教育イベントニュース記事一覧(281 ページ目)

【夏休み2019】こども霞が関見学デー、みどころ4選 画像
小学生

【夏休み2019】こども霞が関見学デー、みどころ4選

 文部科学省をはじめ25府省庁等が業務説明や職場見学などを行う「こども霞が関見学デー」が、2019年8月7日と8日に実施される。あらかじめ申込みが必要なプログラムと、当日自由に参加できるプログラムがあり、詳細は各府省庁等のWebサイトで確認できる。

【夏休み2019】WSや講演会「ちしきのぽけっと絵本フェア」7/20-8/31愛知 画像
未就学児

【夏休み2019】WSや講演会「ちしきのぽけっと絵本フェア」7/20-8/31愛知

 岩崎書店は2019年7月20日から8月31日の期間、愛知県豊田市の「Garden salon ここはな」にて「第20回 絵本フェア 見つけてみよう!ちしきのぽけっと」を開催する。会期中は子ども向けのワークショップや大人向けの講演会も実施。申込みは電話にて先着順で受け付ける。

【夏休み2019】VR・ARも体験できる、ドコモショップのお仕事体験 画像
小学生

【夏休み2019】VR・ARも体験できる、ドコモショップのお仕事体験

 NTTドコモは2019年7月20日から8月31日、小学1年生から4年生を対象としたお仕事体験イベント「お仕事チャレンジ」を全国約750店舗のドコモショップで開催する。スマートフォンを使ったVR・AR体験講座も実施。参加費は無料。

【夏休み2019】東京都市大学、小中学生のための科学体験教室…申込締切7/10 画像
小学生

【夏休み2019】東京都市大学、小中学生のための科学体験教室…申込締切7/10

 東京都市大学は2019年8月6日、小学生・中学生のための「科学体験教室」を開催する。実験・工作・観察などを通して、科学の不思議やおもしろさを体感できる。参加費は無料。希望者は7月10日午後4時までに、参加申込みページから申し込む

小学生SDGsサミットが閉幕、小学生が考える日本の暑さ対策とは 画像
その他

小学生SDGsサミットが閉幕、小学生が考える日本の暑さ対策とは

 朝日小学生新聞と読売KODOMO新聞が主催、伊藤園が共催する「小学生SDGsサミット」が、2019年7月6日に日本科学未来館で開催された。日本の暑さ対策について小学生による発表を行ったほか、SDGsの第一人者である蟹江憲史氏による基調講演などを実施した。

【夏休み2019】自由研究のまとめ方も伝授、TOMASサイエンス教室 画像
小学生

【夏休み2019】自由研究のまとめ方も伝授、TOMASサイエンス教室

 TOMASは2019年7月から8月にかけて、年長児から小学生を対象としたサイエンス教室「夏休み自由研究テクニック講座」をTOMAS各校で開講する。参加費は無料。事前予約制となっており、Webサイトもしくは電話にて申込みを受け付ける。

【夏休み2019】河合塾、海外トップ大生による「留学体験談セミナー」 画像
中学生

【夏休み2019】河合塾、海外トップ大生による「留学体験談セミナー」

 河合塾の海外トップ大進学プログラム「AGOS×K(アゴス・ケイ)」は2019年7月・8月の4日間、海外トップ大学に在籍する先輩学生を招いた「海外大進学対策・留学体験談セミナー」を開催する。参加無料。Webサイトまたは電話で申込みを受け付ける。

【夏休み2019】自由研究にも役立つ、MEGA WEBの夏休みイベント 画像
小学生

【夏休み2019】自由研究にも役立つ、MEGA WEBの夏休みイベント

 東京・お台場にあるトヨタのクルマのテーマパーク「MEGA WEB」は夏休み期間中、自由研究にも役立つ「夏休みイベント」を開催する。おもな対象は小学生。燃料電池やプログラミングを学べるほか、工作やお仕事体験なども行われる。

【夏休み2019】50店舗以上でアパレルお仕事体験「ドキドキこども店長」 画像
小学生

【夏休み2019】50店舗以上でアパレルお仕事体験「ドキドキこども店長」

 オンラインと全国160以上の店舗で子ども服を販売するブランシェスは、夏休み期間に子どもたちが普段経験できないアパレルのお仕事体験に挑戦できる「チャレンジ!ドキドキこども店長」を全国50以上の店舗で実施する。申込みは実施店舗窓口または電話で先着順で受け付ける。

【夏休み2019】私立中学や企業が参加、自由研究フェスタ7/24横浜 画像
小学生

【夏休み2019】私立中学や企業が参加、自由研究フェスタ7/24横浜

 私学妙案研究所は2019年7月24日、「夏休み自由研究フェスタ 2019 in 横浜」を開催する。私立中学校や教育関連企業が自由研究体験ブースを出展し、工作や理科実験、語学などを体験できる。入場料は無料。予約不要。

国際科学オリンピックのシンポジウム、東大で8/22 画像
高校生

国際科学オリンピックのシンポジウム、東大で8/22

 科学技術振興機構(JST)は、国際科学オリンピック日本開催シンポジウムを2019年8月22日に東京大学本郷キャンパスで開催する。池上彰氏と山中伸弥氏による講演や、中高生対象の体験ワークショップを行う。参加無料。

【夏休み2019】市内39施設を見学「つくばちびっこ博士」 画像
小学生

【夏休み2019】市内39施設を見学「つくばちびっこ博士」

 茨城県つくば市は2019年7月20日から8月31日まで、専用のパスポートを持ってつくば市内各所にある指定の研究機関や施設の展示、イベントを見学しながら回るスタンプラリー「つくばちびっ子博士2019」を開催する。対象は全国の小中学生で、参加無料。

【夏休み2019】免震ゴムを学べる、小学生向け体験イベント 画像
小学生

【夏休み2019】免震ゴムを学べる、小学生向け体験イベント

 ブリヂストンは2019年8月2日と8月3日、小学生を対象に、免震ゴムを学べる体験イベント「地震からみんなを守る免震ゴムのひみつ」をブリヂストンの企業博物館「ブリヂストンTODAY」で開催する。参加無料でお土産付き。

愛知大学「高校生のための心理学講座」9/21 画像
高校生

愛知大学「高校生のための心理学講座」9/21

日本心理学会は2019年9月21日、高校生と教職員を対象に、心理学に興味を持つ人を増やすことを目的とした「高校生のための心理学講座」を愛知大学名古屋キャンパスで開催する。参加無料。

学生向けものづくりハッカソン「Discovery Hackathon 2019」9/6-9/8開催 画像
大学生

学生向けものづくりハッカソン「Discovery Hackathon 2019」9/6-9/8開催

 ディスカバリー・ジャパンとダイフクは2019年9月6日から9月8日の3日間、滋賀県および大阪府にて、学生向けものづくりハッカソン「Discovery Hackathon 2019」を共同で開催する。対象は18歳以上の高専・専門学校・大学・大学院の学生で、参加費無料。

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/7/1-5掲載> 画像
小学生

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/7/1-5掲載>

 教育・受験情報サイト「リセマム」で、2019年7月1日(月)から7月5日(金)までに紹介した小中学生・高校生向け夏休みイベントを振り返る。

  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 276
  8. 277
  9. 278
  10. 279
  11. 280
  12. 281
  13. 282
  14. 283
  15. 284
  16. 285
  17. 286
  18. 290
  19. 300
  20. 最後
Page 281 of 576
page top