advertisement
advertisement
早稲田アカデミーは2019年12月15日、「神奈川Top5校教育フェア2019」を開催する。浅野・栄光学園・聖光学院・洗足学園・横浜雙葉を招いた教育フェアで、講演や個別相談会を実施。年長と小学生の保護者が対象。参加無料、事前申込制。
セキュリティ・キャンプ協議会は、「国籍・人種を超えた専門知識のあるグローバル人材の育成」と「国境を超えた友情とゆるやかなコミュニティの形成」を目的に、25歳以下の学生を対象としたトレーニングキャンプ「GCC Tokyo - Global Cybersecurity Camp v2.0」を開催する。
伸芽会は2020年1月19日、ハイアットリージェンシー東京にて「ワーキングペアレンツの教育フォーラム&合格報告会~ワーキングペアレンツの子育てと教育を考える~」を開催する。対象は、幼稚園受験や小学校受験を考えている保護者。入場無料・完全予約制。
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019」の最終審査会が2019年12月7日、三鷹産業プラザにて開催される。最終審査会は一般聴講できるほか、YouTube Liveでも公式配信される予定。
東進と京進、河合塾は2020年度(令和2年度)大学入試センター試験当日の2020年1月18日と19日、センター試験や共通テストの問題に挑戦できるイベントを開催する。おもな対象は、受験を翌年に控えた高校2年生など。
アフレルは2020年3月27日に大阪、3月30日に東京にて「アフレルスプリングカップ2020」を開催する。エントリー締切は2月14日。2019年12月31日まで、参加費が500円引きになる早割キャンペーンも実施する。
キッザニアの企画・運営を行うKCJ GROUPは、子どもが自分で考えた英語のスピーチやパフォーマンスを披露する「ENGLISHコンテスト」の参加者を募集する。決勝ステージを、キッザニア甲子園では2020年1月25日に、キッザニア東京では1月26日に開催する。応募は1月5日まで。
お茶の水女子大学は2019年12月15日、女子中高生らを対象に「第20回 リケジョ未来シンポジウム」を開催する。理系分野で活躍する先輩リケジョ3名による講演やパネルディスカッションを実施し、直接話ができる茶話会も行う。定員は100名、事前申込制で参加無料。
吉本興業は、野球で悩んでいる子どもたちを笑顔にする「よしもとエンジョイベースボール ~ひたすらに野球を楽しむイベント~」を12月22日(日)に明治神宮野球場にて開催する。
日本旅行は2020年2月20日、横浜市で開催される「サステナブル・ブランド国際会議2020横浜」において、高校生が意見交換できる「SB Student Ambassador Program」を実施する。参加する高校生を全国から募集。参加を希望する場合は12月16日までに作文(論文)を提出する。
ソニー・サイエンスプログラムは2019年12月14日、小学3年生から小学6年生を対象に、「toio(トイオ)で楽しく学ぶロボットプログラミングワークショップ」をソニー本社ビルで開催する。申込みは12月1日まで。参加無料。
鴨川シーワールドは、2019年12月28日から2020年1月4日までの5日間限定で「トロピカルアイランドナイトステイ」を開催する。魚を眺めながら幻想的な一夜を過ごすことができる。
神奈川県は2019年11月30日、秩父宮ラグビー場にてラグビー関東大学リーグ戦観戦会を開催する。「東海大学」対「大東文化大学」の試合を東海大学現役ラグビー部員の解説付きで展開する。
東京都公園協会は2019年11月24日、駒沢オリンピック公園にて「駒沢ファンタジア2019」を開催する。ファーマーズマーケットやワークショップ、スポーツ体験のほか、夜はキャンドルイベントも実施する。入場無料。
富士ソフトは2019年12月14日・15日、「全日本ロボット相撲全国大会2019」を両国国技館で開催する。地区大会「全日本の部」で勝ち進んだ58台、地区大会の「高校生の部」で優勝したロボット12台など、過去最多となる総勢239台がトーナメント方式で競い合う。入場無料。
大阪の子どもを守るネット対策事業実行委員会は2019年12月1日、大阪市立こども文化センターホールにて「OSAKAスマホサミット2019」を開催する。参加無料。申込締切は11月29日午前10時。