生活・健康ニュース記事一覧(778 ページ目)

4/18公開の「映画クレヨンしんちゃん 」、舞台はメキシコに 画像
その他

4/18公開の「映画クレヨンしんちゃん 」、舞台はメキシコに

シリーズ23作目となる『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』は4月18日に全国公開を迎える。このたび、本作の主題歌「OLA!!」(オラ)をフォークデュオ・ゆずが手がけることが決定した。

ライオン、全国の小学校対象に出張実験授業を開始…ナノレベルで油汚れを分解 画像
学習

ライオン、全国の小学校対象に出張実験授業を開始…ナノレベルで油汚れを分解

 ライオンは、ナノレベルで油汚れが分解される世界を実験を通じて発見する出張授業を全国で開催すると発表。1月15日には、東京都北区西ヶ原小学校の6年生33名を対象に「驚きの“ナノ洗い”実験教室」を行った。

平成25年の出生数は104万人、外国人を含め8千人近く減少…厚労省の人口動態統計 画像
その他

平成25年の出生数は104万人、外国人を含め8千人近く減少…厚労省の人口動態統計

 厚生労働省は1月29日、外国人を含めた日本における人口動態統計の概況を取りまとめ、公表した。平成25年の出生数は104万2,813人、前年より7,902人の減少。全出生数のうち、3.1%が「少なくとも父母の一方が外国人」だった。

少子化対策大綱の提言案、多子世帯の負担軽減など…内閣府2/8まで意見募集 画像
その他

少子化対策大綱の提言案、多子世帯の負担軽減など…内閣府2/8まで意見募集

 内閣府は1月30日から、「少子化社会対策大綱の策定に向けた提言(案)」に対する意見募集を開始した。提言(案)では、多子世帯の負担軽減など、少子化対策の重点施策や課題を盛り込んでいる。意見は2月8日まで受け付けている。

青学や法政など連携16大学対象「インターンシップスタンプラリー」 画像
学校・塾・予備校

青学や法政など連携16大学対象「インターンシップスタンプラリー」

 青山学院大学や法政大学など連携16大学の大学生・大学院生を対象とした「インターンシップスタンプラリー」を実施する。5日間のプログラムでは、ビジネスマナー講習や企業のインターンシップなどを行う。

1/30関東で降雪予報、拓殖大・城西大・帝京大・千葉商科大など受験日 画像
受験

1/30関東で降雪予報、拓殖大・城西大・帝京大・千葉商科大など受験日

 気象庁1月29日14時発表によると、1月30日の天気は関東全域で30日の朝方から昼にかけて降雪が予想されている。30日は関東の一部私立大で入試予定のため、交通機関の乱れに注意したい。

発酵食品がテーマ「太陽のマルシェ」勝どきで2/14・15開催 画像

発酵食品がテーマ「太陽のマルシェ」勝どきで2/14・15開催

 太陽のマルシェ実行委員会は、「食べる・買う・学ぶ・体験」ができる都市型マルシェ『太陽のマルシェ』を、東京都中央区勝どきで、2月14日・15日に開催する。

妊娠時から夫婦でワークライフバランス…東京都が「みらい手帳」 画像
その他

妊娠時から夫婦でワークライフバランス…東京都が「みらい手帳」

 東京都は1月28日、夫婦でワークライフバランスを考えるための啓発冊子「パパとママが描く みらい手帳」を作成したと発表した。パソコンやスマートフォンに対応したWeb版も2月6日から公開するという。

勉強していて嬉しく思うこと、1位「テストの点数がよいとき」 画像
学習

勉強していて嬉しく思うこと、1位「テストの点数がよいとき」

 学研教育総合研究所は1月28日、小学生白書Web版「小学生の日常生活に関する調査」の9月に実施した結果の第2弾を公表した。勉強していて嬉しく思うことは、低学年では「先生や家族に褒められたとき」、高学年では「テストの点数がよかったとき」だという。

節分…7割以上が「豆を食べる」、恵方巻きは購入派が6割 画像

節分…7割以上が「豆を食べる」、恵方巻きは購入派が6割

 2月3日の「節分」に豆を食べる家庭は7割に上ることが1月28日、ベネッセ教育情報サイトが実施した調査結果から明らかになった。全国的に広がりをみせている恵方巻きは、購入派が6割近くに達し、手作り派を上回っている。

住みたい街、1位は「吉祥寺駅」…重視するのは「利便性」と「ステータス」 画像

住みたい街、1位は「吉祥寺駅」…重視するのは「利便性」と「ステータス」

 首都圏の人が住みたい街に重視するのは「利便性」と「ステータス」であることが1月27日、RJCリサーチが実施した「住みたい街についての調査」結果からわかった。住みたい駅ランキングの1位は「吉祥寺駅」だった。

バレンタイン、息子のお返しに関与する母親は6割 画像

バレンタイン、息子のお返しに関与する母親は6割

 バレンタインに中高生の息子がお菓子をもらえたかどうか本人に確認する母親は7割に上り、ホワイトデーのお返しについて「相談にのる」「お菓子を用意する」など6割の母親が関与することが、クックパッドの調査結果よりわかった。

ネットショッピング、85%が最近1年以内に利用 画像

ネットショッピング、85%が最近1年以内に利用

 ライフメディアのリサーチバンクは28日、「インターネットショッピングに関する調査(2015年)」の結果を発表した。調査期間は1月16日~21日で10代から60代の全国男女1200人から回答を得た。

第66回さっぽろ雪まつり2/5-11…約200基の雪像 画像
その他

第66回さっぽろ雪まつり2/5-11…約200基の雪像

 第66回さっぽろ雪まつりが2月5日(木)より11日(水・祝)まで、北海道札幌市の大通会場、つどーむ会場、すすきの会場で開催される。雪像やジャンプ台、雪の滑り台が設置され、プロジェクションマッピングやステージショーなどのイベントが楽しめる。

大阪市が体力テストの結果公表、全国平均下回る種目多く 画像
学校・塾・予備校

大阪市が体力テストの結果公表、全国平均下回る種目多く

大阪市教育委員会は、平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の概要を取りまとめて公表した。小学生、中学生を対象に種目の実技のほか、質問紙調査を行った。実技では全国平均に近づいた種目がある一方、前年同様に全国と大きく差がある種目もあった。

乳幼児のスマホ利用は1週間に1回以上、MMD研究所が発表 画像
モバイル

乳幼児のスマホ利用は1週間に1回以上、MMD研究所が発表

 MMD研究所は、スマートフォンを所有している乳幼児を持つ20代~40代の女性を対象にした「乳幼児のスマートフォンに関する実態調査」の結果を発表。乳幼児のスマートフォン接触は58.8%にのぼることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 720
  3. 730
  4. 740
  5. 750
  6. 760
  7. 773
  8. 774
  9. 775
  10. 776
  11. 777
  12. 778
  13. 779
  14. 780
  15. 781
  16. 782
  17. 783
  18. 790
  19. 800
  20. 最後
Page 778 of 1,092
page top