教育ICTニュース記事一覧(104 ページ目)

栄光、通塾&オンラインの新コース「atama+ビザビ」新設 画像
中学生

栄光、通塾&オンラインの新コース「atama+ビザビ」新設

 栄光とatama plusは、AI先生「atama+(アタマプラス)」を活用し、通塾授業とオンライン授業を組み合わせた新コース「atama+ビザビ」を新設。2021年3月より、首都圏の「栄光の個別ビザビ」204校で提供を開始する。

めざす教育の実現へ…すららを活用した自己調整学習とアクティブラーニング 画像
先生

めざす教育の実現へ…すららを活用した自己調整学習とアクティブラーニングPR

 2020年11月22日「未来の先生フォーラム2020」内で、すららネットのオンラインセミナー「EdTechが誘う自己調整学習とアクティブラーニングの世界」のようすをレポートする。

学びのセンス育む知育玩具「Osmo(オズモ)」5歳児に現れた効果とは 画像
未就学児

学びのセンス育む知育玩具「Osmo(オズモ)」5歳児に現れた効果とはPR

 コロナ禍で子どもが自宅で過ごす時間が増え、5歳の娘はテレビやタブレットで映像を見る時間が増えてしまった。おうち時間を充実させたいと思っていたところ、遊びながら数や英語、お絵描き、パズルなどが楽しめる知育玩具「Osmo」を見つけたので紹介しよう。

オンライン学習教材eboard、小学理科・社会コンテンツ公開 画像
小学生

オンライン学習教材eboard、小学理科・社会コンテンツ公開

 eboard(イーボード)は2020年12月9日、ICT教材eboardに小学理科・社会(5~6年)の映像授業とデジタルドリルを追加した。GIGAスクール構想において全国の小中学校で1人1台端末での学習環境が整備される中、より多くの学校・教育現場への提供を予定している。

新渡戸文化学園「VIVISTOP NITOBE」の挑戦…iTeachers TV 画像
教育ICT

新渡戸文化学園「VIVISTOP NITOBE」の挑戦…iTeachers TV

 iTeachers TVは2020年12月9日、新渡戸文化学園の山内佑輔先生による教育ICT実践プレゼンテーション「教師も生徒も、共につくり共に学ぶ~新しい文化を創るVIVISTOP NITOBEの挑戦~」を公開した。学校内の学びの空間「VIVISTOP NITOBE」の実践を伝える。

教員向けICT教育コンテンツ、LINE上で無償提供 画像
先生

教員向けICT教育コンテンツ、LINE上で無償提供

 日本教育技術学会は2020年12月9日、LINEが設立した教育分野での社会貢献事業の財団である「LINEみらい財団」と協力し、LINE上で教員向けICT教育コンテンツを無償で提供することを発表した。

「こんな機能が欲しかった」先生の悩みを解消する、BenQの電子黒板 画像
先生

「こんな機能が欲しかった」先生の悩みを解消する、BenQの電子黒板PR

 2020年11月22日「未来の先生フォーラム2020」内で、BenQのオンラインセミナー「先生のお悩み解決。~従来の授業をさらに光らせるICT電子黒板の活用法~」が開催された。登壇者は、ベンキュージャパンの横山真光氏と長岡愛氏。当日のようすをレポートする。

Z会の通信教育、小2向け「タブレットコース」2021年4月開講 画像
小学生

Z会の通信教育、小2向け「タブレットコース」2021年4月開講

 Z会は、「Z会の通信教育」において、2021年4月より「小学生タブレットコース2年生」を開講する。学習のスタートから丸つけ、問題の解説まで子ども1人で学習を完結できるので、子ども自身が能動的に学ぶ姿勢が身に付くという。

【大学受験】オンライン「難関私大現役合格セミナー」高1-2対象 画像
高校生

【大学受験】オンライン「難関私大現役合格セミナー」高1-2対象

 Z会グループの難関私大文系専門塾「増田塾」は2020年12月13日、難関私立大文系を志望する高校1・2年生を対象とした「難関私大現役合格セミナー」をオンラインで開催する。参加無料。Webサイトにてセミナー開催時刻まで申込みを受け付ける。

請求から会計管理までワンストップ、エンペイ・コドモン連携 画像
先生

請求から会計管理までワンストップ、エンペイ・コドモン連携

 集金業務のキャッシュレス化を実現するFintech×SaaSプラットフォーム「enpay(エンペイ)」を提供するエンペイは2020年12月8日、コドモンの提供するICTシステム「CoDMON(コドモン)」との連携を開始することを発表した。

ダスキン、Web教材「お家でおそうじチャレンジ」公開 画像
小学生

ダスキン、Web教材「お家でおそうじチャレンジ」公開

 ダスキンは、家庭での掃除用具や掃除方法、掃除に関する知識について学べる子ども向けWeb教材「お家でおそうじチャレンジ」をWebサイトにて公開した。小学校の家庭科の授業や、冬休み中の家庭での自宅学習に活用することができる。

【高校受験】SAPIX中学部オンライン校、2021年3月開校 画像
中学生

【高校受験】SAPIX中学部オンライン校、2021年3月開校

 SAPIX中学部は2021年3月1日より、Web上で双方向授業を提供する校舎「オンライン校」を開校する。対象は、首都圏の難関高校を目指す小学6年生~中学3年生。2021年9月からは小学5年生の授業も開始する。

研究者・教育者・作家と多彩な教授の仕事観…Teacher's[Shift] 画像
先生

研究者・教育者・作家と多彩な教授の仕事観…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2020年12月7日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第8回の配信を公開した。今回は玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科の小酒井正和教授がゲスト。

Google、容量超過や放置アカウントデータ削除へ 画像
その他

Google、容量超過や放置アカウントデータ削除へ

「Googleドライブ」はPCゲーム用Modの配布場所としての利用も見られます。

新しい時代の教育を…通信制高校「ワオ高等学校」2021年4月開校 画像
中学生

新しい時代の教育を…通信制高校「ワオ高等学校」2021年4月開校

 ワオ・コーポレーションは2021年4月、新たに通信制高校「ワオ高等学校」を開校する。高卒資格を取得できる広域通信制の高校で、高校留学やデータサイエンティスト、アントプレナー養成など、「未来を有為に生きるため」の新しい高校教育を展開する。

コードモンキー、初心者向けプログラミング教材を無償公開 画像
小学生

コードモンキー、初心者向けプログラミング教材を無償公開

 課題達成型プログラミング教材「コードモンキー」シリーズを国内で提供しているジャパン・トゥエンティワンは、2020年12月7日から始まる「コンピューターサイエンス教育週間」にあわせ、「コードモンキー/スペースアドベンチャー」日本語版の無償公開を開始した。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. 104
  13. 105
  14. 106
  15. 107
  16. 108
  17. 109
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 104 of 590
page top