advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(103 ページ目)

【週刊まとめ読み・小学生編】中受ボリュゾ志望校、オンライン辞書で探究学習ほか 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】中受ボリュゾ志望校、オンライン辞書で探究学習ほか

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年6月12日~6月16日の注目ニュースを振り返ってみよう。

子供が持ち偏差値以上の学校に合格するまで(中学受験のバトン・後編) 画像
小学生

子供が持ち偏差値以上の学校に合格するまで(中学受験のバトン・後編)

 「#中学受験のバトン」主催者のレモンさんは19回にわたり、テーマに合わせたゲストを招いてTwitter上でスペースを開催。その中から1.5万人が聞いたという人気回をリセマムが記事化してお届けする。今回は後編。

Z会、小学生の保護者対象「入試研究会」映像配信9/3まで 画像
小学生

Z会、小学生の保護者対象「入試研究会」映像配信9/3まで

 Z会エデュースは2023年6月15日より、小学1~6年生の保護者を対象とした無料イベント「みらいをひらく、入試研究会」をオンラインにて映像配信する。要事前申込、参加無料。申込締切は8月31日。

【中学受験】雙葉・フェリスなど「山手女子4校×日能研」フェア7/17 画像
小学生

【中学受験】雙葉・フェリスなど「山手女子4校×日能研」フェア7/17

 日能研は2023年7月17日、小学3~6年生の女子と保護者を対象に「山手女子4校×日能研」フェアを、新都市ホール(神奈川県)にて開催する。参加校はフェリス女学院中学校・横浜共立学園中学校・横浜女学院中学校・横浜雙葉中学校の4校。参加費無料、事前申込制。

【夏休み2023】オンライン百科事典を使って学びを深める、自由研究に探究講座を活用 画像
小学生

【夏休み2023】オンライン百科事典を使って学びを深める、自由研究に探究講座を活用PR

 毎年多くの小学生が頭を悩ませている夏休みの自由研究。Z会の短期講座「調べるひろがる探究講座 3・4・5・6年生」は、受講期間中オンライン百科事典が使い放題となる。今年の夏休みの自由研究はオンライン百科事典を活用した探究学習に取り組んでみてはいかがだろうか。

「AIは人間を超えるか」を特集、ジュニアエラ7月号 画像
小学生

「AIは人間を超えるか」を特集、ジュニアエラ7月号

 朝日新聞出版は2023年6月15日、小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ7月号」を発売した。特集は「AIは人間を超えるか」。そのほか「スーダン紛争 何が起きている」などニュースも解説。インタビューは、7 MEN 侍(ジャニーズJr.)の本髙克樹さん。

ボリュームゾーンの子の志望校選び、決め手は…(中学受験のバトン・前編) 画像
小学生

ボリュームゾーンの子の志望校選び、決め手は…(中学受験のバトン・前編)

 「#中学受験のバトン」主催者のレモンさんは19回にわたり、テーマに合わせたゲストを招いてTwitter上でスペースを開催。その中から1.5万人が聞いたという人気回をリセマムが記事化してお届けする。

消費者教育、自治体・大学で実施割合が増加…文科省報告 画像
文部科学省

消費者教育、自治体・大学で実施割合が増加…文科省報告

 文部科学省は2023年6月14日、消費者教育に関する取組状況調査の結果をまとめた、令和4年度「成果につながる事業展開に向けた実践的調査研究」報告書を公表した。過去調査の再分析と事例調査から、消費者教育の現状と課題、消費者教育推進のヒントを提示している。

理数好きの作品募集「東京都小学生科学展」 画像
小学生

理数好きの作品募集「東京都小学生科学展」

 東京都教育委員会は2024年1月12日~14日に日本科学未来館、2024年1月19日~21日にアキシマエンシスにて、理数好きの小学生が、自ら決めたテーマについて深く研究した成果を展示・発表する「東京都小学生科学展」を開催するにあたり、作品を募集する。

【夏休み2023】東京都、映像を体験・発見「眼と遊ぶ」 画像
小学生

【夏休み2023】東京都、映像を体験・発見「眼と遊ぶ」

 東京都などは2023年7月7日~8月20日、岩井俊雄ディレクション 「メディアアート・スタディーズ2023:眼と遊ぶ」をシビック・クリエイティブ・ベース東京(CCBT)で開催する。19世紀の映像装置の体験展示や、岩井俊雄氏の代表作を展示するなど総合的に展開。入場は無料。

遊び×学び「名探偵コナンランド」7/7から全国10会場 画像
小学生

遊び×学び「名探偵コナンランド」7/7から全国10会場

『名探偵コナン』の“遊び×学び”をテーマにしたイベント「名探偵コナンランド」が、2023年も開催されることが決定した。今年は昨年よりパワーアップし、7月7日からの東京・渋谷モディ会場を皮切りに全国10会場での開催となる。

片づけで育まれる「時間管理・やり抜く力」小学生が体験 画像
小学生

片づけで育まれる「時間管理・やり抜く力」小学生が体験

 Homeportは、2023年5月20日に中学受験専門の学習塾「日能研」に通う3年生から5年生と保護者を対象としたオンラインによる特別講座「小学生なのに自分でやり抜く子どもになれるお片づけ」を開催した。

こども未来戦略方針を閣議決定…児童手当は24年10月から拡充 画像
未就学児

こども未来戦略方針を閣議決定…児童手当は24年10月から拡充

 政府は2023年6月13日、「こども未来戦略方針」を閣議決定した。「加速化プラン」には3兆円半ばを投入。児童手当は所得制限を撤廃し、支給期間を高校生まで延長する。会見した岸田文雄首相は、児童手当の拡充について2024年10月分から実施する考えを表明した。

子供向け書籍プレゼント「読書応援キャンペーン」朝日新聞社 画像
小学生

子供向け書籍プレゼント「読書応援キャンペーン」朝日新聞社

 朝日新聞社は20種類の子供向け書籍の中から、希望の1冊を計2,023人にプレゼントする「子ども読書応援キャンペーン」を実施する。期間は2023年6月7日から7月30日。

プレジデントFamily「中学受験が成功する夏休みの過ごし方」7/14 画像
保護者

プレジデントFamily「中学受験が成功する夏休みの過ごし方」7/14

 プレジテント社の教育雑誌「プレジデントファミリー」は2023年7月14日、5月31日に発売した「中学受験大百科2023」の発売記念イベントとして、中学受験生家庭を応援するオンラインセミナーを開催する。参加費無料。申込締切7月14日午後5時。

【中学受験】横浜中学校、25年度より生徒募集を停止 画像
小学生

【中学受験】横浜中学校、25年度より生徒募集を停止

 徳心学園 横浜中学校は2023年6月9日、2025年度より中学校の生徒募集を一時停止することを発表した。中学校入試は、現小6生が受験する2024年度が最後となる。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 98
  8. 99
  9. 100
  10. 101
  11. 102
  12. 103
  13. 104
  14. 105
  15. 106
  16. 107
  17. 108
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 103 of 674
page top