advertisement

生活・健康 高校生ニュース記事一覧(136 ページ目)

5/29は「幸福の日」子どもの生活お役立ち情報おまとめ便 画像
未就学児

5/29は「幸福の日」子どもの生活お役立ち情報おまとめ便

 5月29日は「幸福の日」。日本記念日協会によると、この日はインターネットなどでグリーティングカード、慶弔関連ギフトなどを販売する「ヒューモニー」が制定した記念日。

少年犯罪、都内でH22年以降減少…振り込め詐欺は増加 画像
高校生

少年犯罪、都内でH22年以降減少…振り込め詐欺は増加

 平成30年1月1日から4月末の4か月間における都内での刑法犯少年の検挙・補導人員は1,303人で、前年同期と比べて5人(0.4%)減少し、平成22年以降減少していることが、警視庁が平成30年5月25日に発表した調査結果より明らかになった。

【高校野球2018夏】第100回記念グッズ、タオルやTシャツ追加 画像
高校生

【高校野球2018夏】第100回記念グッズ、タオルやTシャツ追加

 朝日新聞社は、日本高等学校野球連盟とともに販売している「第100回全国高校野球選手権記念大会」オフィシャルグッズに新商品を追加した。

13-18歳対象の問題解決コンテスト「Google Science Fair」開催 画像
中学生

13-18歳対象の問題解決コンテスト「Google Science Fair」開催

 Googleは、13歳から18歳を対象とした問題解決の国際的なコンテスト「Google Science Fair」を開催する。2018年9月に応募受付けを開始し、12月に締め切る。先生や指導者向けの資料も用意されている。

「契約した覚えがない」「納得できない」若者のトラブル110番、相談113件 画像
大学生

「契約した覚えがない」「納得できない」若者のトラブル110番、相談113件

 東京都は平成30年5月22日、「若者向け悪質商法被害防止キャンペーン」の一環として実施した特別相談「若者のトラブル110番」の結果を公表した。2日間で寄せられた相談件数は全113件。健康食品などの通信販売に関する相談がもっとも多く寄せられた。

タミフル、10代への利用差し控え解除か…議論進む 画像
未就学児

タミフル、10代への利用差し控え解除か…議論進む

 厚生労働省は2018年5月16日、第1回「薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開催した。タミフル(オセルタミビルリン酸塩)の10代への使用は原則差し控えてきたところ、見直す意見が出ている。

【高校野球2018】夏の甲子園“前哨戦”春季大会の楽しみ方 画像
高校生

【高校野球2018】夏の甲子園“前哨戦”春季大会の楽しみ方

 2018年の夏は第100回記念大会となる、恒例の“夏の甲子園”。メモリアルイヤーの大会ということもあって、各校ともに「記念すべき年の大会に、最高の結果を残したい」という思いで、日々の練習に励んでいる。

7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」ネット被害防止を強化 画像
その他

7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」ネット被害防止を強化

 内閣府は毎年7月、学校が夏休みに入る時期にあわせて非行・被害防止活動を展開している。平成30年度の「青少年の非行・被害防止全国強調月間」は平成30年7月1日から31日までの1か月間。

【EDIX2018】時計やロッカー、記念品まで…初開催の学校施設・サービス展 画像
教育ICT

【EDIX2018】時計やロッカー、記念品まで…初開催の学校施設・サービス展

 2018年初開催の「第1回学校施設・サービス展」。各企業のブースが並ぶ展示会場には、単に「施設」「サービス」と聞いて想像できるもの以外にも、あんなものからこんなものまで、いちおしの最新プロダクトが勢揃い。その一部を紹介する。

通学路・登下校の安全をチェック、見守りサービス・サイト8選 画像
小学生

通学路・登下校の安全をチェック、見守りサービス・サイト8選

 教育・受験情報サイトの「リセマム」は、通学路の安全をチェックする保護者向けサービスや、子どもの通学や登下校を見守る位置情報サービスなど、これまでリセマム内で紹介してきた子どもの見守りサービスをまとめて紹介する。

穴をあけずに壁に貼れる便利な「ひっつき虫」 画像
未就学児

穴をあけずに壁に貼れる便利な「ひっつき虫」

 壁にポスターを貼りたい時、何を使って貼りますか?画鋲?両面テープ?マスキングテープ?でも、穴やノリの跡が残るしなぁ…そんな時にとっても便利な虫がいるんです。

使わなくなったクリヤーホルダー活用術…ギフトBOXに変身 画像
未就学児

使わなくなったクリヤーホルダー活用術…ギフトBOXに変身

 使わなくなったクリヤーホルダーを使って作る「クリヤーホルダー活用術」をご紹介します。今回はプチギフトにも使えるクリヤーホルダーでつくる「透明なエコラッピングBOX」です。

子どもの睡眠問題を考える、教育者向けセミナー…西新宿5/13 画像
先生

子どもの睡眠問題を考える、教育者向けセミナー…西新宿5/13

 東京大学の学生を中心に活動する「瀧本ゼミ」と日本政策創造基盤による「eSLEEPプロジェクト」は2018年5月13日、思春期の学生の睡眠に関するセミナーを東京医科大学で開催する。

日焼け止めクリームで紫外線対策、千葉市教委が通知 画像
小学生

日焼け止めクリームで紫外線対策、千葉市教委が通知

 千葉市教育委員会は平成30年4月26日、市立の全小中学校などに対し、日焼け止めクリームや帽子などで児童生徒を紫外線から守るよう通知した。長時間の屋外活動では児童生徒に紫外線防御を指導するほか、水泳学習時にはラッシュガードの着用を認めるよう求めている。

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018 画像
高校生

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018

 2017年の中高生の留学者数が過去最高を記録したことが2018年5月8日、留学ジャーナルが取りまとめた「留学白書2018」により明らかになった。高校生までの留学相談件数は7年連続で増加し、高校生の留学出発者は前年比20%増となった。

熱中症で358人が救急搬送、最多は埼玉県32人 画像
その他

熱中症で358人が救急搬送、最多は埼玉県32人

 総務省消防庁は、平成30年4月30日から5月6日までのゴールデンウィーク(GW)期間中の熱中症による救急搬送人員数の速報値を発表した。熱中症で救急搬送された人は全国で358人、都道府県別では埼玉県32人、東京都31人などが多かった。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 131
  8. 132
  9. 133
  10. 134
  11. 135
  12. 136
  13. 137
  14. 138
  15. 139
  16. 140
  17. 141
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 136 of 194
page top