advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(152 ページ目)

【中学受験】転塾希望は6割、塾を変える前にするべきことは? 画像
小学生

【中学受験】転塾希望は6割、塾を変える前にするべきことは?

 スーパーウェブが運営する中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」が、メルマガ会員を対象に、転塾に関するアンケートを行った。転塾を考えたことのある人は58%。実際に転塾した人は32%だった。

【中学受験】大学入試改革の影響は…四谷大塚「教育改革」説明会2/12 画像
小学生

【中学受験】大学入試改革の影響は…四谷大塚「教育改革」説明会2/12

 四谷大塚は、中学受験を目指す小学生の保護者を対象とした「教育改革」説明会を2月12日に開催する。大学入試制度の改革が中学入試を含めた学びの行程にどう影響するのか知ることができる。参加費は無料で、事前申込みが必要。

【大学受験】代ゼミ、帰国・留学生向け「国内外併願セミナー」3/12 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ、帰国・留学生向け「国内外併願セミナー」3/12

 代々木ゼミナール国際教育センターとY-SAPIX Global Campus(YGC)は、海外経験を持つ生徒のための大学進学イベント「海外経験を活かした国内外併願セミナー」を3月12日に開催する。

高校入学から大学卒業まで、必要な教育費は975万円…日本公庫教育費調査 画像
高校生

高校入学から大学卒業まで、必要な教育費は975万円…日本公庫教育費調査

 高校入学から大学卒業までに必要な入在学費用の合計は975.0万円で、前年調査の899.4万円と比べて75.6万円増加していることが、日本政策金融公庫が1月30日に発表した調査結果より明らかになった。

SNSで解答を募集、正解のない「新しい大学入試問題」配信スタート 画像
その他

SNSで解答を募集、正解のない「新しい大学入試問題」配信スタート

 教育コンサルティング&クラウドサービス事業を行うサマデイは、教育改革のための情報発信ニュースメディア「EducationTomorrow」で、2020年の大学入試改革に向け「新しい大学入試問題」の配信を開始した。登録はWebサイトで受け付けている。

【大学受験】医学部受験対策セミナー、名古屋・神戸・広島で開催 画像
高校生

【大学受験】医学部受験対策セミナー、名古屋・神戸・広島で開催

 日本経済新聞社クロスメディア営業局は2月~3月、医学部受験予定の学生と保護者を対象とした「医学部受験対策セミナー」を、名古屋・神戸・広島で開催する。事前登録制となっており、申込みはWebサイトで受け付けている。

悩みや不安を解消、駿台「海外赴任スペシャル教育セミナー」2/18 画像
保護者

悩みや不安を解消、駿台「海外赴任スペシャル教育セミナー」2/18

 帰国生入試や英語学習者の支援・受験対策講座を展開する駿台国際教育センターは2月18日、海外赴任者とその家族が抱える教育にまつわる悩みや不安を解消する「海外赴任スペシャル教育セミナー」をお茶の水で開催する。参加費は無料。

【大学受験】中学生親子対象「2020年からの大学入試制度改革」2/19大阪 画像
中学生

【大学受験】中学生親子対象「2020年からの大学入試制度改革」2/19大阪

 河合塾天王寺校は2月19日、新中学生と保護者を対象とした特別講演会「センター試験が終わる?2020年からの大学入試制度改革」を、あべのハルカスで開催する。参加費は無料。WebサイトもしくはFAX、はがきで申込みを受け付けている。

先生や両親から勧められる大学ランキング、Top10に私立3大学 画像
高校生

先生や両親から勧められる大学ランキング、Top10に私立3大学

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は1月26日、「先生や両親から勧められる大学ランキング2016」を発表した。1位は東京大学で、そのほかの旧帝大もすべて10位内にランクイン。また早稲田大学、慶應義塾大学などの難関私立大も上位にランクインした。

間髪・御利益・月極…読み間違えやすい漢字20選、親子で挑戦! 画像
小学生

間髪・御利益・月極…読み間違えやすい漢字20選、親子で挑戦!

 先日、安倍首相が国会の答弁中に「云々」を「でんでん」と読み間違えたことが話題になっている(正しくは「うんぬん」)。そこでリセマムでは、読み間違いやすい20の漢字をピックアップしてみた。お子さんと一緒に、あるいは息抜きに、試してみてはいかがだろうか。

東京都予算案、子育て環境整備に1,630億円…待機児童解消へ 画像
未就学児

東京都予算案、子育て環境整備に1,630億円…待機児童解消へ

 東京都は1月25日、平成29年度(2017年度)の予算案を発表した。子育て環境整備に1,630億円を計上し、待機児童解消のため保育サービス利用児童数の1万8,000人増加などを盛り込んでいる。

知育ブロック玩具「LaQ」4種類・128問のパズルキット2/17発売 画像
小学生

知育ブロック玩具「LaQ」4種類・128問のパズルキット2/17発売

 ヨシリツは、クロノスが企画し、日本パズル協会が監修した知育ブロック玩具「LaQ(ラキュー)」から、4種類・全128問に挑戦できるキット「LaQメカニカルパズル」を2月17日に発売する。7歳から99歳まで幅広く楽しむことができるキットだ。

いじめ、文科省方針の改正案…解消状態に条件 画像
中学生

いじめ、文科省方針の改正案…解消状態に条件

 文部科学省は1月23日、「いじめの防止等のための基本的な方針」の改正案を公表した。「いじめが解消している状態」については、「いじめ行為がやんでいる状態が3か月継続」「被害者が心身の苦痛を受けていない」という2つの条件を示している。

早稲アカ、新小1-高3向け生徒・保護者対象「入試報告会」 画像
保護者

早稲アカ、新小1-高3向け生徒・保護者対象「入試報告会」

 早稲田アカデミーは2月~3月、新小学1年生~新高校3年生の生徒や保護者を対象とした「2017入試報告会」を開催する。「中学入試報告会」や「地域別高校入試報告会」など10のプログラムを実施し、いずれも入場無料。申込みはWebサイトで受け付けている。

入学金・塾代・授業料はいくら必要? 教育費ピークの乗り切り方を解説 画像
中学生

入学金・塾代・授業料はいくら必要? 教育費ピークの乗り切り方を解説

 日本政策金融公庫(共催:日本学生支援機構・日本FP協会)主催による教育費と家計に関するセミナーが1月22日に開催された。

北大、冬の植物園でマツ観察やかんじき体験3/4・5 画像
小学生

北大、冬の植物園でマツ観察やかんじき体験3/4・5

 北海道大学植物園は、小学生向けの公開講座「冬の植物園ウォッチング・ツアー」を3月4日と5日の2日間、開催する。植物園内の観察や工作体験ができる。参加費は1人100円。申込みは2月17日まで。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 147
  8. 148
  9. 149
  10. 150
  11. 151
  12. 152
  13. 153
  14. 154
  15. 155
  16. 156
  17. 157
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 152 of 244
page top