教育・受験ニュース記事一覧(1,654 ページ目)

自発的なものづくり「STEM教育」の現場、4脚ロボット製作に挑戦 画像
小学生

自発的なものづくり「STEM教育」の現場、4脚ロボット製作に挑戦

 「まっすぐに前に進ませるのが難しい」。子どもたちがドライバーを片手に、ロボットの足の角度を調整していく。3月末、春休み中の子どもたちが、大宮駅前の教室で2日間にわたり、4脚ロボットの製作に挑戦。自発的なものづくり「STEM教育」の現場を見た(写真30枚)。

【大学受験】合否の分かれ目? 難関大合格者7割が志望校を決めた時期とは 画像
高校生

【大学受験】合否の分かれ目? 難関大合格者7割が志望校を決めた時期とは

 東進は、Web版大学進学情報紙「TOSHIN TIMES」の4月1日号を公開した。記事では、東大など難関大学に現役合格した受験生へ独自調査し、7割の受験生が高校2年生の3月までに志望校を決定していたと紹介している。

【話題】中学英語教科書に騒然…かわいすぎるエレン先生にリオ五輪・Skypeも 画像
中学生

【話題】中学英語教科書に騒然…かわいすぎるエレン先生にリオ五輪・Skypeも

 親子間はもちろん、兄弟・姉妹の間でも利用しているものが変わる場合がある「教科書」。中学生のころに自分が利用していた教科書は何だったか、覚えているだろうか。ある1冊の中学英語教科書がネットで話題になっている。

平成27年度大学名等の変更一覧…東北医科薬科大学や福知山公立大学 画像
高校生

平成27年度大学名等の変更一覧…東北医科薬科大学や福知山公立大学

 文部科学省は、平成27年度の大学名等の変更届出一覧を公開した。名称では東北薬科大学が東北医科薬科大学に、成美大学が福知山公立大学になるなど、4大学が変更した。福知山公立大学は、2016年4月から京都府福知山市が設置する公立大学として開学した。

代ゼミ、英語4技能試験「TEAP」対策実戦演習5月開講 画像
高校生

代ゼミ、英語4技能試験「TEAP」対策実戦演習5月開講

 代々木ゼミナールは、英語4技能試験対策「TEAP対策実戦演習」を5月に開講する。対象は高校1年生から3年生と高卒生。講義回数は60分×17回で、授業料は教材費を含め29,700円(税込)。

タブレットやPC教室運用に対応、Skyが授業支援ソフト発売 画像
先生

タブレットやPC教室運用に対応、Skyが授業支援ソフト発売

 Skyは、タブレット対応授業支援・学習活動支援ソフトウェア「SKYMENU Class 2016(スカイメニュークラス2016)」と、授業支援・学習活動支援ソフトウェア「SKYMENU Pro 2016(スカイメニュープロ2016)」を6月に発売する。

堂々演技で成果お披露目…ミュージカル教育「スプリングスクール」12人の挑戦 画像
小学生

堂々演技で成果お披露目…ミュージカル教育「スプリングスクール」12人の挑戦

 KIDSTONEとJOY Kids' Theaterがタッグを組み、2016年春休みに開校した「ミュージカル教育」スプリングスクールの発表公演が4月3日に上演された。演目は、日本初上陸となるDisney「ピノキオ」Jrミュージカル版。スプリングスクールから12人の生徒が出演した。

レアジョブ、瞬間シリーズで中学英単語総復習アプリを配信開始 画像
中学生

レアジョブ、瞬間シリーズで中学英単語総復習アプリを配信開始

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは、英単語の瞬発力を鍛える学習アプリ「瞬間シリーズ」の中学英単語版無料アプリ、「中学英単語総復習 1秒で思い出す瞬間英単語」の配信をApp Storeで開始した。

小学校の英語教育「早期化」「教科化」賛成教員が多数 画像
先生

小学校の英語教育「早期化」「教科化」賛成教員が多数

 英会話教室のイーオンは現役小学校教員を対象に「小学校の英語学習に関する教員意識調査2016」を実施。教員の9割以上が小学校英語教育の「早期化」に賛成、約7割が小学校英語教育の「教科化」に賛成であることが明らかになった。

【小学校受験2017】首都圏最大規模「私立小学校情報フェア」5/15スタート 画像
未就学児

【小学校受験2017】首都圏最大規模「私立小学校情報フェア」5/15スタート

 私立小学校が一堂に会する首都圏最大規模の進学フェア「私立小学校情報フェア」が5月~6月に東京・神奈川の5会場で開催される。全会場合わせて70校以上が参加し、個別相談ブースの設置や、学校紹介のパネル展示、制服紹介などを行う。事前申込み特典付き。

課題は評価基準の制定、文科省「英語教育実施状況調査」中高1位発表 画像
中学生

課題は評価基準の制定、文科省「英語教育実施状況調査」中高1位発表

 文部科学省は4月5日、平成27年度「英語教育実施状況調査」の結果をホームページに掲載した。中3生で英検3級以上相当の生徒は千葉県、高3生で英検準2級以上相当の生徒は群馬県に多く、もっとも高い県と低い県で20ポイント以上の差が生まれていた。

入園・入学でもらって困ったものランキング、1位は意外な贈り物 画像
小学生

入園・入学でもらって困ったものランキング、1位は意外な贈り物

 アスカネットは4月5日、「30代~40代の親に聞いた、入園・入学実態調査インフォグラフィック」を公開した。入園・入学にまつわる数字や、お祝いにもらって嬉しかったもの・困ったもの、入園・入学式で写真を撮るコツなどを紹介している。

給付型奨学金の創設や私学の耐震化推進を提言…教育再生実行本部 画像
その他

給付型奨学金の創設や私学の耐震化推進を提言…教育再生実行本部

 自民党の教育再生実行本部は4月4日、総理大臣官邸にて安部総理に向けて第6次提言を提出した。これまで議論を重ねてきた4つの部会による提言をまとめたもので、給付型奨学金の創設、私立学校施設の耐震化推進、校務支援システム導入などが盛り込まれた。

早大とブリヂストン、2016年度の研究委託先募集開始 画像
大学生

早大とブリヂストン、2016年度の研究委託先募集開始

 ブリヂストンと早稲田大学が連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」は、2016年度の研究委託先の募集を開始した。

【中学受験2017】学校説明会日程一覧…開成・麻布・武蔵・雙葉・桜蔭・女子学院ほか 画像
小学生

【中学受験2017】学校説明会日程一覧…開成・麻布・武蔵・雙葉・桜蔭・女子学院ほか

 新年度が始まり、2017年度中学入試に向けた学校説明会が各校で行われる。御三家を中心に学校説明会を紹介しよう。学校説明会では、学校紹介だけでなく、入試の出題指針の説明や個別の相談に応じる学校もある。

中高大専139校が集結、多摩地区「進学進路相談会」5/7 画像
中学生

中高大専139校が集結、多摩地区「進学進路相談会」5/7

 代々木進学ゼミナールは、中学校、高校、大学、専門学校を一堂に集めた多摩地区最大級の相談会「進学進路相談会2016」を5月7日に立川グランドホテルで開催する。入場無料、入退場自由。事前予約は不要で、当日に直接参加できる。

page top