2015年1月の教育・受験 学校・塾・予備校ニュース記事一覧(2 ページ目)

大阪市が体力テストの結果公表、全国平均下回る種目多く 画像
学校・塾・予備校

大阪市が体力テストの結果公表、全国平均下回る種目多く

大阪市教育委員会は、平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の概要を取りまとめて公表した。小学生、中学生を対象に種目の実技のほか、質問紙調査を行った。実技では全国平均に近づいた種目がある一方、前年同様に全国と大きく差がある種目もあった。

小5親子対象「難関校算数即日入試報告会」2/1…400組招待 画像
学校・塾・予備校

小5親子対象「難関校算数即日入試報告会」2/1…400組招待

 森上教育研究所は、東京・神奈川入試解禁日の2月1日(日)に小学5年生とその保護者を対象とした無料公開シンポジウム「難関校算数即日入試報告会」を開催。元開成教諭の講師が難関校で出題されたばかりの算数の問題を解説する。

駿台が高1、2年対象にセンター試験解説授業の動画配信 画像
学校・塾・予備校

駿台が高1、2年対象にセンター試験解説授業の動画配信

 駿台は、高校1年生、2年生を対象に2015年度大学入試センター試験の解説授業の動画配信を開始した。受験生が間違えやすい問題などに焦点を当てて解説。科目は英語や数学など重点科目に絞っている。配信は4月27日まで、視聴は無料。

栄光ゼミ、新小2・3・4対象の理科実験教室「3Dのひみつ」2/14・15開催 画像
学校・塾・予備校

栄光ゼミ、新小2・3・4対象の理科実験教室「3Dのひみつ」2/14・15開催

 栄光ゼミナールは2月14日・15日に、新小学2・3・4年生対象の理科実験教室「3Dのひみつ 」を各教室で開催する。実験内容は科学技術館が監修。予約申込制で各教室毎に定員あり。参加費無料。

【学校ニュース】青学大、杏林大、創価大、工科大、明治大、金工大、龍谷大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】青学大、杏林大、創価大、工科大、明治大、金工大、龍谷大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。1月27日は青山学院大学、杏林大学、創価大学、東京工科大学、明治大学、金沢工業大学、龍谷大学の情報を紹介する。

金工大「これからの数理教育」を考える数理工教育セミナー3/7開催 画像
学校・塾・予備校

金工大「これからの数理教育」を考える数理工教育セミナー3/7開催

 金沢工業大学数理工教育研究センターは、高校・大学・企業などの教育関係者を対象にした数理工セミナー「論理的に考え、表現する力がますます求められる、これからの数理教育」を3月7日(土)に開催する。参加費は無料。

【大学受験2015】河合塾、国公立の2段階選抜実施予定や合格発表日を掲載 画像
受験

【大学受験2015】河合塾、国公立の2段階選抜実施予定や合格発表日を掲載

 河合塾は1月26日、「2段階選抜実施予定大学一覧」「国公立大学合格発表日一覧」の最新情報を、同塾が運営する「Kei-Net」の2015年度入試情報に掲載した。2段階選抜は、東京大学や京都大学など61大学で実施予定となっている。

明治大学、毎年8,000人の卒業生に「100%異文化体験」 画像
学校・塾・予備校

明治大学、毎年8,000人の卒業生に「100%異文化体験」

 明治大学は、「『個』を強くする大学」の教育理念の下、こ文部科学省「国際化拠点整備事業(グローバル30)」採択大学としてグローバル人材育成を行ってきた。2014年には「スーパーグローバル大学創成支援」の採択を受け、国際化の取組みを加速させているという。

機械学習の手法でカンニングを自動的に検出…京都大の研究成果 画像
学校・塾・予備校

機械学習の手法でカンニングを自動的に検出…京都大の研究成果

 京都大学は1月23日、カンニングの検出技術の開発に関する研究成果を発表。教員が経験的にカンニングを検出するメカニズムを、大量のデータからデータ間に存在する関係性を捉える「機械学習」の手法に取り込み、答案の正誤内容から自動的にカンニングを検出した。

【学校ニュース】情報大、城西大、大正大、映大、龍谷大、阪南大、経法大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】情報大、城西大、大正大、映大、龍谷大、阪南大、経法大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。1月27日は北海道情報大学、城西大学、大正大学、日本映画大学、龍谷大学、阪南大学、大阪経済法科大学の情報を紹介する。

進研ゼミ高校講座、高校入試・大学入試攻略ガイド無料提供 画像
学校・塾・予備校

進研ゼミ高校講座、高校入試・大学入試攻略ガイド無料提供

 進研ゼミは、リクエストに応じて中学3年生と高校1・2年生向けに、高校入試・大学入試攻略ガイドを会員以外でも無料提供するキャンペーンを実施する。中学3年生向けは1月31日(土)まで、高校1・2年生向けは3月31日(火)まで応募を受付ける。

新大阪で高1・2対象「進学相談会」1/27…大学など52校が集結 画像
学校・塾・予備校

新大阪で高1・2対象「進学相談会」1/27…大学など52校が集結

 進路支援事業を展開するさんぽうは1月27日、関西地区の大学、短期大学、専門学校など52校が集結する「進学相談会」を新大阪にて開催する。対象は高校1・2年生、保護者など。入場無料、入退場自由。

大学生協が新設店舗や食堂を紹介、本格手打ちうどん提供の大学も 画像
学校・塾・予備校

大学生協が新設店舗や食堂を紹介、本格手打ちうどん提供の大学も

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、2014年10月までに大学内に新設またはリニューアルされた店舗や食堂をホームページで紹介。組合員の学生の利用動向を熟知しているからこそのノウハウが生かされている。

【センター試験2015】河合塾、得点調整後のボーダーラインを公開 画像
受験

【センター試験2015】河合塾、得点調整後のボーダーラインを公開

 河合塾は、1月23日に発表されたセンター試験の得点調整に伴うボーダーライン修正を行い、公開した。得点調整後のボーダーラインは、河合塾の合格可能性判定プログラム「バンザイシステム」にも反映している。

高校生6割以上が裸眼視力1.0未満、文科省学校保健統計調査 画像
学校・塾・予備校

高校生6割以上が裸眼視力1.0未満、文科省学校保健統計調査

 文部科学省は1月23日、平成26年度学校保健統計調査(速報値)を公表した。身長の平均値は横ばいで、体重は減少傾向。裸眼視力が1.0未満の子どもは増加傾向で、高校生は6割以上が1.0未満だった。肥満傾向児の出現は北海道、東北地方に多いことがわかった。

【学校ニュース】聖徳大学、札幌大学、昭和女子大学、帝京大学、関東学院大学 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】聖徳大学、札幌大学、昭和女子大学、帝京大学、関東学院大学

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。1月26日は聖徳大学、札幌大学、昭和女子大学、帝京大学、関東学院大学の情報を紹介する。昭和女子大学が2月10日にシンポジウムを開催など。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 10
page top