生活・健康 高校生ニュース記事一覧(140 ページ目)

【夏休み2017】スタバの高校生プログラム、6/1募集スタート 画像
高校生

【夏休み2017】スタバの高校生プログラム、6/1募集スタート

 スターバックスコーヒーは6月1日、夏の「Youth Connection @ STARBUCKS」参加者応募受付をスタートする。応募は6月20日まで。「街のひとを元気にする」高校生を募集する。募集人数は各実施店舗につき2名~4名程度。

お金と時間、どちらが重要?日本の境目は50歳 画像
その他

お金と時間、どちらが重要?日本の境目は50歳

 GfKは世界17か国の15歳以上の消費者に「時間」と「お金」、「所有」と「体験」のどちらを重視しているか、インターネットユーザー調査を実施。世界ではお金より時間を重視している人が31%でお金を重視する人の3倍を超えた。日本では時間とお金は同程度という結果に。

中高生の半数以上が電子マネーを利用、おこづかいとは別枠? 画像
中学生

中高生の半数以上が電子マネーを利用、おこづかいとは別枠?

 中高生の56.8%が電子マネーを店での買い物の支払いに使っていることが、リサーチ・アンド・ディベロプメントの調査により明らかになった。中高生は、「なるべく電子マネーは利用しない」という意識が大人よりも強いこともわかった。

2万人がウォーキング「飯能新緑ツーデーマーチ」5/27-28 画像
その他

2万人がウォーキング「飯能新緑ツーデーマーチ」5/27-28

 埼玉県飯能市は、清流と森林を楽しめるウオーキングイベント「第15回飯能新緑ツーデーマーチ」を5月27日(土)、28日(日)に開催する。

JASSOの奨学金、所得連動返還方式を詳説…留意点やFAQなど 画像
高校生

JASSOの奨学金、所得連動返還方式を詳説…留意点やFAQなど

 日本学生支援機構(JASSO)は、第一種奨学金における所得連動返還方式について説明したチラシをWebサイトに掲載した。平成29年度4月から選択できるようになった制度で、留意点や制度に関するFAQもまとめている。

【夏休み2017】子ども向けブースも登場、用賀サマーフェスティバル8/26・27 画像
大学生

【夏休み2017】子ども向けブースも登場、用賀サマーフェスティバル8/26・27

 世田谷区用賀の地元学生たちが企画・運営を行う地域活性イベント「用賀サマーフェスティバル」が8月26日、27日の2日間にわたり開催される。総勢100名の若者が運営し、2017年で13回目を迎える。音楽や屋台、子ども向けブースなどが登場予定。

【夏休み2017】英国さながら、コンテンポラリーダンスに挑戦8/17-20 画像
小学生

【夏休み2017】英国さながら、コンテンポラリーダンスに挑戦8/17-20

 日英ダンス協会は、イギリスのダンス学校のサマーコースを日本で体験できる特別プログラム「英国コンテンポラリー・ダンス・サマーインテンシヴ2017」を8月17日~20日の4日間開催する。対象は小学生以上。Webサイトで申込みを受け付ける。

中高生の自転車事故、4月よりも5・6月が要注意 画像
中学生

中高生の自転車事故、4月よりも5・6月が要注意

 全国の中高生の通学時(学業時を含む)に発生した自転車事故件数は、5・6月に多いことが「自転車の安全利用促進委員会」の調査により明らかになった。また、人口1万人あたりの自転車事故の件数は中学生・高校生ともに群馬がワースト1位だった。

子どもの睡眠改善や学習力向上、NTT西とすららの「眠育」プログラム 画像
中学生

子どもの睡眠改善や学習力向上、NTT西とすららの「眠育」プログラム

 NTT西日本とすららネットは、「眠育」プログラムの共同トライアルを、2017年6月中旬以降より開始する。睡眠知識教育、睡眠・学習データの収集・解析を行い、分析結果をもとに生徒を指導することで、生徒の睡眠改善や学習パフォーマンス向上などの支援を目指す。

高校生のバイク利用「規制指導を見直す理由がない」多数 画像
高校生

高校生のバイク利用「規制指導を見直す理由がない」多数

 高校で、バイク利用の安全教育をすべきか。たとえば、自転車教育は小学校から高校まで16年間にわたって、乗り方教室なども含めた安全教育を行っている。

都内児童・生徒のアレルギー性鼻疾患、市部が区部より高い傾向 画像
小学生

都内児童・生徒のアレルギー性鼻疾患、市部が区部より高い傾向

 東京都教育委員会は5月16日、平成28年度東京都の学校保健統計書をWebサイトに掲載した。学年別・地区別の統計もまとめており、アレルギー性鼻疾患などは市部の方が区部よりも被患率が高いことがわかった。

温泉でアトピー療養、移住学生の授業料は最大半額に…稚内北星学園大学 画像
高校生

温泉でアトピー療養、移住学生の授業料は最大半額に…稚内北星学園大学

 稚内北星学園大学は、アトピー性皮膚炎等を治療するために稚内市または豊富町に移住した学生を対象に、授業料の減額免除を行っている。豊富(とよとみ)温泉の協力を受け、慢性皮膚疾患症状のある学生の転地入学や編入学をサポートする。

高校生のバイク利用、免許取得禁止は978校 画像
高校生

高校生のバイク利用、免許取得禁止は978校

 日本自動車工業会二輪車特別委員会が実施した都道府県教育委員会への調査で、高校生バイク利用に対する教育現場の姿が浮き彫りになってきた。

【話題】カバンへ縦に入れても大丈夫、お弁当箱「フードマン」 画像
未就学児

【話題】カバンへ縦に入れても大丈夫、お弁当箱「フードマン」

 Twitterではいま、縦にしても中身が崩れないという、シービージャパンによる「薄型弁当箱 フードマン」が話題だ。値段は1,944円(税込)。フードマンミニや、「汁漏れしにくい弁当箱 ライスボーイ」も紹介する。

青学大が公式インスタ開設、慶應大・立教大も画像で情報発信 画像
大学生

青学大が公式インスタ開設、慶應大・立教大も画像で情報発信

 青山学院大学は5月12日、公式Instagram(インスタグラム)を開設したことを発表した。若者に人気の「インスタ」を取り入れ、季節の表情や風景など、一味違う角度から見る大学の魅力を発信しようとする試み。

高校生のバイク利用調査、全国規模で実施…「3ない運動」は転換点 画像
高校生

高校生のバイク利用調査、全国規模で実施…「3ない運動」は転換点

 日本自動車工業会・二輪車特別委員会(二特)は、「高校生の二輪車利用に関する全国調査」を実施。見えなかった高校生のバイク利用実態の一端が、この調査で初めて明らかになった。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 135
  8. 136
  9. 137
  10. 138
  11. 139
  12. 140
  13. 141
  14. 142
  15. 143
  16. 144
  17. 145
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 140 of 182
page top