advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(118 ページ目)

女子中高生ら対象、お茶大「リケジョ未来シンポジウム」12/16 画像
高校生

女子中高生ら対象、お茶大「リケジョ未来シンポジウム」12/16

 お茶の水女子大学は2018年12月16日、女子中高生らを対象に「リケジョ未来シンポジウム」を開催する。研究など、さまざまな職種で活躍する理系女性を迎え、講演やパネルディスカッションなどを行う。Webサイト、メール、FAXで参加申込を受け付けている。

「かわいい」が大好きな小学1・2年生向け学習ドリル…5冊同時発売 画像
小学生

「かわいい」が大好きな小学1・2年生向け学習ドリル…5冊同時発売

 TAC出版は、「キラキラ☆おうちスタディドリル」のシリーズ新刊を刊行した。小学生低学年の女子に向けた問題集で「小1かん字」「小1けいさん」「小2かん字」「小2計算」「小学英語 アルファベット・ローマ字・英単語」の5冊で構成。価格はそれぞれ900円(税別)。

都立高校改革の第2次新実施計画、12/21まで都民の意見募集 画像
その他

都立高校改革の第2次新実施計画、12/21まで都民の意見募集

 東京都教育委員会は2018年12月21日まで、「都立高校改革推進計画・新実施計画(第2次)(案)」の骨子について、都民からの意見を募集する。寄せられた意見を踏まえて検討を行い、2018年度中に第2次計画を策定・公表する予定。

母親が働いていると中学受験は無理?共働き夫婦が挑戦してわかったこと 画像
小学生

母親が働いていると中学受験は無理?共働き夫婦が挑戦してわかったこと

 6年生まで野球・バイオリンを続けながら難関国立中学に合格した親子の体験記「小学生生活を犠牲にしない中学受験」(WAVE出版)から、中学受験を目指す親子が救われ、励まされる考え方をご紹介。共働き家庭で中学受験を目指すメリットについて語る。

【小学校受験2020】伸芽会、難関校志望者向け男女別ガイダンス講座1/13 画像
未就学児

【小学校受験2020】伸芽会、難関校志望者向け男女別ガイダンス講座1/13

 伸芽会は2019年1月13日、男子難関校ガイダンス講座を飯田橋教室で、女子難関校ガイダンス講座を目黒教室で開講する。受講料は一般4万3,200円、会員3万4,560円。Webサイトにて申込みを受け付けている。

公立中高一貫校の倍率はすさまじい…中学受験で気をつけたい落とし穴 画像
小学生

公立中高一貫校の倍率はすさまじい…中学受験で気をつけたい落とし穴

 「小学生生活を犠牲にしない中学受験」(WAVE出版)から、中学受験を目指す親子が救われ、励まされる考え方をご紹介。高校・大学受験しか経験のない親が中学受験の際に注意すべきこととは?

【高校受験2019】早稲アカ、神奈川県立難関高校入試の保護者向け説明会12/2 画像
中学生

【高校受験2019】早稲アカ、神奈川県立難関高校入試の保護者向け説明会12/2

 早稲田アカデミーは、中学3年生の保護者を対象に「神奈川県入試最終展望説明会」を2018年12月2日に開催する。最新の情報に基づいた、神奈川県立難関高校入試の展望を伝える。参加費は無料で、事前に申込みが必要。

超難関中学が望んでいるのは「伸び切ったゴム」のようなガリ勉君ではない 画像
小学生

超難関中学が望んでいるのは「伸び切ったゴム」のようなガリ勉君ではない

 「小学生生活を犠牲にしない中学受験」(WAVE出版)から、中学受験を目指す親子が救われ、励まされる考え方をご紹介。どのような子どもを難関中学は生徒として望んでいるのだろうか?

【中学受験】日能研「帰国生入試保護者会」横浜11/26・高田馬場11/27 画像
保護者

【中学受験】日能研「帰国生入試保護者会」横浜11/26・高田馬場11/27

 日能研は2018年11月26日に横浜校、11月27日に高田馬場校で、小学5年生以下の保護者を対象とした「帰国生入試保護者会」を開催する。帰国子女の視点における学校選択のポイントや、帰国生入試について説明する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

何かがおかしい「中学受験の常識」…わが子をつまらない優等生にしたくない両親へ 画像
小学生

何かがおかしい「中学受験の常識」…わが子をつまらない優等生にしたくない両親へ

 6年生まで野球・バイオリンを続けながら難関国立中学に合格した親子の体験記「小学生生活を犠牲にしない中学受験」(WAVE出版)から、中学受験を目指す親子が救われ、励まされる考え方をご紹介。わが子をつまらない優等生にしたくない両親必読の「常識」とは?

ランドセル姿をARで試着チェック、全国のニトリでイベント開催 画像
未就学児

ランドセル姿をARで試着チェック、全国のニトリでイベント開催

 インフィニットループはニトリに、モニター前に立つだけでランドセルを背負った姿が映る、AR技術を用いたシミュレーションアプリの提供を始めた。2018年10月22日より展示中のニトリ赤羽店でのイベント以降、全国のニトリ店舗にて展示イベントを開催する。

東大医学部で司法試験最年少合格の河野玄斗さん「僕の武器は“やり込む力”」 画像
小学生

東大医学部で司法試験最年少合格の河野玄斗さん「僕の武器は“やり込む力”」

 東大理三、最年少での司法試験一発合格、英検・数検1級合格…数々の実績をもち、メディアでは“天才”“神脳”とも称される河野玄斗さん。中学・大学受験の勉強を通じて得た“一生ものの武器”とも言える「やり込む力」をどう築いてきたのか話を伺った。

大学の実力フォーラム「未来の教室で高大接続を考える」11/17東京・大阪・福岡 画像
先生

大学の実力フォーラム「未来の教室で高大接続を考える」11/17東京・大阪・福岡

 読売新聞と内田洋行は2018年11月17日に、東京・大阪・福岡の教室をICT(情報通信技術)で結び「大学の実力フォーラム『未来の教室で高大接続を考える』」を開催する。元慶応義塾長の安西祐一郎氏による基調講演、3会場を接続したワークショップを行う。参加費は1,500円。

【中学受験2019】浜学園、小1-5年対象「無料オープンテスト」11/17・18 画像
小学生

【中学受験2019】浜学園、小1-5年対象「無料オープンテスト」11/17・18

 浜学園は2018年11月17日・18日に、塾生ではない小学1~5年生対象の「第3回学力診断無料オープンテスト」を実施する。会場は浜学園全41教室。教室により実施時間や受験会場が異なるので要確認。

顔認識技術で子どもの写真を簡単に検索するアプリ「hugphoto」 画像
未就学児

顔認識技術で子どもの写真を簡単に検索するアプリ「hugphoto」

 ソフトバンクグループのhugmo(ハグモー)は2018年10月18日より、連絡帳サービス「hugnote(ハグノート)」にアップロードされた子どもたちの写真の閲覧やプリント注文ができる「hugphoto(ハグフォト)」アプリの提供を開始した。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第4回となる「ReseMom Editors' Choice 2018」では、10のサービスを選出させていただきました。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 113
  8. 114
  9. 115
  10. 116
  11. 117
  12. 118
  13. 119
  14. 120
  15. 121
  16. 122
  17. 123
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 118 of 244
page top