advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(113 ページ目)

おおたとしまさ×イモニイ×松島伸浩が熱論「幸せな中学受験」 画像
小学生

おおたとしまさ×イモニイ×松島伸浩が熱論「幸せな中学受験」

 2019年5月21日、教育ジャーナリストおおたとしまさ氏の「いま、ここで輝く。超進学校を飛び出したカリスマ教師イモニイと奇跡の教室」出版記念トークセッションが開催された。ゲストはイモニイこと栄光学園の井本陽久先生と、花まるグループ スクールFC代表の松島伸浩氏。

日本は「子どもを育てづらい」約7割…教育費に課題 画像
保護者

日本は「子どもを育てづらい」約7割…教育費に課題

 既婚者2,961人を対象に「日本は子どもを『産みやすい』国に近づいている」実感を聞いたところ、67.8%が「近づいていない」と回答したことが、1more Baby応援団が2019年5月31日に発表した「夫婦の出産意識調査2019」より明らかになった。

【中学受験】開成・筑駒合格者の母登壇トークイベント6/23 画像
保護者

【中学受験】開成・筑駒合格者の母登壇トークイベント6/23

 プレジデント社は2019年6月23日、「プレジデントFamily中学受験部」の発刊を記念して、子どもが灘・開成・筑駒に同時合格した石井妙子さんが登壇するトークイベントを開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

子ども4人が東大合格、佐藤ママ講演会7/7築地 画像
保護者

子ども4人が東大合格、佐藤ママ講演会7/7築地

 東京都ASA連合会は2019年7月7日、東京大学理科三類(医学部)に子ども4人を合格させた佐藤亮子氏による講演会「佐藤ママ講演会 in 東京」を浜離宮朝日ホールで開催する。保護者350名を無料招待。応募はWebサイトにて受け付けている。

保護者向け講演会「自ら学ぶ力をつける家庭学習法」6/22 画像
保護者

保護者向け講演会「自ら学ぶ力をつける家庭学習法」6/22

 朝日学生新聞社は、小学生の保護者向けに教育プレミアム講演会を年4回開催する。2019年6月22日の第1回は「自ら学ぶ力をつける家庭学習法」をテーマに、3人の識者が講演する。

日能研、保護者対象「新大学入試に向けた共学一貫校の学び」6/23名古屋 画像
保護者

日能研、保護者対象「新大学入試に向けた共学一貫校の学び」6/23名古屋

 日能研は、2019年6月23日に名古屋市の朝日ホールにて、「新大学入試に向けた共学一貫校の学び」を開催する。当日は大学通信の安田賢治氏、東海・関西を代表する共学校の滝中学校と西大和学園中学校の先生が登壇する。参加費無料。

水族館宿泊など体験型教育プログラムが充実…アクアマリンふくしま5-8月 画像
小学生

水族館宿泊など体験型教育プログラムが充実…アクアマリンふくしま5-8月

 「体験型水族館」アクアマリンふくしまでは、5月から8月にかけて開催する「キッズプログラム」「ナイトプログラム」「ハッピーオーシャンズプログラム」の参加者を募集している。

2020年の教育改革に6割が期待…親の認知度に差 画像
小学生

2020年の教育改革に6割が期待…親の認知度に差

 2020年度から段階的に実施される教育改革について、約6割の親が「期待している」と回答し、子どもの中学受験を検討している親のほうが認知度が全体的に高い傾向にあることが、オールアバウトが2019年5月15日に発表した調査結果より明らかになった。

郁文館夢学園、日本医科大学と高大接続連携へ向け始動 画像
小学生

郁文館夢学園、日本医科大学と高大接続連携へ向け始動PR

 郁文館夢学園は2019年3月6日、 日本医科大学との高大接続連携に関する調印式を行った。

「学び直しをしたい」働く主婦は9割以上、IT・語学が人気 画像
保護者

「学び直しをしたい」働く主婦は9割以上、IT・語学が人気

 働く主婦の92.2%が「学び直しをしたい」と考えていることが、ビースタイルが運営する主婦に特化した人材サービス「しゅふJOB」の調査機関しゅふJOB総研の調査より明らかになった。理由は、「転職や再就職など新たな仕事に就くため」がもっとも多かった。

「五月病」10連休の影響で例年より重症? 子どもに見られる症状と対策 画像
小学生

「五月病」10連休の影響で例年より重症? 子どもに見られる症状と対策

 例年より長かった2019年のGW。子どもをもつ保護者は、どのようなことに気をつけるべきか。毎年話題となる「五月病」について解説する。

【GW2019】絵本ナビ・磯崎編集長セレクション「こどもの日」に読みたい絵本5選 画像
未就学児

【GW2019】絵本ナビ・磯崎編集長セレクション「こどもの日」に読みたい絵本5選

5月5日は「こどもの日」。色鮮やかなこいのぼりが舞う青空の下で、子どもたちが笑いながら、元気よく走り回っている…そんな姿が思ぶ。

【GW2019】連休中に読みたい小学校受験関連書籍ランキング20 画像
未就学児

【GW2019】連休中に読みたい小学校受験関連書籍ランキング20

 Amazonのカテゴリ「教育・学参・受験」の「小学校案内の売れ筋ランキング」を参考に、入試ガイド、知育ドリル、過去問など、数多く出版されている小学校受験に関する雑誌・書籍の売れ筋のTOP20を紹介。

【GW2019】10連休に行きたい、紙幣の風景から歴史を知る親子旅スポット<うら編> 画像
小学生

【GW2019】10連休に行きたい、紙幣の風景から歴史を知る親子旅スポット<うら編>

 紙幣のうら面のデザインの元となっている絵画の展示場所や、その美しい姿、景色を求めて、親子で10連休に出かけてみるのも良いのではないだろうか。

【GW2019】10連休に行きたい、紙幣の人物を知る親子旅スポット<おもて編> 画像
小学生

【GW2019】10連休に行きたい、紙幣の人物を知る親子旅スポット<おもて編>

 令和時代の新しい紙幣のデザインが発表となり、日本の歴史を築いてきた人物について子どもたちが疑問を持つ良い機会となったご家庭も多いのでは。この10連休を利用して歴代の紙幣の「おもて」となった人物や歴史を知る親子旅に、出かけてみるのはいかがだろうか。

我が子を憧れの医師に…秀明学園×森上教育研究所、保護者向け医学部進学セミナー6/2開催 画像
小学生

我が子を憧れの医師に…秀明学園×森上教育研究所、保護者向け医学部進学セミナー6/2開催PR

 秀明学園は、2019年6月2日(日)、将来医学部進学を希望する小・中学生の保護者に向けて、セミナー「医学部入試はどう変わるか?~医学部進学は中学・高校の学習で決まる~」を森上教育研究所とともに開催する。参加無料。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 108
  8. 109
  9. 110
  10. 111
  11. 112
  12. 113
  13. 114
  14. 115
  15. 116
  16. 117
  17. 118
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 113 of 244
page top