advertisement

2015年7月の生活・健康ニュース記事一覧(10 ページ目)

スカイマーク、子どもの1人旅サポート「スカイキッズ」開始 画像
その他

スカイマーク、子どもの1人旅サポート「スカイキッズ」開始

 スカイマークは、子どもの1人旅を出発空港から到着空港までサポートするサービス「スカイキッズ」を7月1日より開始した。満6~7歳(希望により満11歳まで)で、満12歳以上の付添いが同乗しない子どもが対象となっている。

【夏休み】カンドゥー、木工教室でアクセサリー作り7/31-8/16 画像
その他

【夏休み】カンドゥー、木工教室でアクセサリー作り7/31-8/16

 カンドゥージャパンは、仕事体験テーマパーク「カンドゥー」にて長谷萬と提携し、夏休み期間中の7月31日から8月16日まで17日間の期間限定で新アクティビティ「木工職人」を開催する。参加費は、カンドゥー内通貨で10,000カッチン。

京大、支える人の学びを応援「先生のためのこころ塾2015」開催 画像
学習

京大、支える人の学びを応援「先生のためのこころ塾2015」開催

 京都大学こころの未来研究センターは、学校教員や教育関係の仕事に就いている人を対象とした「先生のためのこころ塾2015」を開催する。2015年は3日間コースでの開催となり、募集定員は100名。先着順にて申込みを受け付けている。

米無人探査機が冥王星へ、14日21時に最接近 画像
その他

米無人探査機が冥王星へ、14日21時に最接近

 アメリカ宇宙局(NASA)が2006年に打ち上げた無人探査機「ニューホライズンズ」が、7月14日午後8時49分57秒(日本時間)に冥王星に最接近する。NASAやニューホライズンズのWebサイトには、探査機から送られた冥王星や衛星カロンの画像が掲載されている。

【台風11号】西日本付近に16日接近、18日まで大雨や暴風に警戒 画像
その他

【台風11号】西日本付近に16日接近、18日まで大雨や暴風に警戒

 日本気象協会は7月13日、台風11号に関する情報を発表した。台風11号は16日ごろ西日本付近に接近する見込みで、16日から18日にかけては、大雨や暴風、高波、高潮に警戒が必要。進行速度が遅いため、大雨や暴風などの影響が長引く恐れもあるという。

10代~20代の新聞の購読率は23%…ジャストシステム調査 画像
モバイル

10代~20代の新聞の購読率は23%…ジャストシステム調査

 ジャストシステムは7月13日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2015年6月度)」の結果を発表した。ニュースを閲覧するのに「新聞を購読・購入」する人は全体で41.6%だったが、10代~20代では23.3%という結果だった。

早稲田大「めざせ!都の西北奨学金」10/15より申請開始 画像
その他

早稲田大「めざせ!都の西北奨学金」10/15より申請開始

 早稲田大学は7月9日、2016年度入学前予約採用奨学金「めざせ!都の西北奨学金」の募集要項をホームページに掲載した。首都圏以外の高等学校もしくは中等教育学校の出身者を対象に、約1,200名を募集する。

安部総理「子どもは日本の宝」…幼児教育の段階的な無償化を約束 画像
その他

安部総理「子どもは日本の宝」…幼児教育の段階的な無償化を約束

 安部総理大臣は、7月13日、都内で開催された「第30回全日本私立幼稚園PTA連合会全国大会」に出席し、幼児教育の段階的な無償化へ向け取り組む考えを示した。

【夏休み】キッズカート体験あり、お台場夢大陸7/18-8/31…スバル 画像
交通・クルマ

【夏休み】キッズカート体験あり、お台場夢大陸7/18-8/31…スバル

 富士重工業は、7月18日から8月31日まで、東京都港区/江東区で開催される「お台場夢大陸~ドリームメガナツマツリ~」において、「スバル アクティブライフスクエア in お台場夢大陸」を開催する。

映画「インサイド・ヘッド」に学ぶ親子の感情コントロール術 画像
その他

映画「インサイド・ヘッド」に学ぶ親子の感情コントロール術

 7月7日、OZWALD THEATER(ディズニー試写室)で、「映画『インサイド・ヘッド』特別試写会 この夏、家族のきもちに向き合おう!」が行われた。この夏、家族や大切な人と「インサイド・ヘッド」を鑑賞し、感情に目を向けてみるのもいいのではないだろうか。

【夏休み】キヤノン、小中学生向け環境ポータルサイト公開…環境出前授業も 画像
インターネット

【夏休み】キヤノン、小中学生向け環境ポータルサイト公開…環境出前授業も

 キヤノンマーケティングジャパンは2015年7月より、小中学生向けの環境ポータルサイト「キヤノン環境キッズ」を公開している。さらに、リサイクルを体験できる「環境出前授業」を全国の小学校で展開し、子どもたちの環境活動への興味を喚起するという。

【台風11号】14日から15日にかけて小笠原諸島に接近 画像
その他

【台風11号】14日から15日にかけて小笠原諸島に接近

 気象庁の台風情報によると、大型で強い台風11号は沖ノ鳥島近海を1時間におよそ10キロの速さで北へ進み、今後は発達しながら14日から15日にかけて小笠原諸島の西の海上を北上する見込み。また、台風12号も発生している。

【夏休み】建設業を知ろう…女子小中学生対象「けんせつ小町」見学会 画像
その他

【夏休み】建設業を知ろう…女子小中学生対象「けんせつ小町」見学会

 女子小中学生を対象とした工事現場見学会が、夏休みを中心に全国で実施される。女性が活躍する「なでしこ工事チーム」の工事現場を見学することで、建設業の魅力を女子にもアピールする。保護者や兄弟も参加可能。

【夏休み】全国1,200か所の花火大会と天気情報を配信 画像
ソフト・アプリ

【夏休み】全国1,200か所の花火大会と天気情報を配信

 ウェザーニューズは、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」や携帯・インターネットサイトで、全国の花火大会情報と天気予報を配信するサービス「花火天気Ch.」をスタートした。事前登録した花火大会の最新情報が届くほか、全国の花火大会を検索できる。

【夏休み】恒例企画復活、「夏休み塩のミニ学習室2015」 画像
学習

【夏休み】恒例企画復活、「夏休み塩のミニ学習室2015」

 たばこと塩の博物館は、7月18日から8月30日まで「夏休み塩のミニ学習室2015」を開催する。同館は渋谷区から墨田区へ移転のため2013年9月2日から休館していたが、2015年4月にリニューアルオープン。35年間続く恒例の夏休み企画が再開された。

東大、食物アレルギーを抑える分子を発見…治療への応用に期待 画像
健康

東大、食物アレルギーを抑える分子を発見…治療への応用に期待

 東京大学は7月10日、雑誌「Nature Communications」オンライン版にて、食物アレルギーの症状を抑える分子を発見したことを発表。アレルギー反応の原因となる細胞が産生する分子が、症状の悪化を防ぐ作用があることがわかった。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 17
page top