生活・健康 その他ニュース記事一覧(63 ページ目)

高速道路、休日割引の適用除外は9/26まで、7度目の延長 画像
その他

高速道路、休日割引の適用除外は9/26まで、7度目の延長

NEXCO3社(東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路)、本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社では、9月26日までの土日祝日について、休日割引を適用しないと発表した。今回が7度目の期間延長となる。

県境またぐ移動、ワクチン接種を条件に制限緩和へ… 新聞ウォッチ 画像
その他

県境またぐ移動、ワクチン接種を条件に制限緩和へ… 新聞ウォッチ

9月12日に期限を迎える東京など19都道府県の緊急事態宣言と、宣言から移行させる宮城、岡山を含む8県の「まん延防止等重点措置」について、政府は新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、9月30日まで延長することを正式決定。

魚の骨が刺さる事故、4歳以下で多発…カレイ・ヒラメに注意 画像
未就学児

魚の骨が刺さる事故、4歳以下で多発…カレイ・ヒラメに注意

 魚の骨が刺さる事故は4歳以下の幼児に多いことが、東北大学が2021年9月8日に発表した調査結果より明らかになった。特にカレイ・ヒラメの骨が食道等に刺さると手術が必要になることが多いという。

大学リカレント教育、63プログラムの一覧公開…文科省 画像
その他

大学リカレント教育、63プログラムの一覧公開…文科省

 文部科学省は2021年9月7日、就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業の概要・プログラム内容をWebサイトに掲載した。22都道府県の40大学が、DXや医療・介護、地方創生、女性活躍等、幅広い分野から63プログラムを提供する。詳細はWebサイトより確認できる。

【大学受験】初年度納入金、私大は入学金ダウン・授業料アップの傾向 画像
高校生

【大学受験】初年度納入金、私大は入学金ダウン・授業料アップの傾向

 旺文社教育情報センターは「2021年度学費平均額」を公表した。私立大は入学金ダウン、授業料アップの傾向にあることが明らかになった。

街の幸福度ランキング首都圏…駅1位みなとみらい、自治体1位は? 画像
その他

街の幸福度ランキング首都圏…駅1位みなとみらい、自治体1位は?

 大東建託は2021年9月8日、「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2021」の首都圏版を発表。「街の幸福度(駅)」ランキングの1位は「みなとみらい」、「街の幸福度(自治体)」ランキングの1位は埼玉県の比企郡鳩山町となった。

氏名の「読み仮名」法制化へ…キラキラネームも議論 画像
その他

氏名の「読み仮名」法制化へ…キラキラネームも議論

 上川陽子法務大臣は2021年9月7日、氏名の読み仮名を戸籍の記載事項とする規定の整備等、戸籍法制の見直しについて法制審議会へ諮問すると公表した。行政手続きのデジタル化を進める。

大学拠点接種、9/6週に24大学がワクチン接種開始 画像
その他

大学拠点接種、9/6週に24大学がワクチン接種開始

 文部科学省は、2021年9月2日にコロナワクチンの大学拠点接種を実施している大学を発表した。9月6日から長野大学や多摩美術大学等の24大学が行う予定となっている。

自転車の点検「実施せず」87%…乗車中の故障・不具合も 画像
その他

自転車の点検「実施せず」87%…乗車中の故障・不具合も

◆自転車に乗る前に必要な点検を行なっていない…86.9%
◆自転車店で年に一度以上の定期点検を行なっていない…89.3%
◆乗車前点検を行なっていない人のうち自転車の不調を感じたことがある…81.8%
◆故障・不具合が原因の事故またはヒヤリハットを5人に1人が経験

学校や自宅で作って学べる「ペーパークラフトAED」 画像
その他

学校や自宅で作って学べる「ペーパークラフトAED」

 AED(自動体外式除細動器)を販売する坂野電機工業所は、AED認知度向上のため、「ペーパークラフトAED」を作成し、2021年7月1日から公開している。無料でダウンロードして学校や自治体、自宅等で活用でき、公開から2か月で300以上のダウンロードを突破している。

大学拠点接種、8/30週に91大学がワクチン接種開始 画像
大学生

大学拠点接種、8/30週に91大学がワクチン接種開始

 新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、文部科学省は2021年8月30日週に新たに91大学が接種を開始すると発表した。法政大学や明治大学等が接種を開始し、自大学の教職員・学生だけでなく近隣の教育関係者等にも接種対象を拡大する予定。

学校給食を電気小型トラックで配送…埼玉県久喜市 画像
その他

学校給食を電気小型トラックで配送…埼玉県久喜市

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、埼玉県久喜市が8月に新たに開設した給食センターからの学校給食配送車として、同センターの業務全般を請け負う東洋食品に、電気小型トラック『eキャンター』1台を納車した。

クイズ形式で学ぶ、ちょボットの防災道場「台風・大雨の巻」 画像
小学生

クイズ形式で学ぶ、ちょボットの防災道場「台風・大雨の巻」

 ポータルサイト「Yahoo!きっず」は、「ちょボットの防災道場~台風・大雨の巻~」の提供を開始した。台風と大雨に関する知識をクイズ形式で学べる「ちょボットの防災ランド」内で提供されている。

大阪メトロ中央線、夢洲まで延伸…大阪・関西万博に向け 画像
その他

大阪メトロ中央線、夢洲まで延伸…大阪・関西万博に向け

国土交通省総合政策局と大臣官房公共事業調査室は8月27日、2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)におけるインフラ整備計画を発表した。

夏が年々暑くなる…環境問題に7割以上が「危機感あり」 画像
その他

夏が年々暑くなる…環境問題に7割以上が「危機感あり」

 クロス・マーケティングの調査で、7割以上の人が環境問題に危機感を感じていることが明らかになった。「夏の暑さ」「ゲリラ豪雨」「地震」といった直近で発生した自然現象に関心が高く、ひとりひとりが行動することが環境を守ると考える人が多かった。

緊急事態とまん延防止、33都道府県に拡大…新聞ウォッチ 画像
その他

緊急事態とまん延防止、33都道府県に拡大…新聞ウォッチ

「緊急」という言葉を改めて辞書で調べると「重大で非常に急を要す様子」 との意味が記されてい.る。では「非常」と「緊急」の違いはどうか。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61
  11. 62
  12. 63
  13. 64
  14. 65
  15. 66
  16. 67
  17. 68
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 63 of 498
page top