advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(119 ページ目)

何世代にも受け継がれる積み木「Kizuki no Ki」開発秘話 画像
未就学児

何世代にも受け継がれる積み木「Kizuki no Ki」開発秘話

 重さをグラデーションで表現する発想から生まれたコクヨの積み木「Kizuki no Ki」。一見単純な形状の積み木ですが、その誕生には3年がかかっているのです。

【中学受験】新入試体験…私立中44校のコラボフェスタ11/3・12/2 画像
小学生

【中学受験】新入試体験…私立中44校のコラボフェスタ11/3・12/2

 首都圏模試センターは「新入試体験!私立中コラボフェスタ」を開催する。会場は、2018年11月3日は和洋九段女子中学・高等学校、12月2日は相模女子大学中学部。小学3~6年生と保護者を対象に実施する。要事前申込み。参加費無料。

伸芽会「最高の子育て」セミナー12/2…ボーク重子氏登壇 画像
保護者

伸芽会「最高の子育て」セミナー12/2…ボーク重子氏登壇

 伸芽会は、0歳から新小学1年生の子どもの保護者を対象とした「最高の子育て」セミナーを2018年12月2日に新宿のハイアットリージェンシー東京で開催する。参加無料、完全予約制。

戦後の広島が舞台のWebアニメ、主人公は1028歳 画像
小学生

戦後の広島が舞台のWebアニメ、主人公は1028歳

 アニメ映画『この世界の片隅に』の制作陣が再集結したWEBアニメ『わたしの名はオオタフクコ~小さな幸せを、地球の幸せに。~』のその1が、“お好み焼きの日”の10月10日よりオタフクソースYouTube公式アカウントにて公開された。

あなたの算数・数学思考力は何年生レベル…判定サイトオープン 画像
小学生

あなたの算数・数学思考力は何年生レベル…判定サイトオープン

 算数・数学思考力検定を運営するiML国際算数・数学能力検定協会は2018年10月11日、検定創立20周年を記念して、タブレット端末やスマートフォンなどを使って算数・数学の思考力レベルが何年生くらいかを判定するサイトをオープンした。誰でも無料で挑戦できる。

5歳児から小学校低学年の教育課程の方向性、「学びの部屋」設置…都教委が中間報告 画像
その他

5歳児から小学校低学年の教育課程の方向性、「学びの部屋」設置…都教委が中間報告

 東京都教育委員会は2018年10月11日、「5歳児から小学校低学年をひとまとまりにした教育課程の方向性について 中間報告」を公表した。就学前教育と小学校教育との円滑な接続を図るため、保育室と教室の橋渡しの役割を果たす「学びの部屋(仮)」を設置するなどとした。

冬の夜空をゆっくり観察「親子天体観望会」12/1、日本女子大附属中高 画像
小学生

冬の夜空をゆっくり観察「親子天体観望会」12/1、日本女子大附属中高

 日本女子大学附属中学校・高等学校では、2018年12月1日に西生田キャンパスにて「親子天体観望会」を実施する。天候の悪いときは、講演会後に天文クラブによるプラネタリウムの上映などを行う。定員約100名。参加費無料。

【中学受験2019】桐蔭など神奈川10校、体験授業「まなびの会 コンパス」11/11 画像
小学生

【中学受験2019】桐蔭など神奈川10校、体験授業「まなびの会 コンパス」11/11

 神奈川の私立中学校10校が一堂に会し、小学生向けの体験授業を行う「まなびの会コンパス2018」が11月11日に神奈川学園中学校で開催。参加費は無料で、要事前申込み。

幼児の脳の発達、親の応援が重要…東大・中部大研究グループ 画像
その他

幼児の脳の発達、親の応援が重要…東大・中部大研究グループ

 東京大学大学院総合文化研究科の開一夫教授と中部大学人文学部心理学科の川本大史講師の研究グループは、親の応援が幼児の成功・失敗に対する認知処理を変えるという研究結果を発表した。良し悪しの判断や学習と関わる脳発達の理解促進に貢献することが期待される。

【読者プレゼント】体育のカリスマ家庭教師がコツを伝授「読むだけでどんな運動もできる子になる!」<応募締切10/24> 画像
未就学児

【読者プレゼント】体育のカリスマ家庭教師がコツを伝授「読むだけでどんな運動もできる子になる!」<応募締切10/24>

 体育のカリスマ家庭教師・水口高志氏による「読むだけでどんな運動もできる子になる!」が2018年9月25日に出版された。この書籍を抽選でリセマム読者4名さまにプレゼントする。応募締切りは10月24日。

九工大×大阪府大、高大接続シンポジウム「工学系入試のこれから」10/20 画像
高校生

九工大×大阪府大、高大接続シンポジウム「工学系入試のこれから」10/20

 九州工業大学は大阪府立大学と共催で2018年10月20日に、高校関係者、高校生とその保護者らを対象とした高大接続シンポジウム「工学系入試のこれから」を、大阪市内にて開催する。受講料は無料。

【中学受験】開成校長が登壇「スタートアップガイダンス」11/4新宿 画像
保護者

【中学受験】開成校長が登壇「スタートアップガイダンス」11/4新宿

 TOMASは2018年11月4日、小学3~5年生の保護者に向けた「中学入試スタートアップガイダンス」を新宿で開催する。開成中学・高等学校長 柳沢幸雄先生の講演のほか、今知っておくべき中学入試に関する情報を聞くことができる。入場無料、事前予約制。

神奈川県立高校、H32-35年度に8校を4校に再編・統合予定 画像
中学生

神奈川県立高校、H32-35年度に8校を4校に再編・統合予定

 神奈川県教育委員会は平成30年(2018年)10月1日、「県立高校改革実施計画(II期)案」をWebサイトに公開した。平成32~35年度(2020~2023年度)に、県立高校8校を4校に再編・統合予定。そのほか、質の高い教育の充実、学校経営力向上のための取組みなども示している。

【高校受験2019】【中学受験2019】高校入試情報講演会・中高入試個別相談会、さいたまスーパーアリーナ10/8 画像
中学生

【高校受験2019】【中学受験2019】高校入試情報講演会・中高入試個別相談会、さいたまスーパーアリーナ10/8

 学習塾を運営するスクール21では、2018年10月8日午前10時から、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区新都心8)にて「高校入試情報講演会」を開催する。同日午後からは同会場にて「中高入試個別相談会」も実施。要申込、入場無料。

平成31年度「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース、第5期生800人募集 画像
高校生

平成31年度「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース、第5期生800人募集

 日本学生支援機構は2018年10月1日、平成31年度(2019年度)官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」高校生コースの募集を開始した。支援予定人数は昨年度500人から大幅に増やし800人。支援企業・団体は231社・団体、支援金額は116.8億円。

【高校受験2019】私立高校入試相談会、神奈川県内外56校参加10/21 画像
中学生

【高校受験2019】私立高校入試相談会、神奈川県内外56校参加10/21

 神奈川県内を中心に進学塾を運営している中萬学院では、2018年10月21日にそごう横浜店9階の新都市ホールにて「私立高校入試相談会2018」を開催する。県内および東京都などより56校が集う。入場無料。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 119 of 244
page top