生活・健康 その他ニュース記事一覧(178 ページ目)

H28年度、保護者が負担した教育費…平均は1人あたり6万295円 画像
その他

H28年度、保護者が負担した教育費…平均は1人あたり6万295円

 東京都教育委員会は平成29年12月11日、都内公立学校の平成28会計年度における「保護者が負担する教育費」の調査報告書を公表した。保護者が負担した学校教育費は、児童・生徒1人あたり6万295円。学校種別では、中等教育学校の13万3,841円がもっとも多かった。

【年末年始】日本海側で大雪の恐れ、太平洋側は晴れ傾向 画像
その他

【年末年始】日本海側で大雪の恐れ、太平洋側は晴れ傾向

 日本気象協会は2017年12月12日、年末年始(2017年12月29日頃~2018年1月3日頃)の天気傾向を発表した。日本海側で雪や雨の日が多く、山沿いを中心に大雪の恐れがある。北日本は厳しい寒さとなる見込み。一方、太平洋側は晴れる日が多くなりそう。

医師が選ぶ今年の漢字、2位に「忖」本来の意味を考えて 画像
その他

医師が選ぶ今年の漢字、2位に「忖」本来の意味を考えて

 医師専用Webサイト「MedPeer」を運営するメドピアは2017年12月12日、「医学界・医師界における今年の漢字一文字」を発表した。医師が選ぶ2017年の漢字は、1位「専」、2位「忖」、3位「忍」であった。

環境省「冬の星空の観察期間」1/6-15、観察シートで夜空を見よう 画像
その他

環境省「冬の星空の観察期間」1/6-15、観察シートで夜空を見よう

 環境省は、平成30年1月6日~15日の10日間を肉眼による冬の星空観察期間に定めたと発表した。星空観察を通じて、環境保全の重要性について関心を深めてもらうことなどが目的。Webサイトでは「観察シート」を公開している。

JR東、留学生向けシェアハウス開設…東小金井駅から徒歩8分 画像
大学生

JR東、留学生向けシェアハウス開設…東小金井駅から徒歩8分

 JR東日本は2017年12月11日、留学生向けのシェアハウス「東小金井シェアハウス(仮称)」(東京都小金井市)を展開すると発表した。同社グループが策定した「生活サービス事業成長ビジョン(NEXT10)」の一環。2018年春の入居開始を予定している。

授乳室や空室表示…小田急電鉄 新宿駅トイレ全面リニューアル12/15 画像
その他

授乳室や空室表示…小田急電鉄 新宿駅トイレ全面リニューアル12/15

 小田急電鉄は12月8日、新宿駅(東京都新宿区)中央連絡口改修工事の進ちょくに伴い、同駅の西口地下改札内トイレを全面的にリニューアルすると発表した。12月15日から使用できるようになる。

暗記用ペン「チェックル」に文字が読みやすいブライトカラー追加 画像
中学生

暗記用ペン「チェックル」に文字が読みやすいブライトカラー追加

 コクヨは、試験対策に便利な1本で2役の暗記用ペン「チェックル」から、明るい青色の「ブライトカラー」を2018年1月24日に発売します。暗記用シートで隠さないときも文字が読みやすいため、復習学習などに最適です。

1親子ペアランやチーム参加もOK「神宮球場リレーマラソン2018」12/15申込開始 画像
その他

1親子ペアランやチーム参加もOK「神宮球場リレーマラソン2018」12/15申込開始

 ぴあは、ランニングイベント「神宮球場リレーマラソン2018」を2018年3月24日(土)に東京・神宮外苑の神宮球場にて初開催する。

書き損じはがきで国際貢献しよう…1/31まで目標1万枚の収集キャンペーン 画像
その他

書き損じはがきで国際貢献しよう…1/31まで目標1万枚の収集キャンペーン

 日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)は、アジア・アフリカでの保健医療協力活動を目的とした「書き損じハガキ収集キャンペーン」を、2017年12月1日から2018年1月31日まで展開する。新年の挨拶に向け年賀状を用意する季節、書き損じたはがきが国際貢献につながる。

小学生のキャリア教育で高視認服を作製…横浜市へ提供 画像
小学生

小学生のキャリア教育で高視認服を作製…横浜市へ提供

 菅公学生服は東レ、ダイイチと共同し、横浜市役所と連携して子どもの安全を守る高視認服を作製した。高視認服のオリジナルマークは、横浜市鶴見区の下野谷小学校の4年生の児童が考案。高視認服400着が横浜市へ提供される。

アウトドア用品レンタル、売上げの一部を東北の高校生へ寄付 画像
その他

アウトドア用品レンタル、売上げの一部を東北の高校生へ寄付

 vivitは、タベイプランニングと共同で、アウトドア用品の保管・配送サービス「hinata trunk!」でのレンタルの売り上げの一部を寄付する「東北の高校生の富士登山 応援プロジェクト」を開始する。

【インフルエンザ17-18】推計患者数は累計37万人…警報エリアも 画像
その他

【インフルエンザ17-18】推計患者数は累計37万人…警報エリアも

 厚生労働省は2017年12月8日、第48週(11月27日~12月3日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり患者報告数は2.58人、患者報告数は12,785人となり、いずれも前週から増加した。推計患者数は、この1週間で約12万人、累計で約37万人となった。

2017年のコミュニケーション、大学生7割「楽しくとれた」 画像
その他

2017年のコミュニケーション、大学生7割「楽しくとれた」

 対面や電話で話したり、知り合いや友人の数が増えると、コミュニケーションが楽しくなることが、JTBコミュニケーションデザインの調査からわかった。2017年のコミュニケーションについて、半数以上が「楽しくとることができた」と答え、特に大学生は高い割合を示した。

役目を終えたランドセル、次は海外の子へ贈ろう…1/8募集開始 画像
その他

役目を終えたランドセル、次は海外の子へ贈ろう…1/8募集開始

 クラレは、使い終わったランドセルをアフガニスタンの子どもに贈る活動「ランドセルは海を越えて」キャンペーンを2018年も実施、ランドセルの応募受付を2018年1月8日より開始する。3月中旬をめどに受付けを行い、予定数に達した時点で受付終了する。

2017年の赤ちゃん名づけ総合年間トレンド、1位は「心桜」 画像
その他

2017年の赤ちゃん名づけ総合年間トレンド、1位は「心桜」

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2017年12月6日、「2017年赤ちゃん名づけ総合年間トレンド」を発表した。1位に「心桜」、2位に「颯」、3位に「紬」が選ばれた。

本当に住みやすい街ランキング、3位「赤羽」2位「勝どき」…1位は? 画像
その他

本当に住みやすい街ランキング、3位「赤羽」2位「勝どき」…1位は?

 アルヒは2017年12月6日、住宅専門家が厳選した1都3県の「本当に住みやすい街」トップ10を発表した。1位「南阿佐ヶ谷」、2位「勝どき」、3位「赤羽」が選ばれた。1位の南阿佐ヶ谷は、教育・文化環境などの項目で満点だった。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 173
  8. 174
  9. 175
  10. 176
  11. 177
  12. 178
  13. 179
  14. 180
  15. 181
  16. 182
  17. 183
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 178 of 498
page top