2015年1月の教育・受験 学校・塾・予備校ニュース記事一覧(7 ページ目)

【センター試験2015】東進、英語(筆記)の全体概観速報を掲載 画像
受験

【センター試験2015】東進、英語(筆記)の全体概観速報を掲載

 東進ドットコムは、「大学入試センター試験 解答速報2015」で英語(筆記)の全体概観速報を公開した。大問数、設問数、マーク数含む全体構成と大問の配点のほか、出題形式に関する講評を公開している。

【センター試験2015】代ゼミが地理・歴史、公民、国語の問題分析を掲載開始 画像
受験

【センター試験2015】代ゼミが地理・歴史、公民、国語の問題分析を掲載開始

 代々木ゼミナールは、同社の2015年度大学入試センター試験速報ページに「地理・歴史」「公民」「国語」の問題分析を掲載した。教科ごとに問題量、出題分野・出題内容、出題形式、難易度に関する講評や、過去5年分の平均点を確認することができる。

【センター試験2015】河合塾、国語の速報を掲載開始 画像
受験

【センター試験2015】河合塾、国語の速報を掲載開始

 河合塾は、2015年度のセンター試験問題のうち国語の速報を開始した。2015年度フレームのほか、現代文(評論/小説)、古文、漢文に関するコメントを掲載している。

【センター試験2015】ベネッセ・駿台、国語の問題講評を掲載開始 画像
受験

【センター試験2015】ベネッセ・駿台、国語の問題講評を掲載開始

 ベネッセ・駿台データネットは、2015年度センター試験問題のうち国語の問題講評を開始した。全体概況として、大問数・解答数は昨年から変更なかったという。4大問とも、文章の構成・構造を問う設問は出題されなかったようだ。

【センター試験2015】東進、国語の全体概観と新高2・3年生向けアドバイス公開 画像
受験

【センター試験2015】東進、国語の全体概観と新高2・3年生向けアドバイス公開

 東進ドットコムは、2015年度センター試験問題のうち14時20分に終了した国語の全体概観速報と、午前に終了している地理歴史・公民科目の新高2・3年生向けアドバイス公開を開始した。

【中学受験】中学入試に英語導入の動き、帰国生以外にも実施 画像
受験

【中学受験】中学入試に英語導入の動き、帰国生以外にも実施

 大妻中野中学校は1月13日、2016年度の中学入学選抜試験において、「英語」を受験科目とする入試回を新設することを発表した。英語試験導入の動きはさらに広がると見られている。

【センター試験2015】試験会場の様子、1日目の解答速報案内 画像
受験

【センター試験2015】試験会場の様子、1日目の解答速報案内

 本日1月17日9時30分より全国約56万人を対象とした平成27年度のセンター試験が開始した。2日間に渡り約6,700人が受験する筑波大学は天候に恵まれ、保護者とともに試験場に向かう受験生で賑わった。

【中学受験2015】関西は1/17解禁、能開センターや四谷大塚が解答速報を実施 画像
受験

【中学受験2015】関西は1/17解禁、能開センターや四谷大塚が解答速報を実施

 1月17日は、関西圏(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)の私立中学入試解禁日。初日は、灘中、甲陽学院中、大阪星光学院中、神戸女学院中、須磨学園中、清風南海中などの入試が行われる。

【全国学力テスト】札幌市が実施報告書を公表、全国平均と「ほぼ同程度」 画像
学習

【全国学力テスト】札幌市が実施報告書を公表、全国平均と「ほぼ同程度」

 札幌市教育委員会は1月15日、「平成26年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の実施報告書を公表した。平均正答率は、小中学校ともすべての教科で全国平均と「ほぼ同程度」とした。今後の課題では、一部の問題で誤答率や無解答率が高い状況などを指摘した。

【学校ニュース】神田外語大学、玉川大学、広島国際大学、京都産業大学 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】神田外語大学、玉川大学、広島国際大学、京都産業大学

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。1月16日は神田外語大学、玉川大学、広島国際大学、京都産業大学の情報を紹介。全国7外大が協力し、東京オリンピックに向けて通訳ボランティア人材を育成する。

佐賀県武雄市、小学校で「ICT利活用教育公開授業」1/30 画像
行政

佐賀県武雄市、小学校で「ICT利活用教育公開授業」1/30

 佐賀県武雄市は1月30日(金)にICT利活用教育公開授業と講演会を市立御船が丘小学校で開催する。公開授業では、算数・理科のスマイル学習と、国語・社会をはじめとした多教科でのタブレット端末利活用授業を予定しており、誰でも参観できる。

Z会東大対策ブログ、センター試験の出題分析を順次掲載 画像
学校・塾・予備校

Z会東大対策ブログ、センター試験の出題分析を順次掲載

 Z会は、1月17日・18日に実施される大学入試センター試験の出題分析を、「Z会東大対策ブログ」内で順次掲載していく。また、2月25日・26日の国公立前期日程試験終了後に「東大入試」も掲載する。

ワオ、全国35都道府県で「小学生 学年総まとめテスト」を2/22に開催 画像
学校・塾・予備校

ワオ、全国35都道府県で「小学生 学年総まとめテスト」を2/22に開催

 ワオ・コーポレーションは、2月22日(岩手のみ21日)に全国35都道府県の会場で「小学生 学年総まとめテスト」を開催する。現小学1年から6年までの全学年が対象。参加費は無料で、公式サイトから申込みを受け付ける。

大学生らの無利子奨学金貸与人員を46万人に増員、文科省予算 画像
学校・塾・予備校

大学生らの無利子奨学金貸与人員を46万人に増員、文科省予算

 文部科学省は平成27年度、大学生らの無利子奨学金事業を拡充し、無利子奨学金の貸与人員を前年度比1万9,000人増の46万人とする。1月14日に発表した平成27年度予算(案)に748億円を計上し、国立大学・私立大学などの授業料減免枠の拡大も盛り込んだ。

【学校ニュース】千葉商科大学、東洋大学、明治大学、大阪工業大学 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】千葉商科大学、東洋大学、明治大学、大阪工業大学

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。1月15日は千葉商科大学、東洋大学、明治大学、大阪工業大学の情報を紹介。東洋大学が「現代学生百人一首」の入選100首および小学生の部10首を決定など。

iPad導入で添削期間短縮や継続支援、進化する通信教育Z会の強み 画像
学校・塾・予備校

iPad導入で添削期間短縮や継続支援、進化する通信教育Z会の強み

 イード・アワード 通信教育を4年連続、小学生、中学生、中高一貫生、高校生・大学受験生の4冠では2年連続で受賞したZ会の特徴と強みについて、執行役員 指導部長の河尻浩史氏、会員支援部 ICT推進課の草郷雅幸氏に聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 7 of 10
page top