advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(115 ページ目)

【高校受験2019】大阪府公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ 画像
中学生

【高校受験2019】大阪府公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ

 大阪府の公立高校の学力検査が2019年3月11日、実施される。そこでリセマムでは人気難関校の確定出願倍率と偏差値についてまとめる。

「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」発売…知育コンテンツ1年間使い放題&親の制限機能 画像
未就学児

「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」発売…知育コンテンツ1年間使い放題&親の制限機能

 Amazonは2019年3月7日(木)、タブレット「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」(価格 14,980 円(税込)、対象年齢3歳以上)の販売開始と、キッズ向けコンテンツが好きなだけ楽しめる「Amazon FreeTime Unlimited」の提供開始を発表。出荷開始は3月19日(火)を予定。

【高校受験2019】北海道公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ 画像
中学生

【高校受験2019】北海道公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ

 北海道の公立高校の一般入試が2019年3月5日、実施される。リセマムでは人気難関校の確定出願倍率と偏差値についてまとめる。

難関大学合格者も登壇「難関大学入試合格ガイダンス2019」4/7 画像
高校生

難関大学合格者も登壇「難関大学入試合格ガイダンス2019」4/7

 TOMASは2019年4月7日、ハイアットリージェンシー東京にて「難関大学合格者に学ぶTOMAS流合格術 難関大学入試 合格ガイダンス 2019」を開催する。入場料は無料・事前予約制。来場者は全員に「大学入試分析資料 2019」がプレゼントされる。

【高校受験2019】愛知県公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ 画像
中学生

【高校受験2019】愛知県公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ

 愛知県の公立高校の学力検査が、Aグループは2019年3月7日、Bグループは3月11日に実施される。リセマムでは人気難関校の確定出願倍率と偏差値についてまとめる。

知って得するスキルアップの公的支援…セカンドキャリアを考えるママの基礎知識 画像
保護者

知って得するスキルアップの公的支援…セカンドキャリアを考えるママの基礎知識

 育児に忙しくても働いていたい、前職のスキルを生かしたい、新たなスキルを身に付けたい、などママの悩みはさまざま。変化していく働き方に備えて、スキルアップの公的支援を知って賢く活用しよう。

高校受験の伴走者でありたい…通信だからこそ実現できる「進研ゼミ中学講座」の進学サポート 画像
中学生

高校受験の伴走者でありたい…通信だからこそ実現できる「進研ゼミ中学講座」の進学サポートPR

 「イード・アワード2018通信教育 中学生総合の部」で、ベネッセコーポレーション「進研ゼミ中学講座」が、「受験・進学情報の充実している通信教育」部門賞を受賞した。進研ゼミ高校受験総合情報センター長の浅野剛氏と、中学生進路情報室室長の太田誠二郎氏に取材した。

帰国生のための海外学校説明会・相談会、北米・欧州・アジアで開催 画像
小学生

帰国生のための海外学校説明会・相談会、北米・欧州・アジアで開催

 海外子女教育振興財団(JOES)は2019年5月、北米・欧州・アジアの各都市で「帰国生のための海外学校説明会・相談会」を開催する。参加費は無料。申込方法は開催都市により異なる。申込方法は決まり次第、WebサイトやFacebookなどに掲載される。

幼児期の「がんばる力」がその後の学習態度などに影響 画像
小学生

幼児期の「がんばる力」がその後の学習態度などに影響

 幼児期に「がんばる力」が高い子どもほど、小学校低学年で「勉強していてわからないときに、自分で考え、解決しようとする」「大人に言われなくても自分から進んで勉強する」という傾向がみられることが、ベネッセの調査結果より明らかになった。

【大学受験2019】国公立大学2次試験(前期)初日162大学22万6,633人が受験、欠席率は6.1% 画像
高校生

【大学受験2019】国公立大学2次試験(前期)初日162大学22万6,633人が受験、欠席率は6.1%

 文部科学省は2019年2月25日、同日行われた平成31年度(2019年度)国公立大学の第2次試験前期日程個別学力検査について、1日目1時限目の受験状況を発表した。162大学の出席者数は22万6,633人、欠席率は6.1%だった。

すららネット「勉強ペアレント・トレーニング」3/1より提供 画像
教材・サービス

すららネット「勉強ペアレント・トレーニング」3/1より提供

 クラウド型学習システム「すらら」を開発・展開するすららネットは2019年3月1日、保護者向けサービス「勉強ペアレント・トレーニング」の提供を開始する。オンラインで受講でき、インターネット環境があればどこでも利用が可能。

理想の医師像を描くことが出発点…メディックTOMAS「医学部入試ガイダンス」3/10新宿 画像
高校生

理想の医師像を描くことが出発点…メディックTOMAS「医学部入試ガイダンス」3/10新宿PR

 医学部受験専門個別指導のメディックTOMASは2019年3月10日、医師への道を志す学生を対象に「医師を目指す皆さんへ 医師という仕事の魅力~理想の医師像を持たずして、医学部合格はなし!~」を開催する。参加無料。定員500名。事前申込制。

保護者向けWeb講演会、新大学入試に通用する高校の学習法3/21 画像
保護者

保護者向けWeb講演会、新大学入試に通用する高校の学習法3/21

 Z会は2019年3月21日、高校受験をして進学する新高校1年生の保護者を対象とした講演会「新大学入試に通用する高校の学習法」を開催する。自宅で簡単に参加できるWeb講演会で、参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

【大学受験2019】杏林大医学部で出題ミス、2名を追加合格に 画像
大学生

【大学受験2019】杏林大医学部で出題ミス、2名を追加合格に

 杏林大学は2019年2月14日、同月1日に実施した2019年度(平成31年度)医学部医学科一般入学試験(前期)の1次試験において出題ミスがあったことを公表した。

保護者の体罰禁止、東京都が虐待防止条例案 画像
その他

保護者の体罰禁止、東京都が虐待防止条例案

 東京都は2019年2月13日、「東京都子どもへの虐待防止等に関する条例」案を公表した。保護者等の責務として、「体罰その他の子どもの品位を傷つける罰を与えることの禁止」が盛り込まれている。

来たる教育改革、変わる学力観…変化に対応するディアロの「高負荷反転学習」とは 画像
高校生

来たる教育改革、変わる学力観…変化に対応するディアロの「高負荷反転学習」とはPR

 2020年度の大学入試改革では、思考力・判断力・表現力が重視される。その根底には、思考・判断・表現するための材料、つまりしっかりと定着した「知識」が必要だ。知識の定着と、アウトプットスキルの向上。二兎を追える仕組みが大学受験ディアロにはある。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 244
page top