advertisement

生活・健康 中学生ニュース記事一覧(157 ページ目)

ビリギャル著者監修「スマホ封印太郎SP」やる気を後押し 画像
高校生

ビリギャル著者監修「スマホ封印太郎SP」やる気を後押し

 「ビリギャル」の著者である坪田信貴先生が監修したスマートフォン封印グッズ「スマホ封印太郎SP」が、3月30日にもぐら製作所モーレワークスから発売された。価格は1,030円(税込)。Amazon.jpより購入できる。

中学生以下のヘルメット着用を義務化、鹿児島県が自転車条例 画像
中学生

中学生以下のヘルメット着用を義務化、鹿児島県が自転車条例

 鹿児島県議会は3月22日、中学生以下の子どもが自転車に乗る際、ヘルメット着用を義務付ける条例案を全会一致で可決した。自転車の利用者には、自転車損害賠償保険などへの加入も義務付けている。10月に完全施行となる。

10代女子の約3割、ネットでお小遣い稼ぎ…ポイントサイトやフリマアプリ利用 画像
中学生

10代女子の約3割、ネットでお小遣い稼ぎ…ポイントサイトやフリマアプリ利用

 10代女子の約3割は、「ポイントサイト」や「フリマアプリ」などインターネットを利用したお小遣い稼ぎの経験があることが、GMOメディアの「プリキャンティーンズラボ」による調査からわかった。

学校とプライベート両方使えるハイブリットスクール水着、3種発売 画像
中学生

学校とプライベート両方使えるハイブリットスクール水着、3種発売

 水泳用品メーカーのフットマークは、学校用とプライベート兼用のコスパ最強女子水着「ハイブリッドスクール水着」を発売した。価格は8,640円(税込)で、フットマーク公式通販サイト「水着で元気工房うきうき屋」でのみ販売している。

両親が早婚、子どもも20-24歳に結婚希望…厚労省13年間の追跡調査 画像
未就学児

両親が早婚、子どもも20-24歳に結婚希望…厚労省13年間の追跡調査

 厚生労働省は3月28日、「21世紀出生児縦断調査(平成13年・2001年出生児)」について、特別報告を発表した。同一個人約3万人を13年にわたり追跡縦断調査する内容で、今回は、このデータを改めて分析した結果をとりまとめ、報告を行った。

桜前線ゆっくり北上、関東は入学式シーズンに満開か 画像
小学生

桜前線ゆっくり北上、関東は入学式シーズンに満開か

 ウェザーニューズは、3月23日~25日に5回目の「全国つぼみ調査」を実施。28日に「第五回桜開花予想」を発表した。調査の結果、桜の開花前線はゆっくりと北上し、九州~関東は、4月1~2週目が見頃となる見込み。満開の桜のもと、入学式を迎えられそうだ。

自転車盗難を防止、折り畳みできる軽量・頑丈なロック 画像
小学生

自転車盗難を防止、折り畳みできる軽量・頑丈なロック

 自転車愛用者にとって、ちょっとした悩みといえば、盗難防止のためのロックの持ち運び問題。Foldylockが発売した自転車折りたたみ式ロック「Foldylock(フォルディーロック)」は、折りたたんでフレームに装着することができる。

交通事故の死傷者、歩行中は7歳・自転車乗用中は16歳が最多 画像
小学生

交通事故の死傷者、歩行中は7歳・自転車乗用中は16歳が最多

 警察庁は、全国交通安全運動の一環として、子どもの交通事故について発表した。特に小学1・2年生は歩行中の事故が多く、平成24年~28年の歩行中死傷者数の年齢別平均をみても、7歳は1,564.6人と全年齢のうち最多であることがわかった。

【GW2017】プロ選手のテニス教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29 画像
小学生

【GW2017】プロ選手のテニス教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29

 東京都と日本テニス事業協会、東京港埠頭が主催する「有明の森スポーツフェスタ2016」が、4月29日の昭和の日に開催される。プロ選手によるテニス教室や、元オリンピック選手による走り方教室などを実施。入場・参加無料で一部プログラムは事前申込制。

親子の声を反映させた「イマドキ」スクール水着、イトーヨーカ堂で販売開始 画像
小学生

親子の声を反映させた「イマドキ」スクール水着、イトーヨーカ堂で販売開始

 水泳用品メーカーのフットマークは、小中学生向けのスクール水着「おしゃカワシリーズ第2弾」をイトーヨーカ堂で3月下旬より販売開始する。機能性・デザイン性を重視しながら、学校とレジャーで兼用できる新商品。価格は1,609円~2,905円(税込)。

通学や通塾にお得、全線乗り放題の学割定期券…新京成バスなど発売 画像
中学生

通学や通塾にお得、全線乗り放題の学割定期券…新京成バスなど発売

 新学期を前にバス会社では、小中高生や大学生の通学にお得な定期券を企画・発売している。通用期間中は、バス全線乗り放題となり、通塾での利用、幼稚園や保育園への通園、予備校への通学、学期単位での購入などができる場合もある。

VRで自転車交通安全教育、NTT西・大阪府警がトライアル開始 画像
中学生

VRで自転車交通安全教育、NTT西・大阪府警がトライアル開始

 西日本電信電話(NTT西日本)は3月17日、大阪府警察の協力のもと、VR(バーチャルリアリティー)技術を活用した「VR自転車交通安全教室」のトライアルを実施すると発表した。臨場感のある近未来型の交通安全教育を体験できる。

【発達障害3】子どもはどんな世界にいるの?生きづらさと大人の対処例 画像
未就学児

【発達障害3】子どもはどんな世界にいるの?生きづらさと大人の対処例

 コラム「発達障害」は、未就学期における子育てや育ちの環境について特徴や具体的な関わり方について紹介する。第3回では、発達障害を抱えた子ども側の視点から、お母さんやお父さん、周囲にいる大人が取るべき対処法を紐解く。

トヨタ、春の交通安全キャンペーン…重点テーマは「幼児の飛び出し事故防止」 画像
未就学児

トヨタ、春の交通安全キャンペーン…重点テーマは「幼児の飛び出し事故防止」

 トヨタ自動車は、春の全国交通安全運動(4月6~15日)に呼応し、全国の車両販売店と共同で、4月1日から30日まで、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。

新生活に取り入れたい、使いやすくてかわいいディズニー文具3選 画像
その他

新生活に取り入れたい、使いやすくてかわいいディズニー文具3選

 もうすぐ4月ですね。学年が変わったり、年度が変わったり新生活がスタートする人も多いはず。このタイミングでぜひ文房具も新しくして、気分も新たにしてみませんか?

トヨタ、4月から子ども手当を大幅拡充 画像
小学生

トヨタ、4月から子ども手当を大幅拡充

 トヨタ自動車の労使は3月15日、本来は2021年1月に完了予定だった家族手当の見直し措置の大部分を、今年の4月に前倒し実施することで合意した。子どもへの手当は、何人いても1人当たり一律月額2万円が支給されるようになる。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 152
  8. 153
  9. 154
  10. 155
  11. 156
  12. 157
  13. 158
  14. 159
  15. 160
  16. 161
  17. 162
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 157 of 194
page top