advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(555 ページ目)

生物の実験や英語の授業など、小中学生向けICUキッズ・カレッジ 画像
小学生

生物の実験や英語の授業など、小中学生向けICUキッズ・カレッジ

 国際基督教大学(ICU)は、小学4年生から中学3年生と保護者を対象とした「ICUキッズ・カレッジ2016 秋講座」を9月と11月に開催する。参加費は各回5,000円(税込・損害保険込)。定員は各回10組20名から20組40名までとなっており、先着順で受け付ける。

文科省「科学技術週間」標語募集9/5開始、応募は10/31まで 画像
小学生

文科省「科学技術週間」標語募集9/5開始、応募は10/31まで

 文部科学省は、平成29年度(第58回)科学技術週間の広報ポスターなどに活用する「標語」を募集。対象は小学生、中学生、高校生で、夢のあるスローガンを広く求めている。応募期間は9月5日~10月31日。

【中学受験】武蔵・麻布・女子学院・鴎友学園の4校長が講演9/22 画像
保護者

【中学受験】武蔵・麻布・女子学院・鴎友学園の4校長が講演9/22

 早稲田アカデミーは9月22日、東京都品川区のきゅりあん大ホールで小学生保護者を対象とした講演会を開催する。武蔵・麻布・女子学院・鴎友学園の有名私立中学校4校の校長先生が一堂に会し、今後の教育について語り合う。参加無料。

文科省、映画「聲の形」とタイアップ…いじめ防止や障害者理解を普及啓発 画像
小学生

文科省、映画「聲の形」とタイアップ…いじめ防止や障害者理解を普及啓発

 文部科学省は、いじめや自殺防止、インクルーシブ教育システムの構築や障害者理解を普及啓発することを目的に、9月17日に公開される映画「聲の形」とタイアップする。啓発メッセージは、「勇気をもって 心の声を伝えよう」。

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏8/19版 画像
小学生

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏8/19版

 日能研は9月2日、「2017年中学入試予想R4一覧」首都圏8月19日版をホームページに公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(73)、桜蔭(68)、豊島岡1(68)、女子学院(66)など。

公開講座や実験教室ほかもりだくさん「国立大学フェスタ2016」10・11月 画像
高校生

公開講座や実験教室ほかもりだくさん「国立大学フェスタ2016」10・11月

 国立大学協会は、10月と11月の2か月間「国立大学フェスタ2016」を開催する。合計609件のイベントが行われる。会場は全国の国立大学。対象は子どもから大人までで、基本的に参加費は無料だが、公開講座など一部有料のものもある。

学校給食で地場産物、使用する割合は約27%…文科省調査 画像
小学生

学校給食で地場産物、使用する割合は約27%…文科省調査

 文部科学省が8月30日に公表した「平成27年度学校給食栄養報告」によると、学校給食において地場産物を使用する割合は26.9%、また国産食材を使用する割合は77.7%であることが明らかになった。

【中学受験2017】首都圏模試センター「予想偏差値」9月版 画像
小学生

【中学受験2017】首都圏模試センター「予想偏差値」9月版

 首都圏模試センターは8月31日、「2017年中学入試 予想偏差値一覧(9月版)」を公開した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載している。男子は筑波大駒場が78、開成が77、女子は桜蔭が76、渋谷教育幕張(2)が75など。

中萬学院「えのすい海の学校」10/1のテーマは海の生物観察 画像
小学生

中萬学院「えのすい海の学校」10/1のテーマは海の生物観察

 中萬学院は新江ノ島水族館と共催で、「えのすい海の学校」 in なぎさの体験学習館を開催している。10月1日のテーマは「身近な海の生物観察」。対象は小学3年生から6年生とその保護者で、参加費は1組2,000円(税別)。申込みは各教室で受け付けている。

「語彙・読解力検定」優秀団体賞、日大三島高など6校が受賞 画像
高校生

「語彙・読解力検定」優秀団体賞、日大三島高など6校が受賞

 「語彙・読解力検定」は、2016年度第1回の受賞団体を発表した。100人以上の受検で合格率が70%以上の団体に贈られる優秀団体賞は、静岡県の日本大学三島高校、中央大学総合政策学部など6団体。奨励賞は、都立葛西南高校など7団体。

公立小中の教員、H38までに2万9,760人増…文科省10か年計画 画像
先生

公立小中の教員、H38までに2万9,760人増…文科省10か年計画

 文部科学省は、平成29年~38年の10年間に公立小中学校の教職員定数を2万9,760人増やす計画を盛り込んだ「次世代の学校」指導体制実現構想を明らかにした。平成29年度概算要求では、教職員定数3,060人の増員を計上し、要求額は1兆5,185億円にのぼる。

【中学受験】開成・麻布・桜蔭や女子学院…予約が必要な学校説明会一覧<首都圏> 画像
小学生

【中学受験】開成・麻布・桜蔭や女子学院…予約が必要な学校説明会一覧<首都圏>

 夏もあっという間に終わり、9月に入れば関東・中部・関西のさまざまな私立中学校が学校説明会を行う。参加には事前予約が必要な学校もあるため、申込み詳細を見直しておこう。関東の人気女子校、男子校を中心に紹介する。

全国小・中学生作品コンクール作品受付9/1より開始、9/30まで 画像
小学生

全国小・中学生作品コンクール作品受付9/1より開始、9/30まで

 子どもの文化・教育研究所主催による「全国小・中学生作品コンクール」が今年も開催される。今回で34回目の開催。2016年度の作品受付は9月1日から開始され締切りは9月30日。

H29年度文科省概算要求、いじめ・不登校対策に77億円 画像
小学生

H29年度文科省概算要求、いじめ・不登校対策に77億円

 文部科学省は8月30日、平成29年度文部科学省の概算要求を公表した。要求の一部では、いじめや不登校対応などの推進のため、77億円を要求。スクールカウンセラーの配置拡充やスクールソーシャルワーカー(SSW)の配置を増やす。

大学奨学金の充実に1,033億円、給付型を拡充…文科省概算要求 画像
高校生

大学奨学金の充実に1,033億円、給付型を拡充…文科省概算要求

 文部科学省は8月30日、平成29(2017)年度の概算要求を発表した。要求額は前年度比5,051億円増の5兆8,266億円。このうち、給付型奨学金制度の創設を含む大学等奨学金の充実に前年度比153億円増の1,033億円を計上した。

意外と知らない「電子基準点」設置小中高は600点、国土地理院出前授業 画像
小学生

意外と知らない「電子基準点」設置小中高は600点、国土地理院出前授業

 国土地理院は広報・教育両面からの将来の技術者づくりを目的として、電子基準点が設置されている全国の学校で出前授業を実施している。また、国土地理院の業務や「測量・地図」などに関する出前講座も実施している。

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 550
  8. 551
  9. 552
  10. 553
  11. 554
  12. 555
  13. 556
  14. 557
  15. 558
  16. 559
  17. 560
  18. 570
  19. 580
  20. 最後
Page 555 of 674
page top