advertisement

教育イベント 大学生ニュース記事一覧(73 ページ目)

【春休み2018】ロボコン新人戦、アフレルスプリングカップ…3/26東京・3/29大阪 画像
小学生

【春休み2018】ロボコン新人戦、アフレルスプリングカップ…3/26東京・3/29大阪

 春のロボコン新人戦「アフレルスプリングカップ2018」が、2018年3月26日に東京、3月29日に大阪で開催される。アフレル主催の小中高校生、大学生、専門学校生を対象とした初心者向けのロボットコンテストで、入場無料で誰でも気軽に見学できる。

東大・九大やSSHが参加、サイエンスリンクフェスタ3/18 画像
高校生

東大・九大やSSHが参加、サイエンスリンクフェスタ3/18

 サイエンスリンクは、普段子どもたちに科学の楽しさを伝える活動をしている学生団体が集結し、互いに交流を図るイベント「第3回 サイエンスリンクフェスタ」を2018年3月18日に開催する。入場無料で、SC活動に関心のある高校生以上の参加者を募集する。

11か国89校参加、留学ジャーナル「ワールド留学フェア2018春」 画像
高校生

11か国89校参加、留学ジャーナル「ワールド留学フェア2018春」

 留学ジャーナルは、東京、大阪、名古屋、広島、福岡、岡山、札幌、静岡の全国8会場にて「ワールド留学フェアSpring2018」を4月~5月に開催する。留学に興味があれば誰でも参加可能なイベントで、参加費は無料。セミナーを希望する場合は事前予約が必要となる。

アメリカ留学が私の人生に与えたもの…米大使館主催の無料講演会3/8 画像
高校生

アメリカ留学が私の人生に与えたもの…米大使館主催の無料講演会3/8

 アメリカ大使館は2018年3月8日、講演会「真のグローバル市民とは?―アメリカ留学が私の人生に与えたもの―」を東京都港区のアメリカンセンターJAPANで開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

大学生・社会人対象「医学部学士編入フェア」東京3/18・大阪3/25・名古屋3/31 画像
大学生

大学生・社会人対象「医学部学士編入フェア」東京3/18・大阪3/25・名古屋3/31

 大学生・社会人のための進学予備校「河合塾KALS」は3月、医学部編入を目指す大学生・社会人を対象としたイベント「医学部学士編入フェア」を開催する。東京・名古屋・大阪の3会場にて、大学教授や河合塾KALSの講師が講演を行う。予約が必要だが、参加費は無料。

奨学金説明など「埼玉発世界行き」留学準備セミナー3/18 画像
大学生

奨学金説明など「埼玉発世界行き」留学準備セミナー3/18

 埼玉県は平成30年3月18日、「埼玉発世界行き」留学準備セミナーをソニックシティで開催する。埼玉県国際交流協会が実施する奨学金制度の説明のほか、留学体験談の発表、各国大使館や教育機関による情報提供などが行われる。参加無料。事前申込み不要。

サイエンスの学びから将来の夢へ「リケジョ未来シンポジウム」3/25 画像
中学生

サイエンスの学びから将来の夢へ「リケジョ未来シンポジウム」3/25

 お茶の水女子大学は、2018年3月25日に「リケジョ未来シンポジウム」を開催する。会場はお茶の水女子大学で、対象は女子中高生・大学生など定員100名。参加は無料だが、Webサイトかメール、FAXでの事前申込みが必要となる。申込み締切りは2018年3月22日まで。

大使館主催「カナダ留学フェア2018春」3/16-17 画像
小学生

大使館主催「カナダ留学フェア2018春」3/16-17

 カナダ大使館は、2018年3月16日・17日に「カナダ留学フェア2018年春」をカナダ大使館で開催する。さまざまなタイプのカナダ留学希望者を対象にしたイベント。入場無料で、入退場も自由にできるが、大使館入館には、写真付き身分証明書の提示が必要となる。

千葉県立中央博物館が「チバニアン」誕生に向けた講演会、申請チーム代表も登壇 画像
その他

千葉県立中央博物館が「チバニアン」誕生に向けた講演会、申請チーム代表も登壇

 千葉県立中央博物館は平成30年3月18日、市原市市民会館大ホールにて講演会「誕生なるか!チバニアン」を開催する。「チバニアン」誕生に向けて、その意義や重要性について、申請チームや県立博物館の研究者が講演。定員は1,300人、当日先着順で入場できる。

東京理科大学「宇宙教育プログラム」3/18、聴講者募集 画像
高校生

東京理科大学「宇宙教育プログラム」3/18、聴講者募集

 東京理科大学は、2018年3月18日に実施の「宇宙教育プログラム」の一般聴講者を募集している。会場は東京理科大学神楽坂キャンパス、定員は申込順で110名。申込締切は2018年3月16日午前9時だが、定員になり次第締め切る。

科博×東京・春・音楽祭、ヘンテコ発明家の楽器づくり4/4 画像
未就学児

科博×東京・春・音楽祭、ヘンテコ発明家の楽器づくり4/4

 国立科学博物館は、2018年4月4日に「東京・春・音楽祭」の音楽ワークショップ「ドレミのふしぎな旅ヘンテコ発明家の楽器づくり」を開催する。誰でも参加可能で、参加費は無料。東京・春・音楽祭のWebサイトより、3月12日まで申込みを受け付ける。

AI技術学ぶプログラミングスクール、大学生限定の無料講座 画像
大学生

AI技術学ぶプログラミングスクール、大学生限定の無料講座

 サイバーブレインは2018年2月7日、大学生を対象に、プログラミング言語Pythonや統計学などAI(人工知能)技術に関する内容がオンラインで学べるプログラム「AI Academy BootCamp」の申込みを開始した。受講料は無料。

近大英語村で高校生以上対象「春の一般公開」2/15-3/2 画像
高校生

近大英語村で高校生以上対象「春の一般公開」2/15-3/2

 近畿大学英語村E3(e-cube:イーキューブ)は、2018年2月15日~2018年3月2日の期間に「春の一般公開」を開催する。通常は近畿大学生のみ入村可能な近畿大学東大阪キャンパス内の英語村に、高校生以上は誰でも入村できるイベント。参加費は無料で申込みも不要。

「薬が効かないばい菌」研究者トーク&体験…日本科学未来館2/12・18 画像
小学生

「薬が効かないばい菌」研究者トーク&体験…日本科学未来館2/12・18

 日本科学未来館は2018年2月12日と2月18日に、イベント「迫りくる!薬が効かないばい菌たち」を開催する。薬剤耐性菌や感染症の予防方法などについて、研究者の話やワークショップを通じて学ぶ。参加対象は小学4年生以上。

元ヤクルトの山本樹、大阪観光大学硬式野球部の監督に就任 画像
大学生

元ヤクルトの山本樹、大阪観光大学硬式野球部の監督に就任

 元東京ヤクルトスワローズの山本樹が、大阪観光大学硬式野球部の監督に就任した。

大田区立蒲田小の児童約300人が激励、平昌五輪壮行会に密着 画像
小学生

大田区立蒲田小の児童約300人が激励、平昌五輪壮行会に密着

 平昌五輪開幕まであと2週間。東京・大田区総合体育館では、平昌五輪日本代表選手団の結団式・壮行会が行われた。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 68
  8. 69
  9. 70
  10. 71
  11. 72
  12. 73
  13. 74
  14. 75
  15. 76
  16. 77
  17. 78
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 73 of 102
page top