advertisement

趣味・娯楽 未就学児ニュース記事一覧(219 ページ目)

ディズニー/ピクサー「リメンバー・ミー」“死者の国”の場面写真が初公開 画像
その他

ディズニー/ピクサー「リメンバー・ミー」“死者の国”の場面写真が初公開

 ディズニー/ピクサーが贈る最新作『リメンバー・ミー』(2018年3月16日公開)より、物語の舞台となる“死者の国”の場面写真が初公開。カラフルで美しい街並みを背景に、ギターを弾く主人公・ミゲルとその隣で微笑むガイコツ・ヘクターの姿が映し出されている。

子ども6割、ハロウィーン参加予定…黄色いあのキャラが人気急上昇 画像
未就学児

子ども6割、ハロウィーン参加予定…黄色いあのキャラが人気急上昇

 ハロウィーン関連のイベントに参加予定の子どもは58.1%と約6割にのぼることが、バンダイこどもアンケートレポートより明らかになった。仮装したいキャラクター3位は「ミニオンズ」で、昨年(2016年)14位からの大幅ランクアップとなった。

子どもは運転台見学OK、つくばエクスプレスまつり11/3 画像
その他

子どもは運転台見学OK、つくばエクスプレスまつり11/3

 秋葉原駅(東京都千代田区)とつくば駅(茨城県つくば市)を結ぶ、つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は11月3日、「つくばエクスプレスまつり2017」をTX総合基地(茨城県守谷市)で開催する。開催時間は10時から15時まで。

妖怪ウォッチ新映画12/16公開、ポスター&特典発表…最強の妖怪たちが集結 画像
その他

妖怪ウォッチ新映画12/16公開、ポスター&特典発表…最強の妖怪たちが集結

 12月16日より全国公開を迎える『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』より、ポスタービジュアルが公開された。

【年末年始】2018年は戌年、主役はプルート…TDLお正月限定プログラム1/1-5 画像
その他

【年末年始】2018年は戌年、主役はプルート…TDLお正月限定プログラム1/1-5

 東京ディズニーリゾートでは、2018年1月1日(月)~1月5日(金)の5日間、お正月限定のプログラムを開催する。2018年は干支の“戌”にちなみ、大人気キャラクターのプルートが門松などのデコレーションやお正月のグッズ、メニューなどにも登場する予定だ。

オリオン座流星群、10/21夜は広範囲で晴れて観測チャンス 画像
その他

オリオン座流星群、10/21夜は広範囲で晴れて観測チャンス

 オリオン座流星群が見頃を迎える10月21日夜~22日明け方は、西日本や東日本を中心に流星観測が期待できる天気だとウェザーニューズが発表した。21日夜には流星特別番組で、ハワイ島から流星群のようすを生中継する。

TDLのクリスマス2017、新キャッスルプロジェクション映像公開 画像
その他

TDLのクリスマス2017、新キャッスルプロジェクション映像公開

 東京ディズニーランドにて2017年11月8日(水)~2017年12月25日(月)の間、新たに期間限定キャッスルプロジェクション「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」がスタートするが、このほどYouTubeの「TDRofficialchannel」上にCM映像が初登場! 

【冬休み】最長360度スライダーも登場「トミカ博 in SAPPORO」1/6-14 画像
未就学児

【冬休み】最長360度スライダーも登場「トミカ博 in SAPPORO」1/6-14

 札幌の冬休み恒例イベント「トミカ博 in SAPPORO」が、2018年1月6日~14日の期間、札幌市のアクセスサッポロにて開催される。今回のテーマは「ようこそ!!あたらしいトミカタウンへ」。10月13日より前売券の販売を開始する。

新幹線変形ロボ「シンカリオン」2018年テレビアニメ放映 画像
未就学児

新幹線変形ロボ「シンカリオン」2018年テレビアニメ放映

 新幹線の車両がロボットに変形する玩具「新幹線変形ロボ シンカリオン」のテレビアニメ化が決まった。10月7日、日比谷公園(東京都千代田区)で開催された「第24回鉄道フェスティバル」で発表された。

オリオン座流星群10/21深夜から見頃、2017年は好条件 画像
その他

オリオン座流星群10/21深夜から見頃、2017年は好条件

 オリオン座流星群が10月21日夜にピークを迎える。見頃は、10月21日深夜から22日明け方にかけて。2017年は月明かりの影響がまったくない好条件で、条件が良いところでは1時間あたり20個程度が見えると予想されている。

Amazon知育・学習玩具大賞2017、大賞は「お話サイコロ」 画像
小学生

Amazon知育・学習玩具大賞2017、大賞は「お話サイコロ」

 Amazon.co.jpは10月6日、「Amazon知育・学習玩具大賞2017」を発表した。知育・学習玩具大賞にThe Creativity Hubのお話サイコロ「ローリーズストーリーキューブス冒険」が選ばれた。また、STEMをテーマに新設された部門賞に3商品が選定された。

横浜アリーナのハロウィンフェス、チームラボ2作品が登場10/21・22 画像
小学生

横浜アリーナのハロウィンフェス、チームラボ2作品が登場10/21・22

 10月21日・22日の2日間、横浜アリーナで行われるハロウィンフェス2017「ジャック・オー・ランド」において、チームラボの作品「お絵かきタウン」「お絵かきタウンペーパークラフト」の2作品が展示される。未就学児は入場無料、小学生以上は1,200円でチケット販売中。

脳科学者・茂木健一郎氏が監修、知育塗り絵「ペインタホリック」発売 画像
未就学児

脳科学者・茂木健一郎氏が監修、知育塗り絵「ペインタホリック」発売

 カメヤマキャンドルハウスは、フジテレビKIDSと脳科学者の茂木健一郎先生が監修して開発された知育塗り絵「Painta holic(ペインタホリック)」を発売する。子どもたちの自由な発想を育てることをテーマに開発されている。

あのキャラクターもダンボールで作れちゃう…息子愛溢れる工作の匠 画像
未就学児

あのキャラクターもダンボールで作れちゃう…息子愛溢れる工作の匠

 ダンボールで何でも作っちゃうオドンガー大佐に、ダンボール工作の面白さや苦労する点、思い出深いエピソードなどの興味深い話を色々と訊いてみました。

今度のウーモは双子ちゃん「うまれて!ウーモ ワォ」2種が誕生 画像
小学生

今度のウーモは双子ちゃん「うまれて!ウーモ ワォ」2種が誕生

 タカラトミーは10月6日、自分の手でタマゴから孵化させる新感覚ペット「うまれて!ウーモ」の第4弾にあたる新商品2種「うまれて!ウーモ ワォ ピンク&イエロー」「うまれて!ウーモ ワォ ブルー&パープル」を発売した。価格は各9,800円(税別)。

子どもの習い事費用は4割以上が増加、財源は「母親の我慢」 画像
未就学児

子どもの習い事費用は4割以上が増加、財源は「母親の我慢」

 リクルートマーケティングパートナーズが運営する「ケイコとマナブ.net」は、子どもの習い事のアンケート結果を発表。「今、習っている習い事」は水泳、「今後、習わせたい習い事」は英語・英会話が1位となった。水泳は4年連続、英語・英会話は3年連続の1位となる。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 214
  8. 215
  9. 216
  10. 217
  11. 218
  12. 219
  13. 220
  14. 221
  15. 222
  16. 223
  17. 224
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 219 of 298
page top