advertisement

2018年6月の教育ICTニュース記事一覧(4 ページ目)

「デジタル教科書」ガイドライン、検討会議スタート…2018年冬に案 画像
先生

「デジタル教科書」ガイドライン、検討会議スタート…2018年冬に案

 2018年6月8日、文部科学省で第1回「デジタル教科書」の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン検討会議が開催された。学校教育現場へのデジタル教科書の導入に関するガイドラインなどを作成するための検討会議。

【NEE2018】レゴ・MESH・Scratch、多彩に対応「プログラミングスイッチ」 画像
プログラミング

【NEE2018】レゴ・MESH・Scratch、多彩に対応「プログラミングスイッチ」

 New Education Expo 2018(NEE2018)のようすを取材した。プログラミング教材を扱う展示ブースの模様をお届けする。

内田洋行と朝日新聞社「おしごと年鑑2017」無償配信 画像
先生

内田洋行と朝日新聞社「おしごと年鑑2017」無償配信

 内田洋行は、朝日新聞社が発行するキャリア教育解説書「おしごと年鑑2017」をデジタルコンテンツ化し、2018年6月7日より教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」で無償配信する。

スクールTV、中学生対象「国語」無料動画配信スタート 画像
中学生

スクールTV、中学生対象「国語」無料動画配信スタート

 eラーニングに関するさまざまなコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所は、小中学生向け動画教育サービス「スクールTV」で中学生を対象とした国語の無料動画配信を2018年6月上旬より開始した。

【NEE2018】140社参加、東京は6/9まで…最新教材・教具&セミナーが集結 画像
イベント・セミナー

【NEE2018】140社参加、東京は6/9まで…最新教材・教具&セミナーが集結

 2018年6月7日、東京ファッションタウンビル(TFT)にて教育関係者向けのイベント「New Education Expo 2018(NEE2018)」が開幕した。教育業界で活躍する有識者によるセミナーが実施され、学校教育向けのICT機器や最新教材が集う。開催は9日まで。

STEM分野1,000問以上収録、ドラえもんパソコン型学習玩具7/14発売 画像
未就学児

STEM分野1,000問以上収録、ドラえもんパソコン型学習玩具7/14発売

 バンダイプリスクール事業部は、STEM教育が学べる「プログラミング学習」「さんすう」「サイエンス」など1,000問以上を収録した、ドラえもんとその仲間たちと楽しく学ぶパソコン型学習玩具「ドラえもんステップアップパソコン」を2018年7月14日に発売する。

教育ICT推進など「地域情報化アドバイザー」自治体へ派遣 画像
その他

教育ICT推進など「地域情報化アドバイザー」自治体へ派遣

 総務省は平成30年6月6日、平成30年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付を開始した。地域が抱えるさまざまな課題を解決するため、地方公共団体などからの求めに応じて、ICTの知見などを有する専門家を派遣する。

【EDIX2018】日本マイクロソフトが取り組む子どもの学び方&働き方改革 画像
教育ICT

【EDIX2018】日本マイクロソフトが取り組む子どもの学び方&働き方改革PR

 教育分野における日本最大級の専門展「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」が、2018年5月16日~18日に東京ビッグサイトで開催された。約700社が出展し、最先端のICT機器やサービスを紹介した。

MESHで工作に挑戦、ソニーわくわく科学教室6/23・24 画像
小学生

MESHで工作に挑戦、ソニーわくわく科学教室6/23・24

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2018年6月23日と24日、プログラミングブロックMESHを使った工作教室を開催する。申込みは6月9日正午より、Peatixにて受け付ける。

奇想天外&アンビシャス、総務省「異能vation」7/20まで募集 画像
高校生

奇想天外&アンビシャス、総務省「異能vation」7/20まで募集

 ICT分野において奇想天外でアンビシャスな人・発想・技術を求める「異能(Inno)vation」プログラムの応募受付けが平成30年7月20日まで行われている。6月11日より全国5か所で説明会を開催予定。

日本おもちゃ大賞2018、ヒット賞など40商品が選出 画像
小学生

日本おもちゃ大賞2018、ヒット賞など40商品が選出

 日本玩具協会は2018年6月5日、日本おもちゃ大賞2018を発表した。ヒット・セール賞に「変身ベルトDXビルドドライバー」、特別賞に「アンパンマンシリーズ」4商品が輝いたほか、7部門から35商品が選出された。

Googleアシスタントに新機能追加、ハローキティトークなど10種類 画像
未就学児

Googleアシスタントに新機能追加、ハローキティトークなど10種類

 Googleは2018年6月5日、Googleアシスタントに対応した家族で楽しめる機能を拡充した。サンリオのキャラクターと話ができる「ハローキティトーク」や「シナモロールトーク」、ディズニーの物語が聞ける「ディズニーマジカルえほん」など10種類の機能が新たに登場した。

新井紀子氏登壇、教職員向けセミナー「AIと授業改善」東京・大阪 画像
イベント・セミナー

新井紀子氏登壇、教職員向けセミナー「AIと授業改善」東京・大阪

 ディスコは2018年7月3日に東京、6日に大阪にて、「AIと授業改善」がテーマの「第8回C-Learningセミナー」を開催する。

アドビ、小中高・教委向け「Creative Cloud ユーザー指定ライセンス」発売 画像
先生

アドビ、小中高・教委向け「Creative Cloud ユーザー指定ライセンス」発売

 アドビシステムズは2018年6月4日、小中高校および教育委員会向けの新プラン「Adobe Creative Cloud 小中高校向け/教育委員会向けユーザー指定ライセンス」の提供を開始した。利用コストを抑えつつ、学内外どのデバイスからでもサービスが利用できるようになる。

従来の学校の枠を取り払った学びの場“超教育”を構想「超教育協会」 画像
その他

従来の学校の枠を取り払った学びの場“超教育”を構想「超教育協会」

 2018年5月26日に慶應義塾大学三田キャンパスで行われた「超教育協会」設立シンポジウムの模様をリポートする。

「情報教育」おまとめ便…学校情報化優良校や教育情報セキュリティ 画像
その他

「情報教育」おまとめ便…学校情報化優良校や教育情報セキュリティ

 Twitterで「情報教育」が話題。教育現場の情報セキュリティや子どものネットリテラシー教育および指導者教育など、学校教育現場での情報教育に関する記事をまとめて紹介する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top