生活・健康 その他ニュース記事一覧(62 ページ目)

人身事故件数ワースト1は…全国交通事故多発交差点マップ 画像
その他

人身事故件数ワースト1は…全国交通事故多発交差点マップ

 日本損害保険協会は、人身事故の半数以上が発生する交差点・交差点付近での交通事故の防止・軽減を目的として、最新(2020年)「全国交通事故多発交差点マップ」を公表した。2020年は大阪府の「法円坂交差点」、福岡県の「針摺交差点」が人身事故件数全国ワースト1だった。

大学拠点接種、9/20週に4大学がワクチン接種開始 画像
文部科学省

大学拠点接種、9/20週に4大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年9月16日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、9月20日週にワクチン接種を開始する大学の状況を発表した。神田外語大、大阪国際大等、4大学が開始する。

今夜は「中秋の名月」8年ぶりの満月、天気は? 画像
その他

今夜は「中秋の名月」8年ぶりの満月、天気は?

 2021年9月21日は、秋の風物詩「中秋の名月」。8年ぶりに満月と重なるため、2021年は丸い名月を眺めることができる。全国的に秋晴れのエリアが多く、東北や北陸、山陰を中心に広い地域で十五夜の月を楽しむことができそうだ。

高校生が関西大学の研究を体験…セミナー11月 画像
高校生

高校生が関西大学の研究を体験…セミナー11月

 関西大学高大連携センターは、2021年11月6日、13日に高校生対象セミナー「コンビニから見る現代社会」を開催。当セミナーは、高校生が関西大学で行われている研究を体験することを目的としたもので、Zoomによるオンライン形式で行われる。参加費無料、事前申込必須。

台風に警戒が必要、事前の防災対策まとめ 画像
その他

台風に警戒が必要、事前の防災対策まとめ

見積もりプラットフォーム「ミツモア」を運営するミツモアは、「大雨・台風」対策関連のサービスを強化している。9月は過去に大きな被害をもたらした多くの台風が日本列島上の経路をとっているため警戒が必要だ。ミツモアは自身でできる大雨・台風への防災対策をまとめた。

ひきこもりに悩む家族や本人向け講演会、オンライン配信 画像
その他

ひきこもりに悩む家族や本人向け講演会、オンライン配信

 東京都は2021年10月6日から2022年2月28日まで、ひきこもりに悩む人や家族を支援するため、講演会「『ひきこもりを生きる』を支援する~本人も家族も孤立しないために~」をオンライン配信する。申込不要。東京都公式動画チャンネル「東京動画」から視聴できる。

首都圏「住みたい街ランキング」2強が同率1位…郊外人気高まる 画像
その他

首都圏「住みたい街ランキング」2強が同率1位…郊外人気高まる

 長谷工アーベストが首都圏居住のモニターを対象に実施した「住みたい街(駅)ランキング2021」で、「横浜」「吉祥寺」が同率1位に選ばれた。「海老名」「町田」「千葉」が初のトップ10入りとなり、コロナ禍で生活の利便性の良い「郊外中核駅」が人気を維持している。

台風14号接近、山陽新幹線等が運休の可能性 画像
その他

台風14号接近、山陽新幹線等が運休の可能性

JR西日本は9月16日、台風14号の接近に伴ない、山陽新幹線が9月17日の午後から運休する可能性があると発表した。

「国際ガールズ・デー」記念オンラインイベント10/8 画像
その他

「国際ガールズ・デー」記念オンラインイベント10/8

 国際NGOプラン・インターナショナルは2021年10月8日、国際ガールズ・デー2021オンラインイベント「NHK記者 柳澤あゆみ氏が語る中東・アフリカの女の子」を開催する。参加無料。事前申込制。

見えてきた外環道東京区間開通、陥没事故の工事区間に動き 画像
その他

見えてきた外環道東京区間開通、陥没事故の工事区間に動き

昨年10月、外環道東京区間のシールドトンネル掘削ルート直上で地盤陥没事故が発生し、調査の結果、その他3か所の地中の空洞や、トンネル直上の前後220メートルの区間で、地盤のゆるみが発見された。

運転免許の有効期限延長、12/28までの免許に対象拡大 画像
その他

運転免許の有効期限延長、12/28までの免許に対象拡大

警察庁は、新型コロナウイルス感染拡大に対応して運転免許の有効期間までに更新できない人に対する有効期限を延長する措置の対象を拡大すると発表した。

コロナ禍で変化する学校トイレ、手洗い自動水栓化53% 画像
その他

コロナ禍で変化する学校トイレ、手洗い自動水栓化53%

 全国の自治体が、2020年度の学校トイレの改修時の感染症対策として手洗いの自動水栓化を実施している割合が53%となり、前年度と比べて18ポイント増加したことが明らかになった。また、80%の自治体が今後の学校トイレにおける自動水栓化が感染症対策で有効と考えていた。

札幌駅の新幹線高架橋工事は2022年夏から…1番線廃止 画像
その他

札幌駅の新幹線高架橋工事は2022年夏から…1番線廃止

JR北海道は9月15日、2030年度に予定されている北海道新幹線札幌延伸に伴ない、2022年夏頃から札幌駅の新幹線高架橋工事に着手すると発表した。

大学スポーツ映像視聴アプリ「UNIVAS Plus」提供開始 画像
その他

大学スポーツ映像視聴アプリ「UNIVAS Plus」提供開始

 UNIVASとKDDIは、UNIVASが保有する野球やバレーボールなど28競技の過去の試合映像と、試合のライブ映像を視聴可能な無料アプリ「UNIVAS Plus(ユニバス プラス)」の提供を、2021年9月10日から開始した。

品川駅、京浜東北線と山手線の対面乗換12/5から…乗換便利に 画像
その他

品川駅、京浜東北線と山手線の対面乗換12/5から…乗換便利に

JR東日本東京支社は9月14日、品川駅(東京都港区)における京浜東北線北行(大宮方面)と山手線外回り(渋谷・新宿方面)との対面乗換えを12月5日に開始すると発表した。

週休3日制、若い世代ほど「休日増えれば生産性上がる」 画像
保護者

週休3日制、若い世代ほど「休日増えれば生産性上がる」

 クロス・マーケティングは、全国の20歳から69歳までの仕事・バイト・パートをしている男女を対象に「選択的週休3日制に関する調査(2021年)」を実施した。調査の結果、若い世代ほど「休日が増えれば生産性が上がる」と考えていることがわかった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 57
  8. 58
  9. 59
  10. 60
  11. 61
  12. 62
  13. 63
  14. 64
  15. 65
  16. 66
  17. 67
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 62 of 498
page top