教育・受験 保護者ニュース記事一覧(104 ページ目)

帰国生のための海外学校説明会・相談会、北米・欧州・アジアで開催 画像
小学生

帰国生のための海外学校説明会・相談会、北米・欧州・アジアで開催

 海外子女教育振興財団(JOES)は2019年5月、北米・欧州・アジアの各都市で「帰国生のための海外学校説明会・相談会」を開催する。参加費は無料。申込方法は開催都市により異なる。申込方法は決まり次第、WebサイトやFacebookなどに掲載される。

幼児期の「がんばる力」がその後の学習態度などに影響 画像
小学生

幼児期の「がんばる力」がその後の学習態度などに影響

 幼児期に「がんばる力」が高い子どもほど、小学校低学年で「勉強していてわからないときに、自分で考え、解決しようとする」「大人に言われなくても自分から進んで勉強する」という傾向がみられることが、ベネッセの調査結果より明らかになった。

【大学受験2019】国公立大学2次試験(前期)初日162大学22万6,633人が受験、欠席率は6.1% 画像
高校生

【大学受験2019】国公立大学2次試験(前期)初日162大学22万6,633人が受験、欠席率は6.1%

 文部科学省は2019年2月25日、同日行われた平成31年度(2019年度)国公立大学の第2次試験前期日程個別学力検査について、1日目1時限目の受験状況を発表した。162大学の出席者数は22万6,633人、欠席率は6.1%だった。

すららネット「勉強ペアレント・トレーニング」3/1より提供 画像
教材・サービス

すららネット「勉強ペアレント・トレーニング」3/1より提供

 クラウド型学習システム「すらら」を開発・展開するすららネットは2019年3月1日、保護者向けサービス「勉強ペアレント・トレーニング」の提供を開始する。オンラインで受講でき、インターネット環境があればどこでも利用が可能。

理想の医師像を描くことが出発点…メディックTOMAS「医学部入試ガイダンス」3/10新宿 画像
高校生

理想の医師像を描くことが出発点…メディックTOMAS「医学部入試ガイダンス」3/10新宿PR

 医学部受験専門個別指導のメディックTOMASは2019年3月10日、医師への道を志す学生を対象に「医師を目指す皆さんへ 医師という仕事の魅力~理想の医師像を持たずして、医学部合格はなし!~」を開催する。参加無料。定員500名。事前申込制。

保護者向けWeb講演会、新大学入試に通用する高校の学習法3/21 画像
保護者

保護者向けWeb講演会、新大学入試に通用する高校の学習法3/21

 Z会は2019年3月21日、高校受験をして進学する新高校1年生の保護者を対象とした講演会「新大学入試に通用する高校の学習法」を開催する。自宅で簡単に参加できるWeb講演会で、参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

【大学受験2019】杏林大医学部で出題ミス、2名を追加合格に 画像
大学生

【大学受験2019】杏林大医学部で出題ミス、2名を追加合格に

 杏林大学は2019年2月14日、同月1日に実施した2019年度(平成31年度)医学部医学科一般入学試験(前期)の1次試験において出題ミスがあったことを公表した。

保護者の体罰禁止、東京都が虐待防止条例案 画像
その他

保護者の体罰禁止、東京都が虐待防止条例案

 東京都は2019年2月13日、「東京都子どもへの虐待防止等に関する条例」案を公表した。保護者等の責務として、「体罰その他の子どもの品位を傷つける罰を与えることの禁止」が盛り込まれている。

来たる教育改革、変わる学力観…変化に対応するディアロの「高負荷反転学習」とは 画像
高校生

来たる教育改革、変わる学力観…変化に対応するディアロの「高負荷反転学習」とはPR

 2020年度の大学入試改革では、思考力・判断力・表現力が重視される。その根底には、思考・判断・表現するための材料、つまりしっかりと定着した「知識」が必要だ。知識の定着と、アウトプットスキルの向上。二兎を追える仕組みが大学受験ディアロにはある。

習い事が続く理由「子どもの続けたいという気持ち」が最多 画像
小学生

習い事が続く理由「子どもの続けたいという気持ち」が最多

 小学生の子どもが習い事を長く続けている(続けていた)理由でもっとも多かったのは、「子どもが続けたいという気持ちがあるから」66.3%であることが栄光ゼミナールの調査により明らかになった。

入学金のクレカ払いも可能に「学費スマート払い」サービス拡充 画像
高校生

入学金のクレカ払いも可能に「学費スマート払い」サービス拡充

 NTTスマートトレードは2019年1月29日、大学の授業料をクレジットカードで支払うことができる「学費スマート払い」に、新たに「入学金のクレジットカード払い」サービスを追加したと発表した。利用者は銀行窓口に行くことなくネットで入学金の振込ができるようになる。

おおたとしまさ氏に聞く、中学受験「志望校選び」のコツ…併願校は偏差値表を活用 画像
小学生

おおたとしまさ氏に聞く、中学受験「志望校選び」のコツ…併願校は偏差値表を活用

 増加傾向にある中学受験。がんばりすぎない・子どもを潰さない・親子で成長できる“笑顔”で合格のための秘訣を、教育ジャーナリスト・おおたとしまささんに聞く「必"笑"法」。第3回目は「志望校選び」について聞いた。

都内居住15歳以上の「東京都教育モニター」100名、2/1より募集 画像
未就学児

都内居住15歳以上の「東京都教育モニター」100名、2/1より募集

 東京都教育委員会は2019年1月29日、都民の教育行政についての意見・要望などを聴取し、事業運営の参考にするため、2019年度(平成31年度)東京都教育モニターを募集すると発表した。募集人員は100名。2月1日から2月28日午後5時までWebサイトの応募フォームにて受け付ける。

リセマム読者対象セカンドキャリア調査…親の2人に1人「新たに挑戦したい仕事がある」 画像
保護者

リセマム読者対象セカンドキャリア調査…親の2人に1人「新たに挑戦したい仕事がある」

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、子どものいるリセマムの読者を対象に実施した「セカンドキャリアに関するアンケート調査」の結果を発表した。親の2人に1人が「新たに挑戦したい仕事がある」と回答した。

移民・貧困・学力低下…エリート教師が教育困難中学で奮闘「12か月の未来図」 画像
中学生

移民・貧困・学力低下…エリート教師が教育困難中学で奮闘「12か月の未来図」

 フランスの“いま”をエリート教師と問題だらけの生徒の交流を通してユーモアたっぷりに描いた『12か月の未来図』。この度、予告編&場面写真が解禁となった。2019年4月6日(土)より岩波ホールほか全国にて公開。

我が子の志望校合格へ、いま親にできることとは? 画像
高校生

我が子の志望校合格へ、いま親にできることとは?PR

 入試制度は親の時代と大きく変わり、年々複雑化しており、保護者自身の経験や知識が生かせず、もどかしい思いでストレスを抱える保護者も多い。受験期、保護者にできることは何だろうか。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. 104
  13. 105
  14. 106
  15. 107
  16. 108
  17. 109
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 104 of 232
page top