advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(156 ページ目)

大阪府豊中市、市役所に「クール自習室」設置 画像
小学生

大阪府豊中市、市役所に「クール自習室」設置

 大阪府豊中市は2022年7月25日、子供や子育て世帯が気軽に使える空間の確保を目指し、市役所の休憩スペースを「クール自習室」として開放した。設置期間は8月24日まで。夏休み期間中、快適に過ごせる空間を子供たちに提供する。

【夏休み2022】土星が月に接近…サンシャイン60観賞会 画像
小学生

【夏休み2022】土星が月に接近…サンシャイン60観賞会

 SKY CIRCUSサンシャイン60展望台では、天体観賞会2022第2弾を開催する。今回は、月が土星に接近する様子が観察できる「惑星観賞会」を2022年8月11日、午後10時~11時に実施。

【読書感想文】苦手な子も簡単に書き上げられる、どんな本にも応用できる3つの「型」 画像
小学生

【読書感想文】苦手な子も簡単に書き上げられる、どんな本にも応用できる3つの「型」

 夏休みに出される宿題の読書感想文、一文目から苦労しているという子に、ぜひ知ってほしいのが、迷いなく自分の感想文を書ける方法だ。「穴うめ式でらくらく書ける読書感想文」(KADOKAWA)より、どのような本にも使えて簡単に書き上げられる3つの「型」を紹介する。

東大、子供が自分らしさを発見・探究するための連携協定締結 画像
小学生

東大、子供が自分らしさを発見・探究するための連携協定締結

 東京大学大学院総合文化研究科ギフテッド創成寄付講座とロートこどもみらい財団、SPACEの3者は2022年7月21日、子供たちの精神的・社会的なウェルビーイングの充足を通じて、子供たちが自分らしさを発見し、探究する仕組みづくりに向けた連携協定を締結した。

世界の問題を発見・解決方法を提案…小学生のアイデア募集 画像
小学生

世界の問題を発見・解決方法を提案…小学生のアイデア募集

 ヴィリングは2022年7月25日~8月26日、「第5回もんだいかいけつアイデアコンテスト」を開催し、アイデアレポートを募集する。コンテストでは、子供たちがさまざまな問題に対して解決のアイデアを提案する。

小4から始める難関公立高対策…市進「高校受験合格一貫コース」夏期講習申込受付中 画像
小学生

小4から始める難関公立高対策…市進「高校受験合格一貫コース」夏期講習申込受付中PR

 市進教育グループでは2022年の夏休み、小学生から難関高校合格を目指す「高校受験合格一貫コース」において夏期講習を実施する。対象は小学4~6年生。教室での対面授業、自宅でのオンライン授業のいずれも選択可能。

【夏休み2022】市進、年長~小3対象の入学準備・夏期講習・探究オンライン講座を一挙開催 画像
小学生

【夏休み2022】市進、年長~小3対象の入学準備・夏期講習・探究オンライン講座を一挙開催PR

 市進学院・市進予備校では2022年7月~8月の夏休み、年長~小学校低学年向けにそれぞれの学齢に適したプログラムを提供する。お子さまとともに有意義な夏を過ごせるよう、ぜひチェックしてほしい。

【夏休み2022】親子向け「データリテラシー」ワークショップ、銀座・伊東屋にて8/21開催 画像
小学生

【夏休み2022】親子向け「データリテラシー」ワークショップ、銀座・伊東屋にて8/21開催PR

 クリックテック・ジャパンは2022年8月21日、親子向け「データリテラシー」ワークショップを東京・銀座の伊東屋にて開催する。対象は小学3~6年生とその保護者、参加費は無料。

【自由研究】意外と知らない天気の知識…雲に触る夢はペットボトル実験ですぐ叶う? 画像
小学生

【自由研究】意外と知らない天気の知識…雲に触る夢はペットボトル実験ですぐ叶う?

 身近なようで実は知られていない天気についての「知っておくと便利なこと」や「意外な知識」を雲研究者・気象庁気象研究所の研究官である荒木健太郎氏の著書「もっとすごすぎる天気の図鑑 空のふしきがすべてわかる!」から紹介。雲に触りたいという夢が叶う実験とは?

【夏休み2022】今から参加できるイベント・ワークショップおまとめ便…7/23-7/29版 画像
小学生

【夏休み2022】今から参加できるイベント・ワークショップおまとめ便…7/23-7/29版

 この週末から来週(2022年7月23日~7月29日)にかけて開催されるものの中から、事前申込なしでも参加できるイベント・ワークショップをまとめた。

ポジティブな気持ちで理科が好きになる…菊池洋匡氏に聞く「学習まんが」を中学受験に生かす秘訣 画像
小学生

ポジティブな気持ちで理科が好きになる…菊池洋匡氏に聞く「学習まんが」を中学受験に生かす秘訣PR

 小学生に人気の角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!?』に『からだレスキュー』(1)~(3)が新登場。中学受験専門塾 伸学会代表の菊池洋匡氏に、子供が理科を好きになるきっかけや、中学受験の土台づくり、自由研究などに効果的な活用法を聞いた。

【夏休み2022】三菱自動車、小学生自動車相談室を開設 画像
小学生

【夏休み2022】三菱自動車、小学生自動車相談室を開設

 三菱自動車工業は2022年7月20日~12月9日までの期間、小学生から寄せらた自動車産業全般に関する質問に答える「2022年 小学生自動車相談室」を開設。相談は、フリーダイヤルやWebサイト、郵便で受け付けて回答する。

「HugKum」家庭学習に役立つ「無料ドリル」サービス開始 画像
未就学児

「HugKum」家庭学習に役立つ「無料ドリル」サービス開始

 小学館の第一児童学習局が運営する育児メディア「HugKum」は2022年7月15日、小学館刊行のドリルの一部を無料でダウンロードできる「無料ドリル」コーナーをWebサイト内に常設オープンした。

【夏休み2022】セリア×学研キッズネット、100均で自由研究 画像
小学生

【夏休み2022】セリア×学研キッズネット、100均で自由研究

 ワン・パブリッシングは「学研キッズネット」において、セリアとコラボした自由研究企画「100円ショップ商品で自由研究」特集をオープンした。新規4テーマと過去にコラボした29テーマ、計33の自由研究テーマが公開されている。

【夏休み2022】JICA横浜「1DAYサマースクール」8/22-24 画像
小学生

【夏休み2022】JICA横浜「1DAYサマースクール」8/22-24

 JICA横浜は、2022年8月22日・23日・24日に、小学生対象の「One DAYサマースクール」を開催する。初めて出会う仲間と共に、世界について学ぶ1日。参加者募集、参加費無料。

【自由研究2022】夏休みに学べる・楽しめる、売れ筋の実験キット&アイテム10選 画像
小学生

【自由研究2022】夏休みに学べる・楽しめる、売れ筋の実験キット&アイテム10選

 アマゾンの「知育・学習玩具」の「科学・サイエンス」の売れ筋ランキングの中から、小学生や中学生が楽しみながら学べる理科の実験キットやアイテムを中心に選んだ。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 151
  8. 152
  9. 153
  10. 154
  11. 155
  12. 156
  13. 157
  14. 158
  15. 159
  16. 160
  17. 161
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 156 of 675
page top