advertisement

生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(89 ページ目)

楽天おもちゃ大賞2019、大賞は「キッズトイカメラ」 画像
未就学児

楽天おもちゃ大賞2019、大賞は「キッズトイカメラ」

 楽天は2019年11月19日、「楽天おもちゃ大賞2019 supported by 楽天ママ割」の大賞および受賞商品を発表した。「楽天おもちゃ大賞」は「キッズトイカメラ」。「頑張らずに教えられる プログラミング的思考を育むおもちゃ賞」には「スカリーノ3」が選ばれた。

ケンタッキー、こども食堂などへの食材提供支援を開始 画像
その他

ケンタッキー、こども食堂などへの食材提供支援を開始

 日本ケンタッキー・フライド・チキン(日本KFC)は2019年11月、フードバンク横浜を通じて横浜市内のこども食堂などに調理済みの「オリジナルチキン」などを食材として寄贈する取組みを開始した。全国展開する外食企業としては初めての取組みだという。

幼保無償化、ひとり親家庭の18%が負担増 画像
未就学児

幼保無償化、ひとり親家庭の18%が負担増

 幼児教育・保育の無償化による便乗値上げで、低所得世帯や多子世帯にとってトータルの負担額が増えてしまう「逆転現象」が発生していることが、ひとり親支援協会エスクルの調査結果より明らかになった。

【インフルエンザ19-20】例年よりも早い流行シーズン入り 画像
その他

【インフルエンザ19-20】例年よりも早い流行シーズン入り

 厚生労働省は2019年11月15日、第45週(11月4日から10日まで)分のインフルエンザの発生状況を発表。定点あたり報告数は流行開始の目安を上回る1.03人で、全国的に流行シーズンに入ったという。例年よりも早い時期の流行入りとなった。

野球・サッカーなど運動教室イベント…札幌ドーム11/30 画像
小学生

野球・サッカーなど運動教室イベント…札幌ドーム11/30

 札幌市豊平区は2019年11月30日、「スポーツバイキング2019」を札幌ドームにて開催する。運動教室をはじめ、スポーツチャンバラ、ティーボール、ラグビーなどさまざまな体験ができる。入場無料。

園児の安全を確保する「キッズ・ゾーン」創設へ 画像
未就学児

園児の安全を確保する「キッズ・ゾーン」創設へ

 内閣府と厚生労働省は2019年11月12日、保育施設園児の安全を確保するための「キッズ・ゾーン」の設定の推進について、都道府県などに通知を発出した。自動車の運転手らに注意喚起するため、保育施設を中心に原則500メートルの範囲でキッズ・ゾーンを設定する。

オートバックス、子育てサポート企業として「くるみん認定」取得 画像
未就学児

オートバックス、子育てサポート企業として「くるみん認定」取得

オートバックスセブンは11月12日、次世代育成支援対策推進法に基づき、厚生労働大臣より子育てサポート企業として認定(くるみん認定)を受けたと発表した。

「落ち着きのなさ」に不安…子どもの性格としつけに関する意識調査 画像
小学生

「落ち着きのなさ」に不安…子どもの性格としつけに関する意識調査

 幼児~小学校低学年の子どもを持つ保護者を対象に行った「子どもの性格としつけに関する意識調査」によると、過半数の保護者が子どもの性格や行動に「不安がある」と回答した。特に落ち着きや集中力がないようすに、不安に感じるという。

子どもがYouTuber「学業に影響なければ賛成」3割、ネット起業には肯定的 画像
小学生

子どもがYouTuber「学業に影響なければ賛成」3割、ネット起業には肯定的

 ドリームエリアのアンケート調査では、8割の保護者が自分の子どもがお金を稼ぐことに賛成であることが明らかになった。子どもが「今すぐYouTuberになりたい」と希望することに肯定する意見は3人に1人。インターネットを活用した起業に関しては、約6割の保護者が賛成した。

聖火リレーに参加…街を楽しくする乗り物の絵を募集 画像
小学生

聖火リレーに参加…街を楽しくする乗り物の絵を募集

 トヨタは、全国の小学生と未就学児を対象に「キミのマチを楽しくするのりものを描こう!」を実施している。受賞者は、オリンピック聖火リレーを走る隊列内大型ディスプレイ搭載車両に作品が放映されたり、聖火リレー隊列内車両に乗車したりできる。

地上202メートルから初日の出、都庁展望室を元旦開室 画像
その他

地上202メートルから初日の出、都庁展望室を元旦開室

 東京都は2020年1月1日、都庁展望室の元旦開室を実施する。初日の出を見ることができる時間帯は抽選制となっており、往復はがきにて申込みを受け付けている。応募締切は2019年12月9日(消印有効)。入室料金は無料。

2019年赤ちゃん名づけ年間トレンド「令和」がトップ20に 画像
未就学児

2019年赤ちゃん名づけ年間トレンド「令和」がトップ20に

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2019年11月8日、「2019年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」を発表した。1位は男の子が「颯(はやて など)」、女の子が「心桜(こころ など)」。男女とも「令和」がトップ20にランクインしている。

札幌市営地下鉄、4人まで幼児無料に…2020年4月1日から 画像
未就学児

札幌市営地下鉄、4人まで幼児無料に…2020年4月1日から

札幌市は11月7日に行なった市長記者会見で、札幌市営地下鉄の幼児無料人数を拡大する方針を明らかにした。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

クックパッド×東北芸術工科大、産学連携で幼児向け絵本共同制作 画像
大学生

クックパッド×東北芸術工科大、産学連携で幼児向け絵本共同制作

 クックパッドは2019年11月6日、食育絵本が毎月1冊届くサービス「おりょうりえほん」の新たな取組みとして、東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科との産学連携を開始し、遊びから食が学べる絵本を共同制作すると発表した。

児童虐待根絶へ、文科大臣が家庭・学校・地域にメッセージ 画像
その他

児童虐待根絶へ、文科大臣が家庭・学校・地域にメッセージ

 児童虐待防止推進月間に合わせて、文部科学省の萩生田光一大臣は2019年11月1日、メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」を発表した。保護者や学校関係者、地域住民に児童虐待に対する理解や対応を呼びかけている。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 84
  8. 85
  9. 86
  10. 87
  11. 88
  12. 89
  13. 90
  14. 91
  15. 92
  16. 93
  17. 94
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 89 of 185
page top