教育イベント 高校生ニュース記事一覧(182 ページ目)

東北大で素数のおはなし、素数大富豪で遊んでみよう1/17 画像
高校生

東北大で素数のおはなし、素数大富豪で遊んでみよう1/17

 東北大学大学院理学研究科・理学部は「ぶらりがく『素数のおはなし~素数大富豪で遊んでみよう~』」を2017年1月17日に東北大学理学研究科内の多目的室で開催する。講師は、数学専攻准教授の松村慎一氏。参加費は無料だが、定員は50名で先着順。

【大学受験】医学部が求める人材とは? 教授が語る医療の現状2/18 画像
高校生

【大学受験】医学部が求める人材とは? 教授が語る医療の現状2/18

 日本経済新聞社クロスメディア営業局は2017年2月18日、医学部受験予定の学生と保護者を対象としたセミナーを、大阪にて実施する。専門予備校による受験対策のほか、医科大学教授らが日本の医療の現状や、医学部が求める人材像を講義する。

【冬休み】カレンダー作りやプログラミングに挑戦、WDLCパソコン体験 画像
未就学児

【冬休み】カレンダー作りやプログラミングに挑戦、WDLCパソコン体験

 マイクロソフトを中心とする団体「Windows Digital Lifestyle Consortium(ウィンドウズデジタルライフコンソーシアム、通称WDLC)」は12月、パソコンを活用した学習方法やプログラミング、知育アプリの体験イベントを実施する。参加は無料。

「教師」の魅力を考えよう、学長や若手教員が講演…愛知教育大12/17 画像
高校生

「教師」の魅力を考えよう、学長や若手教員が講演…愛知教育大12/17

 愛知教員養成コンソーシアム連絡協議会は12月17日、「高校生とともに教師の魅力を考えるフェスタ」を開催する。愛知教育大学学長による講演や若手教員からのメッセージを聞くことができる。参加申込みは12月16日午後5時まで(先着順)。

すららカップ1/1-2/28、誰でも受賞可能な「スタート10賞」新設 画像
小学生

すららカップ1/1-2/28、誰でも受賞可能な「スタート10賞」新設

 すららネットは2017年1月1日から2月28日までの期間、クラウド型学習システム「すらら」の利用者が努力量を競う大会「すららカップ」を開催する。今大会より、期間中に10時間以上学習した全ユーザーが受賞対象となる「スタート10賞」が新設された。

女性研究者と語り合おう、筑波大「リケジョサイエンスカフェ」2/18 画像
高校生

女性研究者と語り合おう、筑波大「リケジョサイエンスカフェ」2/18

 筑波大学は2017年2月18日、女子中高生らを対象に「春季リケジョサイエンスカフェ」を開催する。研究機関の見学と体験、女性研究者と語るラウンドテーブルカフェやランチ懇談会などを通して、理系の魅力や将来像に触れることができる。参加無料。事前申込制。

【冬休み】落合陽一氏とigsZ代表福原氏講演、中高生向け合同ワークショップ12/26 画像
中学生

【冬休み】落合陽一氏とigsZ代表福原氏講演、中高生向け合同ワークショップ12/26

 igsZと朝日新聞は、「福原アカデミー2016 ファイナル・プレゼンテーション」×朝日新聞「未来のSEKAIを考える Winter」を12月26日に朝日新聞社本社で開催する。対象は中学3年生~高校3年生。受講料は一般10,000円(税込/昼食代・保険料含む)。定員は40名。

中高生が科学的探究活動を発表「サイエンスキャッスル2016」 画像
高校生

中高生が科学的探究活動を発表「サイエンスキャッスル2016」

 リバネスが運営するサイエンスキャッスル2016実行委員会は、中高生のための学会「サイエンスキャッスル2016」を国内外5会場で開催している。中高生が主体となり、日頃の科学的探究活動について発表する。関東大会は12月24日、TEPIA先端技術館で開催される。

雪印メグミルク、阿見工場見学コースにVR搭載 画像
小学生

雪印メグミルク、阿見工場見学コースにVR搭載

 雪印メグミルクは12月、茨城県稲敷郡阿見町の乳製品工場「阿見工場」の見学コースをリニューアルした。VR技術を活用し、空からの工場視察や製造ラインを視覚体験できるコーナーを新設した。

海外約70校が参加、東京・大阪「大学・大学院留学フェア」3月 画像
大学生

海外約70校が参加、東京・大阪「大学・大学院留学フェア」3月

 留学のトータルサポートを提供するBEOは2017年3月に、東京と大阪で「beo大学・大学院留学フェア 2017 Spring」を開催する。海外から大学を中心に約70校が参加。来場予約を2017年1月下旬に開始する。

JAL工場見学、2017年4・5月に特別コース設置…応募開始12/21 画像
その他

JAL工場見学、2017年4・5月に特別コース設置…応募開始12/21

 日本航空(JAL)は12月9日、旅行Webサイト「行ってよかった!無料観光スポットランキング2016」で1位を受賞した記念に、ゴールデンウィーク期間を含む2017年4月24日から5月7日までJAL工場見学の特別コースを設置することを発表した。

U‐22プログラミング・コンテスト2017開催日程発表、応募は7月から 画像
大学生

U‐22プログラミング・コンテスト2017開催日程発表、応募は7月から

 37年の歴史を持つ「U‐22プログラミング・コンテスト」の2017年の開催が決定した。22歳以下の若者を対象にしたコンテストで、小学生から大学生まで幅広い年齢層が応募する。現在協賛スポンサー企業の募集を行っており、2017年7月より応募受付を開始する。

日本マイクロソフト学生向けITコンテスト、国内予選受付1/16まで 画像
高校生

日本マイクロソフト学生向けITコンテスト、国内予選受付1/16まで

 日本マイクロソフトは2017年3月22日、学生向けグローバルITコンテスト「Imagine Cup 2017」の日本予選大会を開催する。16歳以上の高校生・大学生などが3名までのチームで出場できる。応募受付は1月16日まで。

【冬休み】中高生「冬期プログラミング1Dayキャンプ」12/17渋谷12/24新宿 画像
中学生

【冬休み】中高生「冬期プログラミング1Dayキャンプ」12/17渋谷12/24新宿

 都内近郊に学習塾を10教室運営するメイツは、12月17日に渋谷、24日に新宿で、中高生を対象とした「冬期プログラミング1Dayキャンプ」を開校する。iPadとApple公式アプリ「Swift Playgrounds」を利用したアプリ作成に挑戦できる。参加費用は29,000円(税別)。

みんなで語ろう、リケジョの未来…長崎大「志セミナー」12/10 画像
中学生

みんなで語ろう、リケジョの未来…長崎大「志セミナー」12/10

 長崎大学は、「平成28年度 夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム『志セミナー』」を12月10日に長崎大学で開催する。対象はおもに女子中高生。参加費は無料だが、Webサイト上の申込フォームより申し込む。当日参加もできる。定員200名。

【大学受験】添削指導付きの東大・京大模試2/5、高1-2生対象 画像
高校生

【大学受験】添削指導付きの東大・京大模試2/5、高1-2生対象

 Y-SAPIXは2017年2月5日、高校1・2年生を対象とした「第2回 東大・京大模試(添削指導付き)」を実施する。現在の学年で身に付けておくべき知識と、論理的思考力・記述表現力を確認できる。申込みはWebサイトから、受験料は6,000円(税込)。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 177
  8. 178
  9. 179
  10. 180
  11. 181
  12. 182
  13. 183
  14. 184
  15. 185
  16. 186
  17. 187
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 182 of 222
page top