教育ICTニュース記事一覧(545 ページ目)

英語とプログラミングを学ぶ小学生向けコース、SSKが生徒募集開始 画像
その他

英語とプログラミングを学ぶ小学生向けコース、SSKが生徒募集開始

 スーパーサイエンスキッズ(SSK)は12月6日、来年より開始する「インターナショナル・コース」の受講生の募集を開始した。

シンポジウム「eラーニングが作る新しい日本語教育の姿」12/17 画像
その他

シンポジウム「eラーニングが作る新しい日本語教育の姿」12/17

 筑波大学日本語・日本事情遠隔教育拠点は、シンポジウム「eラーニングが作る新しい日本語教育の姿」を12月17日に筑波大学において開催する。

東北大とNEC、世界最高速の不揮発性論理回路を開発 画像
パソコン

東北大とNEC、世界最高速の不揮発性論理回路を開発

 東北大学(省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター)の遠藤哲郎教授と大野英男教授のグループは6日、日本電気(NEC)との共同研究により、600MHzで動作する世界最高速の不揮発性論理回路を開発したことを発表した。

Z会、難関高校受験の「中3冬期単科ゼミ」をネット配信 画像
学校・塾・予備校

Z会、難関高校受験の「中3冬期単科ゼミ」をネット配信

 Z会の映像教材配信事業を行う「Z会の映像コース」では、中学生対象を対象とした「中3冬期単科ゼミ」の映像配信を12月6日より開始した。

大学の学事業務システムをクラウド化「NSAppBASE for CampusSquare Lite」 画像
学校・塾・予備校

大学の学事業務システムをクラウド化「NSAppBASE for CampusSquare Lite」

 新日鉄ソリューションズと大分NSソリューションズは12月5日、大学の学事業務システム「CampusSquare」をクラウド化した「NSAppBASE(エヌエスアップベース) for CampusSquare Lite」の提供について発表した。

100万語を読んで英語力を上げるAndroid用アプリ「多読アカデミー」 画像
ソフト・アプリ

100万語を読んで英語力を上げるAndroid用アプリ「多読アカデミー」

 学研パブリッシングは、Androidスマートフォン向け英語学習アプリ「多読アカデミー」をAndroid Marketにてリリースした。

日本HPより授業支援ソフトウェアと超小型アクセスデバイス 画像
ソフト・アプリ

日本HPより授業支援ソフトウェアと超小型アクセスデバイス

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は12月5日、授業支援ソフトウェア「HP Classroom Manager」の販売において、京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)との提携を行うと発表した。

ドコモ限定Androidアプリ「みんなの花図鑑」第3弾無料公開 画像
ソフト・アプリ

ドコモ限定Androidアプリ「みんなの花図鑑」第3弾無料公開

 花の製作委員会では、ドコモのAndroidスマートフォンとタブレット端末に対応したアプリ「みんなの花図鑑vol.3 接写編」をドコモマーケットに公開した。

長岡技術科学大学の統合図書館システム、NECがプライベートクラウドで構築 画像
ソフト・アプリ

長岡技術科学大学の統合図書館システム、NECがプライベートクラウドで構築

 日本電気は2日、長岡技術科学大学、および全国の国立高等専門学校51高専55キャンパスが共同で利用する統合図書館システムをプライベートクラウドで構築したことを公表した。

茨城大学「電子黒板・電子教科書の可能性を考える」12/6 画像
学校・塾・予備校

茨城大学「電子黒板・電子教科書の可能性を考える」12/6

 茨城大学では、「電子黒板・電子教科書の可能性を考える〜これからの学校教育の情報化について〜」と題した講演会を12月16日に開催する。

東工大「学生時代に知っておきたいソーシャルメディアの使い方」12/13 画像
インターネット

東工大「学生時代に知っておきたいソーシャルメディアの使い方」12/13

 東京工業大学は、シンポジウム「学生時代に知っておきたいソーシャルメディアの使い方」を12月13日に東工大蔵前会館にて開催する。

アルク、「英辞郎 on the WEB Pro」のスマートフォン対応開始 画像
ソフト・アプリ

アルク、「英辞郎 on the WEB Pro」のスマートフォン対応開始

 アルクは12月1日、「英辞郎 on the WEB Pro」のスマートフォン対応開始について発表した。

Z会「速読速聴・英単語」シリーズ4作がiPhoneアプリに 画像
ソフト・アプリ

Z会「速読速聴・英単語」シリーズ4作がiPhoneアプリに

ブックモールジャパンは11月30日、「学参ドットコム」ブランドのiPhone向け学習アプリの新作としてZ会の「速読速聴・英単語」シリーズ4作をApp Storeにて発売した。

JAPET、被災地の復興に向け学校教育の情報化を提案 画像
その他

JAPET、被災地の復興に向け学校教育の情報化を提案

 日本教育工学振興会は12月1日、「東日本大震災被災地の復興に向けて学校教育の情報化を推進しよう」と題し、教育委員会・教育センター等に宛てた提案資料を公開した。

内田洋行、未来の学習空間でクラウド活用校務&授業をデモ 画像
学校・塾・予備校

内田洋行、未来の学習空間でクラウド活用校務&授業をデモ

 内田洋行は11月30日、新川本社ビルにて、「ウチダ教育クラウドサービス」の新規提供および、12月1日オープンの未来の学習空間「フューチャークラスルーム(東京)」の紹介を行った。

学生の退学兆候を自動検出する出欠データ分析システム 画像
ソフト・アプリ

学生の退学兆候を自動検出する出欠データ分析システム

 PCIアイオスとソフトステートは11月30日、退学兆候の自動通知機能などを搭載した大学の出欠データ分析システム「SCLライト」を発表した。

  1. 先頭
  2. 490
  3. 500
  4. 510
  5. 520
  6. 530
  7. 540
  8. 541
  9. 542
  10. 543
  11. 544
  12. 545
  13. 546
  14. 547
  15. 548
  16. 549
  17. 550
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 545 of 590
page top