advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(64 ページ目)

【大学受験2023】代ゼミ・船口明先生に聞く、受験期に「身近な大人」を活用し最大限の収穫を得る方法 画像
高校生

【大学受験2023】代ゼミ・船口明先生に聞く、受験期に「身近な大人」を活用し最大限の収穫を得る方法PR

 共通テスト目前の今、受験生がいかにこの時期を乗り越え、本番に臨むべきか、そして周囲の大人はどうサポートしていくべきか。代々木ゼミナールの現代文講師であり、教育総合研究所主幹研究員の船口明先生に聞いた。

賃貸不動産経営管理士試験、解答速報公開11/20 画像
その他

賃貸不動産経営管理士試験、解答速報公開11/20

 TACは、2022年11月20日に実施される「令和4年度賃貸不動産経営管理士試験」の解答速報を同日にWebサイトで公開する。また、難易度や各分野の所感等を伝える「本試験講評会」も開催する。閲覧無料、登録不要。

司法試験予備試験、472人合格…現役学生67.8% 画像
その他

司法試験予備試験、472人合格…現役学生67.8%

 法務省は2022年11月17日、2022年(令和4年)司法試験予備試験の最終結果を発表した。合格者数は前年比5人増の472人。合格者の平均年齢は27.73歳、最少年齢は18歳。現役学生が67.8%を占めた。合格者の受験番号は法務省Webサイトに掲載している。

カラーマーカー「マークタス」シリーズ、新色を追加 画像
中学生

カラーマーカー「マークタス」シリーズ、新色を追加

 コクヨは、同系色の濃淡の組み合わせやグレーカラーを採用したインク色で、ノートがすっきりまとまるカラーマーカー「マークタス」シリーズに新色5色を追加し、2022年11月23日に発売する。5本セットは935円(税込)、数量限定10本セットは2,200円(税込)。

イード・アワード2022「塾」保護者満足度調査、結果発表について 画像
教材・サービス

イード・アワード2022「塾」保護者満足度調査、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、塾の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「塾」を下記のとおり発表した。

APUJ「高等教育の修学支援新制度の在り方検討会議」へ意見書提出 画像
文部科学省

APUJ「高等教育の修学支援新制度の在り方検討会議」へ意見書提出

 日本私立大学協会(APUJ)は2022年11月14日に行われた文部科学省の「高等教育の修学支援新制度の在り方検討会議」に意見書を提出。高等教育の修学支援新制度の論点の1つとなっている「機関要件の厳格化等」に対する見直しを求めた。

2023年度の英検(従来型)試験日程公開…準会場1日程減 画像
その他

2023年度の英検(従来型)試験日程公開…準会場1日程減

 日本英語検定協会は2022年11月14日、2023年度実用英語技能検定(従来型英検)の試験日程を発表した。コロナ禍の状況やこれまでの各試験日程の申込者数を鑑み、2023年度は準会場を1日程減。各回一次試験は、本会場と準会場6日程を設定する。

【大学受験】先輩300人に聞いた、高1・2から始める「後悔しない受験準備」…ベネッセ教育情報センター調査 画像
高校生

【大学受験】先輩300人に聞いた、高1・2から始める「後悔しない受験準備」…ベネッセ教育情報センター調査PR

 受験期、先輩の姿をみて焦りを感じている高校1年生、2年生も多いのでは。受験においては、信頼できる情報源を見つけて定期的にチェックすることが肝になる。そこで本記事では、ベネッセ教育情報センターの調査結果およびYouTubeチャンネルの最新動画を紹介する。

解答速報配信「2022年度行政書士試験」11/13試験当日 画像
その他

解答速報配信「2022年度行政書士試験」11/13試験当日

 ユーキャンは、2022年11月13日に実施される2022年度「行政書士試験」の解答速報を、試験日当日にWebサイトで公開する。講師による当日生配信解説も実施する。解答速報公開は午後6時からで、誰でも閲覧できる。

QSアジア大学ランキング2023、東大は11位維持 画像
高校生

QSアジア大学ランキング2023、東大は11位維持

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2022年11月8日(ロンドン時間)、QSアジア大学ランキング2023を発表。総合1位は「北京大学」だった。日本国内1位の東京大学は、総合11位だった。

セキュリティの仕事に就くには…オンラインセミナー11/24 画像
大学生

セキュリティの仕事に就くには…オンラインセミナー11/24

Internet Week 2022が、11月21日から11月30日にかけて開催される。前半はオンライン開催、後半の3日間はリアル会場(東京大学伊藤謝恩ホール)での参加も可能なハイブリッドで開催される。主催は一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)。

新卒採用、3月1日より前に「内定出し開始予定」の企業43% 画像
大学生

新卒採用、3月1日より前に「内定出し開始予定」の企業43%

 企業向け教育研修事業と若年層向け就職支援事業を展開するジェイックは、アンケート「24卒採用の現状と課題~2022年8-9月調査~」を実施し、その調査結果を公開した。新卒採用を3月1日前に「内定出し開始予定」の企業は43%となった。

中央大、実就職率ランキング「法学系」1位 画像
大学生

中央大、実就職率ランキング「法学系」1位

 中央大学は2022年11月7日、大学通信が実施した「2022年学部系統別実就職率ランキング」において、法学系(卒業生1,000人以上)で全国1位になったと発表した。来年4月には法学部の都心移転を控えており、大学院・ロースクールとの連携をますます強化する。

現役医学生YouTuber藤白りりさん「受験当日に解法のストックを使い切る」勉強法 画像
高校生

現役医学生YouTuber藤白りりさん「受験当日に解法のストックを使い切る」勉強法

 現役医学生YouTuberでスタディサプリ中学講座「理科」の講師も務める藤白りりさん。医学部現役合格に至るまで、自分に合った勉強法をどのように見つけてきたのか。冬に向けて受験シーズンが本格化する今、受験生に役立つ勉強法や参考書選びについて話を聞いた。

QS世界大学ランキング、初のサスティナビリティー国内トップは東大7位 画像
その他

QS世界大学ランキング、初のサスティナビリティー国内トップは東大7位

 クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds:QS)は2022年10月26日、初のQS世界大学ランキング:サステナビリティー2023を発表した。国内大学最高位となったのは東京大学の7位。ランキング1位はアメリカのカリフォルニア大学バークレー校だった。

教員採用試験セミナー「論文・面接試験委員の本音」12月 画像
大学生

教員採用試験セミナー「論文・面接試験委員の本音」12月

 TACは2022年12月、教員採用試験を受験する人に向けた無料オンラインセミナー「論文・面接試験委員の本音」を開催する。どうすれば難関の人物試験で高評価を得られるのかについて、“採点者” の視点からアプローチする。セミナーは12月に3回開催し、参加は無料。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 59
  8. 60
  9. 61
  10. 62
  11. 63
  12. 64
  13. 65
  14. 66
  15. 67
  16. 68
  17. 69
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 64 of 342
page top