advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(196 ページ目)

オックスフォード大学、コンチネンタルと人工知能の共同研究開始 画像
大学生

オックスフォード大学、コンチネンタルと人工知能の共同研究開始

 ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは11月11日、オックスフォード大学と人工知能分野で共同研究を開始した、と発表した。

エルモとクッキーモンスターも「PPAP」に挑戦、好物はCBCC 画像
未就学児

エルモとクッキーモンスターも「PPAP」に挑戦、好物はCBCC

世界的ブームを巻き起こしたピコ太郎の「PPAP」。そんな「PPAP」を、世界的人気キャラクター「セサミストリート」のエルモとクッキーモンスターがアレンジした映像「セサミストリート:CBCC」が11月18日、YouTubeで公開された。

スパコン「京」4期連続Graph500首位、グラフ解析能力トップ 画像
その他

スパコン「京」4期連続Graph500首位、グラフ解析能力トップ

 九州大学、東京工業大学、理化学研究所(理研)、富士通、科学技術振興機構は11月18日、スーパーコンピュータ「京」がGraph500において4期連続で世界1位を獲得したと発表した。第1位獲得は通算5期目。

親子で学ぶプログラミング講座、全国のApple Storeで12/5-11 画像
小学生

親子で学ぶプログラミング講座、全国のApple Storeで12/5-11

 Appleは、12月5日~11日の期間中に実施する「Hour of Codeワークショップ」の受講登録を、世界全487店舗のApple Storeで開始した。コンピューターサイエンスの基礎をCode.orgのプログラミング教材を用いて学ぶ。推奨年齢は6歳以上。参加無料。

ICT地域活性化大賞2016、教育課題ほか解決事例を募集…12/15まで 画像
その他

ICT地域活性化大賞2016、教育課題ほか解決事例を募集…12/15まで

 総務省は11月16日、ICT地域活性化大賞2016の事例募集を開始した。地方が抱える人口減少、少子高齢化、教育問題などを解決する、ICT(情報通信技術)を利用した優れた取組みを表彰する。応募は12月15日まで。

スマホカメラで現像写真をスキャン、Google「PhotoScan」 画像
保護者

スマホカメラで現像写真をスキャン、Google「PhotoScan」

 Googleは11月15日、スマホで思い出の紙焼き写真をスキャンできるアプリ「PhotoScan(フォトスキャン)」の提供を開始した。現像写真をスマホカメラで撮影するだけで、数秒でデジタル化が可能。利用は無料。対応はAndroid、iOS。

1時間で届くAmazonサービス、東京23区全区に拡大 画像
その他

1時間で届くAmazonサービス、東京23区全区に拡大

 アマゾンジャパン合同会社(以下、Amazon)は15日、商品が注文から最短1時間で届く「Prime Now(プライムナウ)」サービスについて、対象エリアを新宿、池袋を含む城北エリアで拡大し、東京23区全区で利用可能とした。

「秋の動物園まつり」川崎11/20…バックヤードツアーや図鑑作りワークショップも 画像
未就学児

「秋の動物園まつり」川崎11/20…バックヤードツアーや図鑑作りワークショップも

 川崎市夢見ヶ崎動物公園は11月20日、秋の動物園まつりを開催する。動物リレーガイドやバックヤードツアーのほか、シマウマやヤギへの餌やり体験、スマホアプリで図鑑を作るワークショップを実施予定。

Apple Pay、ユニセフなどへの寄附金の支払いに対応 画像
その他

Apple Pay、ユニセフなどへの寄附金の支払いに対応

 Appleは現地時間14日、運営する電子決済システム「Apple Pay」について、非営利団体への寄附金の支払いに対応することを発表した。

スパコン「京」HPCGで世界1位獲得 画像
その他

スパコン「京」HPCGで世界1位獲得

 理化学研究所(理研)と富士通は11月16日、スーパーコンピューター「京(けい)」が性能指標(HPCG)で世界1位を獲得したと報告した。2位は中国の「天河2号」、3位は
日本の「Oakforest-PACS」。

親子一緒にIoT水耕栽培、家庭用キット「やさい物語」 画像
小学生

親子一緒にIoT水耕栽培、家庭用キット「やさい物語」

 沖縄セルラーは11月15日、IoTを活用した家庭用水耕栽培キット「やさい物語」を12月中旬に予約受付開始、2017年2月下旬から発売すると発表した。

楽天学割、1,780円の年会費を無料化…9サービスで特典 画像
高校生

楽天学割、1,780円の年会費を無料化…9サービスで特典

 楽天は、これまで年会費1,780円(税込)で提供していた学生限定の会員プログラム「楽天学割」を11月16日より無料化する。楽天学割に入会すると、楽天市場の送料無料クーポン付与など9つのグループサービス特典が受けられる。

東ロボくん、筆記解答も可能…デンソー製ロボットアームが代筆 画像
その他

東ロボくん、筆記解答も可能…デンソー製ロボットアームが代筆

 デンソーとデンソーウェーブは、人工知能(AI)が解いた論述式問題の答案を解答用紙に筆記する解答代筆ロボットアーム「東ロボ手くん(とうろぼてくん)」を開発したと発表した。

ボードゲーム風プログラミングツール、電子工作ほか国内外ツール集結 画像
小学生

ボードゲーム風プログラミングツール、電子工作ほか国内外ツール集結

 11月12日、早稲田大学理工学部キャンパスで開催された「G7 Programming Learning Summit 2016」。、タブレットを使ったもの、PC不要のロボット、電子機器は使わないボードゲーム式など、国内外の製品やツールが集められた。

世界のプログラミング教育ツールを検証、G7Programming Learning Summit2016 画像
小学生

世界のプログラミング教育ツールを検証、G7Programming Learning Summit2016

 早稲田大学とフジテレビKIDSは11月12日、早稲田大学理工学部キャンパスで「G7 Programming Learning Summit 2016」を開催した。早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所所長の鷲崎弘宜教授に、開催の経緯や目的について聞いた。

人工知能「東ロボくん」東大模試数学で偏差値76.2 画像
大学生

人工知能「東ロボくん」東大模試数学で偏差値76.2

 国立情報学研究所は11月14日、人口知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」において、センター試験模試6科目で偏差値50以上を獲得したと発表した。とくに論述式模試の数学で偏差値76.2と2015年度実施分より大幅に上回る結果になった。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 191
  8. 192
  9. 193
  10. 194
  11. 195
  12. 196
  13. 197
  14. 198
  15. 199
  16. 200
  17. 201
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 196 of 445
page top