教育・受験ニュース記事一覧(1,652 ページ目)

子育てのしやすい街ランキング決定、23区トップは? 画像
その他

子育てのしやすい街ランキング決定、23区トップは?

 東京23区の「子育てのしやすい街ランキング」は、練馬区が1位となったことが、不動産・住宅情報サイト「HOME'S」を運営するネクストが4月13日に発表した調査結果よりわかった。公園の数が多い点や、保育園の定員数の前年比増などが評価された。

GPS・携帯不要の見守りサービス「スクールプラン」半田市で体験版配布 画像
小学生

GPS・携帯不要の見守りサービス「スクールプラン」半田市で体験版配布

 加藤電機は4月6日、小中学校向けの見守りサービス「スクールプラン」の実運用体験版の無料配布を開始した。実運用体験を実施してくれる幼稚園や保育園、小中学校、塾などを募集する。

【中学受験2017】25校参加、愛知県「私立中学フェア」7/23・24 画像
小学生

【中学受験2017】25校参加、愛知県「私立中学フェア」7/23・24

 愛知県私学協会中学部会は、「私立中学フェア」を7月23日、24日にミッドランドホールで開催する。フェアは、私立中学25校が参加する県内最大規模のイベント。また、6月には多治見市、一宮市、豊田市の3会場で合同相談会を実施する。入場無料。

JASSO、マネーフォワードの連携公表は「一切関係ない」 画像
大学生

JASSO、マネーフォワードの連携公表は「一切関係ない」

 日本学生支援機構は4月12日、Webサイトで「緊急のお知らせ」として、奨学金の情報システム「スカラネット・パーソナル」と連携したと語る民間企業のサービスについて、「当機構とは一切関係ない」と公表した。

【大学受験2017】新潟大が「創生学部」新設申請 画像
高校生

【大学受験2017】新潟大が「創生学部」新設申請

 新潟大学は、2017(平成29)年4月より創生学部(仮称)を新設するため、文部科学省に申請している。入試区分は、推薦入試と一般入試を予定しており、いずれも大学入試センター試験を課す。入試の詳細は近日公表予定。

【話題】こんな学生はお断り? 講義ガイダンスで教授の怒りがあらわに 画像
大学生

【話題】こんな学生はお断り? 講義ガイダンスで教授の怒りがあらわに

 初めて受講する大学の講義。シラバスを配布され、講義内容の説明や出席のとり方、レポート提出の方法などを説明された学生も多いだろう。果たして子どもはどういった講義ガイダンスを受講しているのだろうか。

東大生の中学時代の勉強法とは…Z会東大進学教室5/8 画像
中学生

東大生の中学時代の勉強法とは…Z会東大進学教室5/8

 Z会東大進学教室は5月8日、中高一貫校に通う中学生を対象とした講演会「Z会東大入試報告会~先輩からのメッセージ!先輩は中学時代、どんな勉強をしていたか?~」を開催する。現役東大生がパネルディスカッションなどを通して、中学時代の勉強法などを伝授する。

【大学受験2017】オープンキャンパスで押さえるべきポイント 画像
高校生

【大学受験2017】オープンキャンパスで押さえるべきポイント

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は4月11日、「オープンキャンパスに行く前に」の最新版を掲載した。オープンキャンパスに初めて行く際の事前準備やチェックシートのほか、大学生となった先輩の声を紹介している。

「子供の科学」人気学習まんが書籍化…関連工作キットも同時発売 画像
小学生

「子供の科学」人気学習まんが書籍化…関連工作キットも同時発売

 誠文堂新光社は4月7日、謎解きしながら理科を学べるまんが書籍「子供の科学★放課後探偵シリーズ」の第一弾、「超まるわかり 理科のきほん 上」「超まるわかり 理科のきほん 下」を同時発売した。あわせて、まんがに登場する実験・工作キットも同時発売する。

【中学受験】日能研、小2-5対象「全国テスト」6/12・19 画像
小学生

【中学受験】日能研、小2-5対象「全国テスト」6/12・19

 日能研は6月、小学2年生から5年生を対象とした「日能研全国テスト」を開催する。国語・算数・総合から2科目または3科目を受けることができ、受験料は無料。サンプル問題や過去問題は日能研Webサイトで確認できる。

国立教育政策研究所、大学生・院生対象にインターン募集 画像
大学生

国立教育政策研究所、大学生・院生対象にインターン募集

 国立教育政策研究所は、大学生や大学院生を対象とした就業体験(インターンシップ)を7月~9月に実施する。応募は所属する大学を経由して受け付け、6月15日に締め切る。

中1-3生の海外・帰国生対象「第1回サピックスオープン」参加募集 画像
中学生

中1-3生の海外・帰国生対象「第1回サピックスオープン」参加募集

 SAPIX中学部は、中学1~3年の海外生・帰国生を対象とした「第1回サピックスオープン」の申込みを受け付けている。日本国内で実施している公開模試を海外にいながら受験することができ、テストおよび成績資料は海外の自宅に送付される。

H28年度は13都道府県で「義務教育学校」設置、最多は4-3-2 画像
小学生

H28年度は13都道府県で「義務教育学校」設置、最多は4-3-2

 平成28年度に13都道府県15市区町が22校の義務教育学校が設置することが、文部科学省の「小中一貫教育の制度化に伴う導入意向調査」からわかった。全1,752市区町村からみると、「小中一貫教育実施」は14%にとどまり、68%が「小中連携教育のみ実施」と回答している。

東大・阪大・北大など…4-6月開催「大学祭・学園祭」日程や概要 画像
高校生

東大・阪大・北大など…4-6月開催「大学祭・学園祭」日程や概要

 大学受験サイトのパスナビは、春から初夏に開催される「大学祭・学園祭」情報を公開。各大学の大学祭ホームページにリンクし、企画内容などを閲覧することができる。現在、東京大学、大阪大学など18大学の情報が掲載され、新しい情報は随時追加される予定。

eラーニングやEdTech…デジタル・ナレッジが研究所設立 画像
その他

eラーニングやEdTech…デジタル・ナレッジが研究所設立

 eラーニング専門ソリューション企業のデジタル・ナレッジは4月18日、「デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所」を設立する。eラーニングやEdTechといった教育に関する最新技術の開発・調査、普及啓蒙に取り組み、「みらいの学び」をテクノロジーで推進していく。

東京都「中学生の主張」作文募集…7/21まで 画像
中学生

東京都「中学生の主張」作文募集…7/21まで

 東京都とこころの東京革命協会は、中学生の主張東京大会の作文を募集する。応募期限は7月21日必着。応募者全員に参加賞を贈呈するほか、受賞作品は平成28年度末に発行の発表文集に掲載され、都内各中学校に配布される。

page top