advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(281 ページ目)

英検、第1回1次試験(7/25実施)解答速報7/27午後 画像
高校生

英検、第1回1次試験(7/25実施)解答速報7/27午後

 日本英語検定協会は、2020年7月25日に実施した「2020年度第1回実用英語技能検定試験一次試験」の解答速報を7月27日午後1時以降にWebサイトに公開する。一次試験の合否結果・成績表の閲覧サービスは8月11日に開始予定。

WinBe、英語力強化サマーコース開講…幼児・小学生対象 画像
未就学児

WinBe、英語力強化サマーコース開講…幼児・小学生対象

 やる気スイッチグループの子ども向け英語・英会話スクール「WinBe(ウィンビー)」は2020年8月31日までの期間限定で、幼児から小学生を対象に、目的・レベルにあわせて子どもの英語力を強化するサマーコースを開講した。

「自ら行動を起こす癖を身に付ける」 UWC ISAK Japan 小林りん氏(後編) 画像
中学生

「自ら行動を起こす癖を身に付ける」 UWC ISAK Japan 小林りん氏(後編)

 開校6年で海外の業界誌から「アジアトップ10ボーディングスクール」に選ばれるほどの評価を得て、世界各国の有名大学が視察に訪れるユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパン。創設者の1人で代表理事の小林りん氏に教育の「今」と「未来」についてお話を伺った。

激動の時代に「生き抜く力」を身に付ける教育とは? UWC ISAK Japan 小林りん氏に聞く(前編) 画像
中学生

激動の時代に「生き抜く力」を身に付ける教育とは? UWC ISAK Japan 小林りん氏に聞く(前編)

 開校6年で海外の業界誌から「アジアトップ10ボーディングスクール」に選ばれるほどの評価を得て、世界各国の有名大学が視察に訪れるユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパン。創設者の1人で代表理事の小林りん氏に教育の「今」と「未来」についてお話を伺った。

【夏休み2020】スライムでオリジナル食品サンプルづくり…五感で楽しむSTEAM 画像
小学生

【夏休み2020】スライムでオリジナル食品サンプルづくり…五感で楽しむSTEAM

 steAmは「steAm PLAY SCHOOL」を開講する。第1回目のワークショップとして2020年8月1日と8日に「STEAMスライムで食品サンプルをつくろう」(2回シリーズ)をオンラインで開催する。対象はおもに小中学生。

【自由研究】災害・非常時・ものづくりに役立つ、ロープの結び方の基本を学ぼう 画像
小学生

【自由研究】災害・非常時・ものづくりに役立つ、ロープの結び方の基本を学ぼう

 新型コロナウイルスの影響で、家の中で過ごす機会がとても多くなった今、家の中でも練習することができて、災害時や非常時に役立つだけでなく、工作やものづくりにも応用できる「サバイバルロープワーク」。ロープワークの基本を「子供の科学 2020年6月号」より紹介する。

【自由研究】料理の中に科学を探せ!おうちでできる卵実験 画像
小学生

【自由研究】料理の中に科学を探せ!おうちでできる卵実験

 「“おいしい”ってどうやって決まるの?」「どうして卵はゆでると固まるの?」といった子どもの素朴な「なぜ?」に応える料理に潜む“サイエンス”を「子供の科学 2020年 7月号」よりご紹介する。キッチンを理科実験室に変えて自由研究などに役立ててほしい。

【夏休み2020】浜学園、小学生対象「夏期学力テスト」8/22・23 画像
小学生

【夏休み2020】浜学園、小学生対象「夏期学力テスト」8/22・23

 浜学園は2020年8月22日と23日、小学1年生から6年生の一般生(浜学園塾生でない者)を対象に「夏期学力テスト」を実施する。申込期間は8月1日午後2時から各実施日の前日午後5時。受講料は無料。

筑波宇宙センター「宇宙機のひみつ」展、7/17-10/5開催 画像
小学生

筑波宇宙センター「宇宙機のひみつ」展、7/17-10/5開催

 筑波宇宙センターは2020年7月17日から10月5日、「シミュレーションで発見!宇宙機のひみつ」展を開催する。入場無料・事前予約制。休館日は、開館カレンダーにて事前に確認すること。

【夏休み2020】大阪府大・市大による小中学生サマーラボ、オンライン開催8-9月 画像
小学生

【夏休み2020】大阪府大・市大による小中学生サマーラボ、オンライン開催8-9月

 大阪府立大学と大阪市立大学は、オンラインでさまざまなプログラムを実施する「府大★市大 小中学生サマーラボ」を、8月から9月にかけて開催する。事前申込制で参加費は無料。対象学年はプログラムにより異なる。

【夏休み2020】Kids Duoの1日体験「Weekend Event」土日祝限定 画像
未就学児

【夏休み2020】Kids Duoの1日体験「Weekend Event」土日祝限定

 英語で預かる学童保育「Kids Duo」は、2020年7月20日から8月31日までの夏休み期間の土日祝日限定で、Kids Duoの1日が体験できる「Weekend Event」を開催する。対象は3歳から小学6年生。申込みはWebサイトで受け付けている。

英検、2020年度第1回二次試験(8/23)首都圏一部エリアで日程変更 画像
高校生

英検、2020年度第1回二次試験(8/23)首都圏一部エリアで日程変更

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年7月20日、2020年度第1回「英検」二次試験について、首都圏の一部エリアの日程変更を発表した。当初から予定している8月23日のほか、代替日程として8月22日と9月6日を追加し、3日程による分散実施を行う。

Z会、小学生のための英語リスニングドリル無料公開 画像
小学生

Z会、小学生のための英語リスニングドリル無料公開

 Z会は2020年7月20日より、「どんどん聞ける!小学生のための英語リスニングドリル」の一部無料公開を実施している。「Z会の通信教育」の受講有無を問わず、誰でも登録不要で利用できる。Z会Webサイトの特設ページより利用できる。

【自由研究】飲み物にビタミンCはどのくらい入っている?おうちで実験してみよう 画像
小学生

【自由研究】飲み物にビタミンCはどのくらい入っている?おうちで実験してみよう

 普段飲んでいる飲料にはどれくらいのビタミンCが入っているだろうか。身近の飲み物に入っているビタミンCの量を試験管を使って比べる方法を「子供の科学 2020年6月号」より紹介する。おうちで実験可能。

【自由研究】ビー玉で拡大!スマホで超クローズアップ写真を撮る方法 画像
小学生

【自由研究】ビー玉で拡大!スマホで超クローズアップ写真を撮る方法

 屋外や家で顕微鏡はないけれど拡大したい、というときにビー玉を使ってクローズアップする方法を「子供の科学 2020年 7月号」よりご紹介する。身近なものでつくることができ、仕組みも詳しく解説しているので自由研究にもお勧めしたい。

埼玉県立自然の博物館、自宅で見学「バーチャル展示室」開設 画像
小学生

埼玉県立自然の博物館、自宅で見学「バーチャル展示室」開設

 埼玉県立自然の博物館は、Webサイト上で館内を見学できる「バーチャル展示室」を新たに開設した。現在、新型コロナウイルス感染予防対策を実施したうえで開館しているが、より多くの人に安心して博物館を見学してもらえるよう自宅で見学できるツールとして公開する。

  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 276
  8. 277
  9. 278
  10. 279
  11. 280
  12. 281
  13. 282
  14. 283
  15. 284
  16. 285
  17. 286
  18. 290
  19. 300
  20. 最後
Page 281 of 674
page top