advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(109 ページ目)

【大学受験2021】大学入試センター、英語成績提供システム問合せ専用電話開設 画像
高校生

【大学受験2021】大学入試センター、英語成績提供システム問合せ専用電話開設

 大学入試センターは、2021年度大学入試から始まる英語資格・検定試験を活用して英語の4技能を評価する「大学入試英語成績提供システム」の志願者問合せ専用電話を開設した。受験生だけでなく、保護者や高校関係者なども利用できる。

消費支出9か月連続増加、教育費は減少…8月家計調査 画像
保護者

消費支出9か月連続増加、教育費は減少…8月家計調査

 総務省は2019年10月8日、2人以上の世帯の家計調査報告として2019年8月分の結果を発表した。消費支出は9か月連続で実質増加した一方、教育は7,569円と2か月ぶりに実質減少した。

「Kindle キッズモデル」「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」10/30発売 画像
小学生

「Kindle キッズモデル」「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」10/30発売

 Amazonは2019年10月7日(月)、新型タブレット「Amazon Fire HD 10 タブレット キッズモデル」(価格19,980円(税込))と「Kindle キッズモデル」(価格10,980円(税込))の販売開始を発表した。対象年齢はそれぞれ3歳以上と6歳以上。出荷開始は10月30日(水)の予定。

都民講座「こどもと母のメンタルヘルス」11/29 画像
保護者

都民講座「こどもと母のメンタルヘルス」11/29

 東京都医学総合研究所は2019年11月29日、都民講座「こどもと母のメンタルヘルス」を一橋講堂で開催する。定員500名で、入場無料、事前申込みが必要。妊娠出産に伴うメンタルヘルスの不調と、その対処法について知ることができる。

大学を中退した理由1位は「通う意味が見いだせなくなった」 画像
大学生

大学を中退した理由1位は「通う意味が見いだせなくなった」

 全国の大学の口コミ・評判情報を発信するサイト「大学スクールナビ」は、「大学を中退した理由・原因」についての調査結果を発表した。1位は「大学に通う意味が見いだせなくなった」、2位は「健康上の理由」となった。

【20組限定】親子で行くグローバルIT企業見学 ~TikTokを安心安全に楽しもう~(締切10/23まで) 画像
中学生

【20組限定】親子で行くグローバルIT企業見学 ~TikTokを安心安全に楽しもう~(締切10/23まで)PR

 リセマムは13歳~18歳のお子さまとその保護者を対象に2019年10月27日(日)、「親子で行くグローバルIT企業見学 ~TikTokを安心安全に楽しもう~」をTikTokと共催する。

【先着50名】千代田高等学院「スタンフォード大学 招聘公開授業」10/28 画像
高校生

【先着50名】千代田高等学院「スタンフォード大学 招聘公開授業」10/28

 武蔵野大学附属千代田高等学院は、スタンフォード大学ビジネススクール アジアン・アメリカンエグゼクティブ・プログラム創立メンバー兼エグゼクティブ・アドバイザーのWesley Hom氏を招聘した公開授業を、2019年10月28日に開催。中高生を先着50名無料で招待する。

【中学受験】【高校受験】首都圏の私立95校の進学相談会11/10 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】首都圏の私立95校の進学相談会11/10

 大学通信は2019年11月10日、学校ごとの入試担当者がさまざまな相談に応じる「2019私立中学校・高等学校進学相談会」を秋葉原のUDXアキバ・スクエアで開催する。参加無料、予約不要。

動物が子どもに及ぼす影響とは…ガイドブック発売 画像
先生

動物が子どもに及ぼす影響とは…ガイドブック発売

 アニマル・リテラシー総研(ALRI)は2019年9月24日、動物介在教育・生命尊重教育に関する基礎知識をまとめた「動物介在教育(AAE)と生命尊重教育の基本~保護者、教職員、そしてすべての大人たちへ~」を発売した。価格は4,536円(税込)。

【大学受験】子どもに進路支援をした保護者は約8割、学習支援や情報収集など 画像
保護者

【大学受験】子どもに進路支援をした保護者は約8割、学習支援や情報収集など

 子どもの大学・短期大学・専門学校への進学にあたり、「進路支援をした」保護者は約8割にのぼることが、マイナビ進学の調査より明らかになった。子どもが通う学校に「満足している(非常に・ややを含む)」保護者は75.1%にのぼる。

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(10) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(10)

 さまざまな条件を考慮し、いくつも筋道を考えて、もっとも良いと思うことを選択すること。一見ありきたりなアクションのスキルを測ること、鍛えることは思いのほか難しい。本企画では「算数ラボ 図形空間認識力のトレーニング」から、思考力を養う問題を紹介する。

【読者プレゼント】杉政光子氏「公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?」プレゼント<応募締切10/4> 画像
高校生

【読者プレゼント】杉政光子氏「公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?」プレゼント<応募締切10/4>

息子3人全員が、公立小学校→公立中学校→公立高校から東京大学へと進学した3児の母、杉政光子氏の著書「公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?」(大和書房)をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年10月4日。

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(10) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(10)

 一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。本企画では、トレーニングのきっかけとして「算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング」から、思考力と空間認識力を養う問題を紹介する。
 

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(9) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(9)

 さまざまな条件を考慮し、いくつも筋道を考えて、もっとも良いと思うことを選択すること。一見ありきたりなアクションのスキルを測ること、鍛えることは思いのほか難しい。本企画では「算数ラボ 図形空間認識力のトレーニング」から、思考力を養う問題を紹介する。

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(9) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(9)

 一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。本企画では、トレーニングのきっかけとして「算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング」から、思考力と空間認識力を養う問題を紹介する。

9割以上の保護者、子どもに資格取得や手に職をつけてほしい 画像
保護者

9割以上の保護者、子どもに資格取得や手に職をつけてほしい

 保護者の93.5%が、子どもに「資格取得や手に職をつけてほしい」と考えていることが、クリエイティブエデュケーションが発表した調査結果より明らかになった。理由として「自分の力で生きていける」「将来安定する」などがあがっている。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 104
  8. 105
  9. 106
  10. 107
  11. 108
  12. 109
  13. 110
  14. 111
  15. 112
  16. 113
  17. 114
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 109 of 244
page top