教育イベント 高校生ニュース記事一覧(178 ページ目)

JALの「空育」新挑戦、折り紙ヒコーキ全国大会開催 画像
小学生

JALの「空育」新挑戦、折り紙ヒコーキ全国大会開催

 折り紙ヒコーキ協会と日本航空(JAL)は、2017年度より「空育(そらいく)」の一環として「JAL 折り紙ヒコーキ大会」をスタートする。11月にはアジア地区を対象としたアジア大会、2020年には世界大会も開催予定。

教育について考える「世界一大きな授業2017」授業実践者1,000名募集 画像
小学生

教育について考える「世界一大きな授業2017」授業実践者1,000名募集

 プラン・インターナショナル・ジャパンは、子どもたちへの教育支援を呼びかける「世界一大きな授業2017」の授業実践者1,000名を募集している。参加登録は5月28日まで、4月15日~5月31日の期間で授業を実践する。

3か月でじっくり研究、東京理科大×IIJ「神楽坂サイエンスアカデミー2017」 画像
中学生

3か月でじっくり研究、東京理科大×IIJ「神楽坂サイエンスアカデミー2017」

 東京理科大学と通信機器を取り扱うインターネットイニシアティブは、全国の中高生を対象に「神楽坂サイエンスアカデミー2017」を6月~9月の期間で開催する。参加費は無料。4月28日まで、Webサイトで参加者を募集する。

米豪加英NZが参加「海外留学セミナーin大阪」4/23 画像
高校生

米豪加英NZが参加「海外留学セミナーin大阪」4/23

 大阪府国際化戦略実行委員会は、海外留学を考える人を対象とした「海外留学セミナーin大阪」を4月23日にマイドームおおさかで開催する。総領事館や大使館などの協力により国別のセミナーで情報提供するほか、個別相談会も実施する。各セミナー定員は200名。参加無料。

新エリア公開ツアーやマグロ試食会、近大オープンキャンパス3/26 画像
高校生

新エリア公開ツアーやマグロ試食会、近大オープンキャンパス3/26

 近畿大学東大阪キャンパスは3月26日、オープンキャンパスを開催する。4月にオープンする新エリア「ACADEMIC THEATER」の特別公開ツアー、学部別の体験イベントやミニ講座のほか、近代マグロ&カンパチ試食会など、多数のイベントが企画されている。

【大学受験2018】国公私大48校が集結「春の進学EXPO in KANSAI」4/15 画像
高校生

【大学受験2018】国公私大48校が集結「春の進学EXPO in KANSAI」4/15

 京都大学や関西大学などの国公私立大学が一堂に会する「春の進学EXPO2017 in KANSAI」が4月15日、大阪・梅田スカイビルで開催される。個別相談コーナーや保護者向け講演会が行われる。高校3年生だけでなく、1・2年生も参加可能。入場無料、入退場自由。

第一線で活躍する職業人と学生をつなぐ「近未来ハイスクール」3/25 画像
高校生

第一線で活躍する職業人と学生をつなぐ「近未来ハイスクール」3/25

 opnlab(オプンラボ)は3月25日、さまざまな業界の第一線で活躍する職業人と学生をつなぐキャリアイベント「近未来ハイスクール-かっこいい大人ってなんですか?」を開催する。おもな対象は高校生だが、中学生や大学生も参加可能。

【GW2017】受付スタート、鴨川シーワールド「トロピカルアイランドナイトステイ」 画像
小学生

【GW2017】受付スタート、鴨川シーワールド「トロピカルアイランドナイトステイ」

 鴨川シーワールドは5月3日から6日の4日間、水族館で一夜を過ごす「トロピカルアイランドナイトステイ」を開催する。小学生以上が参加可能、各日40名限定。料金は大人が1万2,000円、小人が1万円。

「留学エキスポ!2017 Spring」5月開催の来場予約受付開始 画像
小学生

「留学エキスポ!2017 Spring」5月開催の来場予約受付開始

 留学のトータルサポートを提供するBEOは、5月20日に東京、21日に大阪で開催する「第12回留学エキスポ!2017 Spring」の来場予約の受付を開始した。対象は、小中高・大学生、社会人など語学留学の希望者で、参加費は無料となっている。

【春休み2017】女子中高生向け「ガールズサイエンスカフェ」同志社大3/25 画像
中学生

【春休み2017】女子中高生向け「ガールズサイエンスカフェ」同志社大3/25

 同志社大学は3月25日、女子中高生と保護者が対象の「ガールズサイエンスカフェ」を開催する。先輩である女子大学生・院生とともに「科学を学ぶ私の未来」「国際的に活躍する理系の将来」などについて、意見交換を実施。入場料は無料。

TEPIA先端技術館、AIやIoTにロボット教室も…新展示3/25スタート 画像
小学生

TEPIA先端技術館、AIやIoTにロボット教室も…新展示3/25スタート

 TEPIA(高度技術社会推進協会)が運営するTEPIA先端技術館(東京都港区)は、エントランスエリアを大きくリニューアルし、3月25日より「AI」「IoT」といった新展示を開始する。また、展示技術に関連したワークショップやロボット教室などを無料で開催する。

【大学受験】東京大学主催「主要大学説明会2017」日程を公表 画像
高校生

【大学受験】東京大学主催「主要大学説明会2017」日程を公表

 東京大学は3月13日、東京大学主催で全国各地区の大学とともに行う「主要大学説明会」2017年の日程を公表した。7月から9月にかけて、全国7会場で開催する。

【春休み2017】お茶の水女子大、リケジョを知るシンポジウム3/25 画像
高校生

【春休み2017】お茶の水女子大、リケジョを知るシンポジウム3/25

 お茶の水女子大学では3月25日、理系女性教育開発共同機構の活動の一環として、女子中高生を対象としたシンポジウムを開催する。女性研究者の体験を聞き、サイエンスを学ぶ意義を伝える。参加費は無料。

グノーブル「化学グランプリ2017入門セミナー」金賞受賞経験者が講演 画像
高校生

グノーブル「化学グランプリ2017入門セミナー」金賞受賞経験者が講演

 グノーブルは4月2日、中高生対象の「化学グランプリ2017入門セミナー」を開催する。化学グランプリ金賞受賞者で、現在は第一線の化学研究に携わる研究者たちが、中高生時代にどんなことを考えていたのか、化学グランプリの魅力とは何なのかを語る公開講演会。

【大学受験】代ゼミ「帰国生のための大学受験セミナー」4/1・8 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ「帰国生のための大学受験セミナー」4/1・8

 代々木ゼミナール国際教育センターは4月1日・8日、代々木ゼミナール本部校の国際教育センターで「帰国生のための大学受験セミナー」を開催する。帰国生徒や保護者、海外留学中の子どもを持つ保護者などが対象。Webサイトや電話で申込みを受け付けている。

キャリア甲子園決勝戦、過去最多673チームから頂点決定3/19 画像
高校生

キャリア甲子園決勝戦、過去最多673チームから頂点決定3/19

 今回が3回目の開催となる、高校生を対象とした大規模なビジネスコンテスト「キャリア甲子園」の全国大会決勝戦が3月19日に開催される。決勝戦に出場できるのは、予選を勝ち抜いた5チームのみ。場所は六本木にある「ニコファーレ」で行われる。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 173
  8. 174
  9. 175
  10. 176
  11. 177
  12. 178
  13. 179
  14. 180
  15. 181
  16. 182
  17. 183
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 178 of 222
page top