の理解を目指す高校理科教材「昆虫細胞 遺伝子導入・遺伝子発現観察キット」を開発したと発表。価格はAキットが9,820円、Bキットが8,690円(いずれも税込)。全国の高校・中学校などへ提供する。

2021年度からの都内中学卒業者の増加、受入基本方針を策定 画像
その他

2021年度からの都内中学卒業者の増加、受入基本方針を策定

 東京都教育委員会は2018年11月19日、同日開催された公私連絡協議会にて合意された「都内公立中学校卒業予定者数の増加に対する生徒の受入れ」を公表した。2021年度(平成33年度)より見込まれる一時的な生徒数増加について、基本的な方針をまとめた。

【大学受験2021】慶應大、全学部で共通テスト・英語外部試験利用せず 画像
高校生

【大学受験2021】慶應大、全学部で共通テスト・英語外部試験利用せず

 慶應義塾大学は2018年11月19日、2021年度から現行の大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」について、全学部で利用しないと発表した。英語外部検定試験についても、2021年度一般入試については全学部で利用を見送る。

英検、11/11実施第2回二次試験の合否結果…11/20団体12時・個人15時公開 画像
高校生

英検、11/11実施第2回二次試験の合否結果…11/20団体12時・個人15時公開

 日本英語検定協会は2018年11月20日、Webサイトで「英検2018年度第2回検定二次試験」B日程の合否結果閲覧サービスを開始する。団体向けは正午、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時、個人(ログインサービス)向けは午後3時以降に公開される。

小中高生が運営するWebメディア「TANQ-JOB」子どもの起業を支援 画像
小学生

小中高生が運営するWebメディア「TANQ-JOB」子どもの起業を支援

 「小中高生のための職業探究ウェブメディアTANQ-JOB」が2018年11月19日に正式リリースされた。職業情報のほか、子どもの起業や稼ぎ方などの情報を発信する。編集長は中学生起業家として活動する加藤路瑛(かとうじえい)さんが務め、運営は小中高生のみで行う。

どうなる?東京都立【高校受験2019】合格の鍵はスピードにあり 画像
中学生

どうなる?東京都立【高校受験2019】合格の鍵はスピードにありPR

 難関高校での合格実績が際立つSAPIX中学部を訪問し、教育情報センター課長の伊藤俊平氏に、2019年度の入試の特徴やこれからの学習方法等について聞いた。

英検協会、合格証明書など11月以降の送付スケジュールを公開 画像
高校生

英検協会、合格証明書など11月以降の送付スケジュールを公開

 日本英語検定協会は2018年11月16日、11月以降の合格証明書・CSEスコア証明書(有料再発行)の送付スケジュールを発表した。土日祝日と2018年12月29日から2019年1月6日までの年末年始休業期間は再発行手続きができないという。

神奈川私立校の転・編入試験…3学期は桐光やカリタス女子など 画像
中学生

神奈川私立校の転・編入試験…3学期は桐光やカリタス女子など

 神奈川県は2018年11月16日、平成30年度(2018年度)第3学期受入れの私立中学・高校などの転・編入学試験実施計画を公表した。県外からの一家転住者や海外帰国生徒などを対象に、全日制高校32校、通信制高校3校、中学校30校、中等教育学校2校が実施する。

会社選択、子ども自身が「知名度」よりも10倍重視することは? 画像
小学生

会社選択、子ども自身が「知名度」よりも10倍重視することは?

 子どもの仕事・会社を選ぶ際に重視することについて、「ワーク・ライフ・バランス充実」と回答した保護者は全体の37.6%で、「有名企業」3.9%の約10倍であることが、進学塾・栄光ゼミナールが2018年11月16日に発表した調査結果より明らかとなった。

問題児こそが輝ける社会に…既存の学校を覆す「Loohcs」2019年4月開校 画像
中学生

問題児こそが輝ける社会に…既存の学校を覆す「Loohcs」2019年4月開校

 Loohcsは2018年11月14日、2019年4月に「Loohcs(ルークス高等学院)」を開校すると発表した。合わせて同日より1期生の出願受付を開始した。

浜学園に聞く関西【中学受験2019】過密なスケジュールによる短期戦 画像
中学生

浜学園に聞く関西【中学受験2019】過密なスケジュールによる短期戦

 2019年度の関西中学入試はどうなるのか? 志願傾向や人気校の動向はどうなっているのか? 灘中をはじめ関西の難関中学に多くの合格者を輩出している浜学園の山田晃一氏に話を聞いた。

イード・アワード2018「通信教育」顧客満足度No.1…幼児「こどもちゃれんじ」・小中高「Z会」に決定 画像
小学生

イード・アワード2018「通信教育」顧客満足度No.1…幼児「こどもちゃれんじ」・小中高「Z会」に決定

教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2018「通信教育」を発表した。

英検協会、大学入試改革を見据えたガイドラインを掲載 画像
高校生

英検協会、大学入試改革を見据えたガイドラインを掲載

 日本英語検定協会は2018年11月14日、「各種目的に応じて求められる英検の品質についての考え方、ならびにその活用に関するガイドライン」をまとめて公表した。2020年の大学入試改革を見据えた英検協会の考えを示す指針となっている。

東京都内私立中高の転・編入試験(2学期末)広尾学園など中学87校・高校104校 画像
中学生

東京都内私立中高の転・編入試験(2学期末)広尾学園など中学87校・高校104校

 東京都は2018年11月15日、2018年度第2学期末に実施する都内私立中学校・高校の転・編入試験について発表した。広尾学園など中学校87校と高校104校(このうち全日制は94校)で転・編入試験を行う。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 452
  8. 453
  9. 454
  10. 455
  11. 456
  12. 457
  13. 458
  14. 459
  15. 460
  16. 461
  17. 462
  18. 470
  19. 480
  20. 最後
Page 457 of 772
page top