教育ICTニュース記事一覧(109 ページ目)

大学向けオンライン授業支援システム「CaLabo Online」12月発売 画像
教材・サービス

大学向けオンライン授業支援システム「CaLabo Online」12月発売

 チエルは2020年12月、大学のオンライン授業を支援するオンライン授業支援システム「CaLabo Online(キャラボ オンライン)」を発売すると発表した。オンライン授業を実施しながら、自動的に出席状況の把握などが可能になる。

進学会HD、中学生向けオンライン塾「5KAKU」1月開講 画像
中学生

進学会HD、中学生向けオンライン塾「5KAKU」1月開講

 進学会ホールディングスは2020年11月9日、全国の中学生向けに受験対策と定期試験対策のオンライン塾「5KAKU(ゴーカク)」を2021年1月に開講することを発表した。なお、オンライン塾は進学会と業務提携先の浜学園グループと同時に開講する。

オンライン授業、テクノロジーで楽しく…iTeachers TV 画像
教育ICT

オンライン授業、テクノロジーで楽しく…iTeachers TV

 iTeachers TVは2020年11月11日、青山学院中等部の安藤昇先生による教育ICT実践プレゼンテーション「テクノロジーで教育を楽しくする」を公開した。オンライン授業のようすを紹介し、双方向性のある魅力的なオンライン授業を実現するための工夫や展望などについて話す。

ディズニー・プログラミング教材、法人プラン開始…無料体験も 画像
その他

ディズニー・プログラミング教材、法人プラン開始…無料体験も

 ライフイズテックは2020年11月10日、ディズニーの世界を楽しみながらオンラインで学べるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」の法人プランの提供を開始した。また、12月15日まで無料体験プログラムの受付を公式サイトにて実施する。

中高対象、SDGsの理解を行動に変える動画教材「SDGs School」 画像
教材・サービス

中高対象、SDGsの理解を行動に変える動画教材「SDGs School」

 デジタルハリウッドアカデミー、JTB、JTB総合研究所は2020年11月9日、共同開発した中学校・高校向け動画教材「SDGs School」の販売を開始した。SDGsの理解を深め行動に変えることを目的とした教材で、SDGsを学ぶ生徒と学びを導く先生をサポートする。

京都大学と内田洋行、教育AIの開発・実証研究を本格化 画像
教育ICT

京都大学と内田洋行、教育AIの開発・実証研究を本格化

 京都大学学術情報メディアセンターと内田洋行教育総合研究所は2020年11月、教育AIの開発・実証研究を本格的に開始する。教育用AIエンジンを構築するとともに、京都市教育委員会の指定した実証校と連携し、ラーニングアナリティクスの学校現場への導入に取り組む。

あそびをつくるオンライン学習サービス「CREATE by KOOV」 画像
小学生

あそびをつくるオンライン学習サービス「CREATE by KOOV」

 ソニー・グローバルエデュケーションは2020年12月より、プログラミングのオンライン学習サービス「CREATE by KOOV」を開始する。受講には、KOOVキットとコンテンツ利用料が必要。受講申込は11月10日より公式Webサイトにて受け付けている。

イード・アワード2020「オンライン英会話」満足度No.1、結果発表について 画像
その他

イード・アワード2020「オンライン英会話」満足度No.1、結果発表について

イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、英会話スクールの顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「オンライン英会話」を下記のとおり発表した。

TechAcademyジュニア、自宅学習機能をリリース 画像
小学生

TechAcademyジュニア、自宅学習機能をリリース

 キラメックスが提供する、小中高校生向けの全国の学習塾や教室などの教育機関を対象にした実践的プログラミングサービス「TechAcademyジュニア」は2020年11月9日、新たに「自宅学習機能」をリリースした。

スタディサプリ、グーグル教育プログラムのパートナーに認定 画像
先生

スタディサプリ、グーグル教育プログラムのパートナーに認定

 リクルートマーケティングパートナーズは2020年11月9日、オンライン学習サービス「スタディサプリ」の学校向けサービスが、「Google for Education Technology Partner」の「Highly Qualified Partner」に認定されたことを発表した。

【ES2020】GIGAスクール構想の先にある教育とは…春日井市の実践事例 画像
先生

【ES2020】GIGAスクール構想の先にある教育とは…春日井市の実践事例

 教育イノベーション協議会主催のEdTechグローバルカンファレンスイベント「Edvation x Summit 2020 Online」が2020年11月3日から5日の3日間、オンラインで開催された。初日の11月3日に行われたプログラム「GIGAスクール構想の先にある教育とは?」のもようをお届けする。

自宅でプログラミング学習「ジブン専用パソコンキット3」発売 画像
小学生

自宅でプログラミング学習「ジブン専用パソコンキット3」発売

 誠文堂新光社は2020年11月10日、さらに高性能になり、使いやすくなった子ども向けパソコンキット「ジブン専用パソコンキット3」を発売した。フルセットの定価は2万8,600円(税込)。

社長業も務める先生の働き方…Teacher's[Shift] 画像
先生

社長業も務める先生の働き方…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2020年11月9日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第4回の配信を公開した。郁文館夢学園の田中善将先生をゲストに迎え、教員をしながら会社を経営するというライフスタイルに迫る。

学習時間を競う「すららカップ」12/1開始、皆勤賞など新設 画像
教材・サービス

学習時間を競う「すららカップ」12/1開始、皆勤賞など新設

 すららネットは、第17回「すららカップ」を2020年12月1日から2021年1月31日まで開催する。 ICT教材「すらら」利用者同士が、期間中2か月間の「総学習時間」で学年やエリアを問わず競い合う。

GIGAスクール構想支える「ICT支援員」Web講習会1/17まで 画像
教育ICT

GIGAスクール構想支える「ICT支援員」Web講習会1/17まで

 ICT支援員普及促進協会は、GIGAスクール構想を支えるICT支援員の講習会を2020年11月9日~2021年1月17日までオンラインにて開講する。講習会を受講し確認テストを終了すると、自治体のICT支援員募集条件の「ICT支援員Web講習会ブロンズコース修了証」が発行される。

栄光「冬の特別講座」ロボット製作などSTEM体験 画像
小学生

栄光「冬の特別講座」ロボット製作などSTEM体験

 科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」とロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」は、年中~小学6年生を対象に「冬の特別講座」を2020年12月1日から2021年1月31日までの土曜・日曜と冬休みに開講する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 104
  8. 105
  9. 106
  10. 107
  11. 108
  12. 109
  13. 110
  14. 111
  15. 112
  16. 113
  17. 114
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 109 of 590
page top